フレームレス・ライティングボード METAPHYS safro
汎用化の取り組み
- 2008/11/04 09:00
- 投稿者: jibu
- 表示回数 613
中国向け380V級の電源から200V回路を使えるように変圧器で降圧しています。
現地の電源事情により若干電圧が違うので選べるようにタップを設けておきます。
製品仕様
三相屋内乾式自冷式 50/60Hz 10kVA 一次側入力400,R380V,360V 二次側出力200V Y/Δ結線 絶縁種別H種 重量約90㎏
現地の電力状況で入力電圧を任意に選べるようにしておくと変圧器の汎用性が上がります。つまり、使うときにもっとも合った電圧を選べるということです。
事例:213(File
No01-1114) 三相のダウントランスで一次側調整タップ付
3相電源変圧器:16万円
選べる電圧:プライスレス♪
___________________________
このBlogを読んでくださっている学生のみなさん、あるいは、みなさんのお近くに就活を始めようとしている学生さんがいらっしゃったら、ぜひご紹介ください!
詳しくはこちら。
エントリーはリクナビから!
「 外面(そとずら)悪いけど、内に流れる高電圧
人を幸せにして、組織を豊かにする
愛の変圧器じぶちゃん 」
エクスペリエンス・マーケティングで新しい価値をお伝えする!
___________________________