株式会社エンジニア

エンジニアツールバッグ@世田谷ベース正式装備品

  • 投稿者:  
  • 表示回数 4,406

U.S.AIR FORCE 世田谷ベースから宅急便が届きました。

宅配便

 

 

 

 

 

 

 

 

ウルスが飛んで行って、中身を咥えて運んできてくれました・・・先日の番組の中で所さんが紹介しておられたSETAGAYA BASE 正式装備品 第8弾のエンジニアツールバッグです。ウルスとバッグ

 

 

 

 

 

【商品説明】「60~70年代のアメリカのメカニックや労働者達が使っていたキャンバスと革でできたツールバッグを世田谷ベースのガレージで様々な作業をしている所さんと相談して世田谷ベースオリジナルで製作しました。販売数限定商品 寸法:W450:H375:D:150 素材:キャンバス・本革」

 

 

 

 

「エンジニアツールバッグ」という名前がいいですね~エンジニアツールバッグ

 

 

 


こうやってセットすると、まさに‘ENGINEER TOOL BAG’ そのものでしょう!


 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ネジザウルス・タカサキ的正式装備品
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

エンジニアツールバッグとともに、世田谷空軍基地正式装備品第6弾のブリーフィングバインダーも同時に申し込みました。

バインダー

 

【商品説明】USAFの作戦将校やNFLの攻撃・守備コーディネーターなどが、作戦の指示をする時に使っている物をイメージしたブリーフィングバインダーを世田谷ベースオリジナルで製作しました。

 

 

 

このブリーフィングバインダーを活用することによって、不肖、私、ネジザウルス・タカサキがe研究所の所長として、「世田谷ベースで愛用されるツール」の開発の指揮をとらせて戴きます!!  

頑張ります~!
 

クルクル・ネジザウルス

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,115


グッドデザイン賞2009日本DIY協会会長賞を受賞した際の、審査展示に大活躍したのがこのクルクル・ネジザウルスです。

クルクル・ネジザウルス

 

 

 

 

 

 

 

動画はこちらです。

ウルスと一緒のクルクル・ネジザウルス動画はこちらです。


如何ですか?

ネジの頭にガッチリ喰い付いて、回しているように見えますでしょうか?

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ネジザウルス・タカサキ的 クルクル・ネジザウルス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

皆さんお気づきになられたかも知れませんが・・・・

クルクル・ネジザウルスの回転が、ネジを締める方向になっているのです。

ネジを緩めるのではなく、締めてるじゃん!

という突っ込みは重々覚悟しておりますが、何分モーターの仕様でやむを得ないのでございます。

笑って許して下さいませませ。 m(_ _)m
 

お花見@大阪城公園

  • 投稿者:  
  • 表示回数 4,111


今日は、4月1日に入社されたAさんの歓迎会も兼ねて、社員有志で大阪城公園でお花見BBQパーティーを行いました!

お花見14お花見20100410



 

 



新入社員がいなかったり、景気がイマイチだったり、ここ1~2年は会社のお花見がありませんでしたが、今回、久しぶりのお花見でした。

お花見201004102

 

 

 


お花見10

 

 

 

 

 

お花見13ウルス

お花見201004101

 

 


お花見12





製造部のDr.銀次郎といっしゃんが、BBQの食材と機材一式すべて準備してくれました。

お花見11

 

シェフはベテランのK次長です!

皆さん、ご苦労さまでした! 有り難う! 

 

お花見記念撮影

 

 

 

 

また、楽しいBBQパーティーをやりましょう!

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ネジザウルス・タカサキ的 お花見
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

宴もたけなわの頃、オジサンが、チラシをもってこられました。

花見ドミノ

 

 

 

 

 

何とドミノピザの宅配サービスらしい。

30分以内に届けるとのこと。

こういうビジネスもありか~

もう30分早く来てくれていたら、頼んだかも・・・ お腹一杯だったので今回はお断りしました。

■■■■■

「ドミノのオジサン、隣のグループには声かけなかったですね~」

「そういえば、このあたりでは俺達だけだね・・・」

「セールスマニュアルがあるのかもしれませんね。」

「若い娘や男性だけのグループよりも、おっさんが混じっていたほうが、ドミノピザとしても、安心って事ですかね?」

そういえば、真っ先に私に声がかかったな~ 何でかな~

シリコンノズルは凄い!@ピンポン玉

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,189

エンジニア・テクニックにハンダ吸取器(SS-02)3連荘でブログ掲載されています。

 e研究所の丈太郎クンが開発・改良を担当した製品ですので、その意気込みも良くわかります! 私もこのブログで少しご紹介させていただきます~

本来はプリント基板上のハンダを吸いとる(除去)するための道具ですが、ピンポン玉にチャレンジしてみました!


 

 

 

 

如何でしたか?

