マッチング成果

マッチング第46号(株式会社園田製作所 x 凡十郎オフィース)

LoveLoveOsaka

大阪府御堂筋イルミネーション撮影スポット「ラブラブ大阪」は、BMB会員同士の深い心の絆が灯したマッチング成果です。

企画・製作:株式会社園田製作所 x コンセプト・デザイン:凡十郎オフィース x サイト制作:ウォルディズ
 
コンセプト

「大阪府が主催するの御堂筋のイルミネーションに「大切なものいうたらなんやろう?」

「そうや、心や!人と人を結びつける心が大切やな。。不景気やいうてばかりで、何もせんかったらエエモンはでけへんし、誰も元気にもならん。」

そやから、今度の御堂筋イルミネーションのデザインは、心と心を結びつけるハートチェーンにしました。」大阪がもっと元気になるよう心を込めました。
 
実際、デザイナーの凡十郎が製作中に火災に会い、家兼事務所が全焼して3週間も入院している間に園田製作所の若旦那(常務)が全部引き受けて納品してくれました。

BMBの西村さん、川本さんや大阪府の関係者の方々も総動員で協力してくださって12月10日無事納品されました。

ウォルディーズの久世さんもサイトを立ち上げて下さいました。

この皆さんの心の絆が「ラブラブ大阪」を完成させたんです。。

凡十郎は病院を抜け出して、最後にサイトのQRコードを貼らせてもらいました。
本当にありがとうございました。

マッチング第45号(コウデザイン研究所 x 芳川紙業株式会社)

KoDesignLab.

BMB会員同士のマッチング成果のご紹介です。

2010年12月に香港で開催されたビジネスオブデザインウイーク (BODW)の一部、Inno Design Tech Expo (IDTExpo)「JAPAN TRADE PAVILION」へのコウデザイン研究所さんの出展に際し、芳川紙業株式会社さんが展示ツールを作成されました。

黄さん曰く、せっかくの出展なので工夫のある見せ方をしたいと芳川紙業の須川さんに相談したところ、快くお引き受けいただいて実現したマッチングだそうです。
香港までのハンドキャリーが前提となるため、運搬時は小さく、短時間で立体的に展開できるようにデザインされています。
9つの箱のうち一つはパンフレットのホルダーと貴名受けが一体化されており、もう一つはiPadを内蔵してスライドを流せるようにできています。
来場者の方々には「有創意!(工夫がある)」と大好評だったそうです!

KoDesignLab.

KoDesignLab.

マッチング第44号(凡十郎オフィース x ウォルディズ)

LOVE LOVE OSAKA

ホームページ制作のマッチング事例を報告します。
BMB会員の凡十郎オフィース藤井さんが御堂筋イルミネーションのために用意した「LOVE LOVE OSAKA」のサイトをBMB会員のウォルディズ久世さんが制作されました。

上部のスライドショーっぽいのはOpenLaszloのFLASHで作られたそうです。
#lovelovecafe というハッシュタグをつけてつぶやいたツイートを画面に表示する機能がついています。

LOVE LOVE OSAKAのイルミネーションは、淀屋橋odona前で平成23年1月16日まで設置されています。
こちらも是非ごらんください。

マッチング第43号(株式会社キノシタ x 吉持製作所 x adoria company)

abord / Stool / Conic SM15-S

注文家具の開発・製造・販売を手がける株式会社キノシタさんのブランド「abord」から発売されたメタル系スツールは、BMB会員adoria companyの岩田さんによるデザインと、同じくBMB会員吉持製作所の吉持さんの見事なヘラ絞り技術のコラボレーションによって生まれた成果です。

支柱本体はアルミ製。絞り加工を使用して、アルミの無機質な表面に成型時に付けるヘアラインがテクスチャーとなり、なんとも良い味を出しているのが特徴です。

abord / Stool / Conic SM15S-S

マッチング第42号(クラージュ総合会計事務所x ウォルディズ )

BMB会員のウォルディズ久世さんが「クラージュ総合会計事務所」さんのホームページを制作されました。
オープンソースCMSとしてGeeklogを利用し、今後、コンテンツの充実を図っていくそうです。

クラージュ総合会計事務所