丈太郎君のブログでは1円玉を吸い上げる動画をご紹介しています。

しかし、1円玉の重さが1グラムに対して、ピンポン玉の重さは2.7グラム。 

約3倍も重いのです。しかも表面は平らではなく、球体。 

かなり難易度の高いチャレンジでしたが、世界初、エンジニア独自設計の「シリコンノズル」の吸引(バキューム)力によって見事クリアできました!

基板工作をされる方には、是非ご愛用いただきたい一品です。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ネジザウルス・タカサキ的 ピンポン玉
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ピンポン玉の吸引チャレンジは、エンジニア・テクニックブログを担当している「丈太郎くん」と「いっしゃん」が考えてくれました。

「それ、面白いな~、どうせやったらラケットの上でテストしたらどうや? ラケット持ってるし。 手伝うし。」

と、(無理やり?)このブログでのご紹介になりました。

2枚のラケットは昔使っていた中ペン。・・・・あっ、すいません。中ペンというのは、中国式ペンホルダーの略で、裏面打法などができる(上達すれば・・・)ので気に入っています。ちなみにラケットはButterfly、ラバーはTSPです。

腰痛予防で始めた卓球もすでに15年。

これからも、脳の血流増加やアンチエイジングなどの健康維持の為、(上達は二の次、三の次で)、楽しく続けられればと思っています。
 

桜満喫@大川河畔

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,141

大川河畔の桜がついに、満開です!

会社に出勤する途中、毛馬付近から桜ノ宮神社まで、少しだけ足をのばして(ペダルをこいで)、桜を愛でてきました。

パンダ公園

 

 

通称「パンダ公園」の桜。早朝からすでにブルーシートが敷かれています。

大川河畔

 

 

川面に自身の晴れ姿を映そうとするかのように、枝を伸ばす桜たち。

大川河畔OAP

 

 

帝国ホテルとOAPと桜。

 

 

水陸両用

桜ノ宮公園に、突然、水陸両用車が出現!

日本初! 国産水陸両用バス LEGEND 零ONE号と書いてあります。

 

 

水都大阪ダックツアー

水都大阪をクルージングする「大阪ダックツアー」。

個性豊かなガイドがご案内する、水の都の新名物!
大川(旧淀川)へ”スプラッシュイン”、都心のオアシスをゆったりクルージング…上陸後、歴史的建造物から最新のファッションビルが立ち並ぶ御堂筋を駆け抜けます。」

陸上70分間、水上30分間の合計100分間のクルーズで、大人3,600円、子供2,300円。

あの「ラバーバーダック」が浮かんでいたら、もっと面白いクルージングになりそうですね。「大阪ダックツアー」の名前にもぴったりだし。

 

桜ノ宮の桜参道

 

そして、最後に、自宅と会社の産土様である「桜ノ宮」に参拝。

桜ノ宮の境内の桜も、もちろん満開でした!

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ネジザウルス・タカサキ的 桜の季節

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

桜の季節には、何故か心がそわそわ、ウキウキします。

卒業式や入学式などの少年~青春時代の残像、或いは、トラウマでしょうか?

それとも単に、花より団子、花よりお酒が恋しいだけかもしれませんね。(笑)

皆さんの桜の季節の想い出はなんでしょうか・・・?

■■■■■■■■■■■■■■

想い出を肴に、値千金の春宵一刻を楽しみましょう!

桜に感謝!

人生に感謝!

福島県から、ものづくり人財育成事業の報告書が届きました。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,137


会津ものづくり人財育成事業」の実施報告書が送られてきました!

会津ものづくり人材育成事業

 

 

 

 

 

 

 

弊社も微力ながらご協力させて戴きました「L字型オフセットドライバー」の共同研究成果も掲載されています。

ものづくり共同研究

 

 

 

 

 

 

L字型オフセットドライバーは昨年12月のセミコンショーにも出展され、好評のうちに初回限定制作10丁を完売されました。

更に、L字型ドライバーの進化バージョンの「可変ドライバー」は、平成21年度のパテントコンテスト日本弁理士会会長賞を受賞という快挙をなし遂げられました。

昨今、中国、韓国など新興国のパワーやグローバル戦略に圧倒されて、日本のモノづくりに陰りが見えるという声もありますが、福島県のこのような人財育成事業は必ず日本の活力の源泉になると確信しています

 

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ネジザウルス・タカサキ的 あいづっこ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

このL字型ドライバーの設計協力をさせて戴くきっかけになったのが、会津ものづくり研究WGの高橋リーダーです。

 

会津工業と喜多方工業高校の生徒諸君のやる気を引き出し、3年間にわたってご指導してこられました。

 

そして、先日のブログにも掲載しましたが、ウルスカップを陶芸で制作して戴きました!

 

ものづくりの原点はやはり、人づくりなんだなあ~とつくづく思います。

ブロガー3年生になれました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,854

2008年4月1日、ブロガー1年生としておぼつかない足取りでスタートしたこのブログも、早いもので今日から3年目になります。

1年生と2年生の通信簿を調べてみましたら・・・・

【ブログ数】 125件/1年生 ⇒ 135件/2年生

【訪問者数】 10,400人/1年生 ⇒ 18,100人/2年生

僅かづつではありますが、ブログ数、来訪者数ともに増えてまいりました!

皆様のおかげで、なんとか3年生に進級することができました。

有難うございました! 

今後とも宜しくお願い致します。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ネジザウルス・タカサキ的 ブロガー3年生

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

エープリール・フールで始めたから、続かなかった時の言い訳にもちょうど良い・・・!?

という気持はありませんでしたが、ちょうど、新学期、入学式のシーズンですので、1年づつ続けることを目標にやってきました。

今朝の大川の桜は7分咲きです。

開花予想より1週間遅れましたが、週末には間違いなく満開ですね!

大川の桜

本日発売の「ニュートップリーダー」に掲載されました。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,861

「経営者会報」がリニューアルした「月刊ニュートップリーダー」(日本実業出版)の4月号で弊社が紹介されました!

ニュートップL

 

 

 

 

 




USP代表の加藤洋一氏が、新連載の「小さな会社のWebブランディング」第1回で、弊社のネジザウルスを取り上げて戴いています。

加藤氏によると、お客様が買っているのは単なる商品・サービスではなく、そこから得られる「利便性(ベネフィット)」である。そして、ベネフィットには「機能的ベネフィット」と「情緒的ベネフィット」があり、その相乗効果でブランドという目に見えない価値が高まってゆくとのことです。

私ども自身では、これまで、「機能面」、「情緒面」というように意識したわけではありませんが、ネジザウルスにはその両方のベネフィットが備わっているとのことです!

目に見えないブランドに感謝です!

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ネジザウルス・タカサキ的 USP

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

加藤陽一氏はまだお若い方ですがUSP(ユニーク セリング プロポジション)によるマーケティング理論の第一人者で、ランチェスター戦略の竹田陽一先生のような存在です。

もうかれこれ20年前ですが、社員旅行で九州に行った時、福岡のホテルで竹田陽一先生から「ランチェスター理論」を勉強させていただいた事があります。その後、竹田先生は続々とご著書を出されたり、各地で講演会・セミナーを開催され、今ではランチェスター理論の第一人者になられました。

同じように、加藤洋一先生にも2年ほど前に、弊社で「USP理論」の勉強会を数回にわたって行って戴きました。きっと20年後には、USPマーケティングの大御所になっておられることと思います。

お二人のYOICHI先生に感謝です!
 

振り向きウルス!?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,234

銀次郎博士が、e研究所のウルスこと「いっしゃん」に命じて創らせた「振り向きウルス」です。

 

如何でしたか?

振り向きドラゴンのように、ウルスの目と目が合いましたか?

いっしゃん~ もう少し研究の余地があるかもね・・・・?

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ネジザウルス・タカサキ的 振り向きウルス

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この、振り向きウルスを、先着5名様にプレゼントします!

ウルスの親子

 

 

 
 

ご希望の方は下記宛、メールでご応募くださいね!

maido@engineer.jp

お待ちしてま~す。
 

未来の為に!Arcadiaからのメッセージ

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,190

米国西海岸のArcadiaという町に住む友人のK君からメールとともに1枚の写真が送られてきました。




『冬のオリンピックで、女子フィギュアでアメリカ代表最高の4位入賞の長洲未来ちゃんは、我が家から5分ほどで行ける鮨屋の娘です。
最近近所の大通りの交差点に横断幕を見つけたので思わず写真をとりました。家の子供たちも(引っ越さなければ)通うことになる高校の生徒です。なんとなく同じ町に住む日本人として鼻が高い気分です。』

横断幕にはこのように書かれています。

Congratulations Arcadia Olympian Mirai Nagasu!
Arcadia is very proud of you!






「未来ちゃん オメデトウ! アルカディアはあなたの事をとっても誇りに思っています。」

キムヨナ真央ちゃんにまじって惜しくもメダルは逃しましたが、価値ある4位入賞の長洲未来ちゃん(16歳)に対する地元の人たちの温かいメッセージです。


いや~ 同じ町に住むK君ならずとも、日本人として嬉しいですね!!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ネジザウルス・タカサキ的 Mirai Nagasu
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


■未来ちゃんは、好きなフィギュアスケート選手名として浅田真央金妍兒ミシェル・クワンを挙げると同時に、全てのスケート選手になんらか好きな点があると述べているそうです。


「全てのスケート選手になんらか好きな点がある。」

16歳なのに、素晴らしいですね! 地元Arcadiaの人たちに愛されるのもこの性格によるのでしょう。


先日の「予科練平和記念館」見学のブログにも書きましたが、世界の平和の為には「同時代の外国の人たちとの相互理解が重要」だと思います。

予科練で戦闘機に乗って散っていった16歳の少年・・・・・ オリンピックで健闘した16歳の日本人少女に温かいメッセージを贈るアメリカ人・・・・・

日米の戦争と平和、60年を経てこれだけの違いがあります。

これから60年先はどうなっているのでしょう? 

現在も世界のどこかで、人種や宗教の違いによる戦争、領土や権益が原因の紛争が続いています。


■異なる人種、宗教、文化を認め合う。どこか好きになれる点があるはず。

報復の連鎖では、誰も勝者はいません。

うらみはナガス、水にナガス、ミライの為に!

長洲未来ちゃん、これからも頑張れ~ 真央ちゃんともども応援しますよ!




 

※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

ご来店御礼


8月21日~23日幕張メッセ国際展示場で開催された日本DIYホームセンターショーにご来場&ご来店いただきました皆様、誠に有難うございました。

カクテルバー【Pink&Black】に負けじと『ねじは寿司』もしっかり営業させていただきました('◇')ゞ

またのご来店を心からお待ちしております。


















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【📣ミャクミャクザウルス発売決定!】


大阪・関西万博公式ライセンス商品が完成しました!

限定カラーとミャクミャク刻印がかわいい!

2025年8月20日(水)から発売開始!!🦖
















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



DIYショーに出展します!


日本DIYホームセンターショーに出展します!




エンジニアはPink&Blackのおしゃれなバーカウンターで皆様をお待ちしています。


















あっ、ねじは寿司もすみっこで営業を続けています! 「ここがおちつくんです」(店長)






















一般来場者様の事前登録は8月21日(木)までです。https://diy-show.com/visitor
どうぞお早めに。










(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



木梨憲武展


グランフロント大阪で木梨憲武展を見てきました!

若槻千夏さんとの楽しいトークの音声ガイド@650円おススメです!

憲武 成美の南米・インカ夫婦道も明日、BSNHKで再放送されるようですね!






















































































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



新製品 PZ-61&61p ネジザウルス Z Plus(ゼータ プラス)


十種の機能を駆使しワークに挑め!

マルチに使えるネジザウルス Z Plus登場。 

 

Shin-Grip採用、快適な握り心地と高い剛性を実現。

 

ワイヤーカッターと簡易圧着も備え、修理や整備、DIY作業にも最適です

 


 

https://youtu.be/3fOEYf7LSzY




世界青少年発明工夫展2025 表彰式


 大阪・関西万博「WASSE」で86日、7日に開催された世界青少年発明工夫展2025は、「世界各国の青少年が創作した発明作品の展示・コンテストを通じて、創造性と国際感覚を養う」を目的としており、大阪・関西万博とプロデューサーである中島さち子氏が主催するシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内で開催されました

 

そして88日、コンテストの表彰式がグランドプリンスホテル大阪ベイで開催されました。主催者の公益社団法人発明協会津賀一宏副会長のご挨拶の後、メダル授与と特別賞の授与が行われました。

 

弊社からは「ネジから始めるSDGs! もったいない! まだ捨てないで。そのネジ外せます!」のコンセプトにマッチした作品を選び、「Nejisaurus Award」を授与させていただきました。 オメデトウございます! 


これからも楽しく役にたつ道具を考案して、遊び、そして学んでくださいね。



















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



大阪・関西万博2025 来場御礼


【出展情報】2日間ありがとうございました!

大阪・関西万博2025EXPOメッセ「WASSE」にて、ブースを出展し、たくさんの方に来ていただきました🦖

お陰様でネジ外し体験コーナー、ウルスくん、ねじは寿司屋台も子供たちに大人気でした。


ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました









































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【📣出展のお知らせ】


🔴大阪・関西万博2025🔵に出展いたしました!


大盛況で、たくさんの方に来ていただきました、ありがとうございます!

出展は明日夕方までです🦖

西ゲートエリアの「WASSE」にて!

実際に工具を触ってみて、ネジ外しを体験しよう😊






























































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



大阪・関西万博に出展!


 📣出展のお知らせ】

 

明日から2日間、大阪・関西万博に出展いたします!

 

「西ゲートゾーン」にあるEXPOメッセ「WASSE」で開催される、世界青少年発明工夫展2025にて🦖工具を実際に使って、つぶれてしまったネジを外す体験ができます

86  1017時、87  1016

皆さま、ぜひご参加ください!





































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「職人さんドットコム」の動画に出演!(前編)


📣動画出演のお知らせ】

 

「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷

 

職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!