株式会社平創機

株式上場へむけて

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,496
昨日 堺ファンドの3番目の投資先として
株式会社 創健の代表取締役 竹内 伸雄氏が日経新聞に掲載発表されました。
建設業界が不況の中で独自の経営戦略で増収増益
販売拡大に邁進されておられます。お話を聞くととにかく発想がすごいのと、行動
力と先見性に感銘を受けました。今後ともますますのご発展と株式上場へ向けて
のご活躍を期待します。

平創機も昨年の9月に中村超硬さんと共に堺ファンドの第一号として投資をして
いただき丸一年がすぎました。振り返ってみると激変につぐ激変で社内体制や
対外的なお取引も含めて大きく変化してまいりました。
自宅の6畳一間の事務所がS-CUBEの普通の事務所になったりだとか
夫婦でやっていた事務仕事も新たにスタッフも増員して大々的にインターネットを
使ったBtoBの商取引に力をかけております。
 

☆銀婚式のお祝い☆

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,529
こんにちは~。

平創機の南です。

突然ですが、私の両親が10/4で結婚25周年で、銀婚式だったんです☆
ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆オメデトォ♪

関西ロジスティクス研究会に行ってきました。

平創機の藤原です。
 
先日、関西ロジスティクス研究会に行ってきました。
 
皆様、熱心でいろいろためになりました。
 
まずは、物流コンサルタントのイー・ロジットさんが講演。

物流コンサルタントの仕事って大変だな~と実感。

なんでも、経営方針なんかもTOPと話し詰めていかないといけないんですよね。
 
まぁ~確かに「在庫」一つにとってもいろいろな考え方があるものです。

では、皆様にひとつ。質問。

・「在庫」 は、

 1.持ったほうが良い。
 2.持たないほうが良い。


これ難しいですよね。在庫を持たないと、「納期要求」に耐えることができないわけですし、在庫を持つと、それが不良在庫になる危険性も孕んでいるわけです。

とある伸びている企業の戦略では、「在庫命」なわけです。なぜなら、それは市場にもう出回っていない品物を扱っているから。

つまり、他の企業が手を出さないほんとにニッチな商品なのです。「どこにも売っていない」だから「在庫」をするのです。

そして、それがそのままその企業のサービスになっているわけです。この企業が在庫をなくせばどうなるでしょうか?この企業の柱であるサービスがひとつなくなってしまうわけです。

それは、その企業にとって戦略上よくないわけです。

さて、では「在庫」は、すべきなのでしょうか?

というわけではありません。「在庫」は、無いに越したことはありません。でも、ある必要がある。
 
つまりこう考えるわけです。

  「在庫そのものは、良くも悪くもない。」

在庫の中にも「不良在庫」が存在し、不良在庫が問題なわけです。

では、「不良在庫」とは、どんな在庫か?

長年売れない在庫でしょうか?それとも、お金にならない在庫でしょうか?

いいえ。「不良在庫」とは、

  「戦略とは違う路線の在庫」

と位置付けましょう。

例えば、企業戦略を「ロングテール」と位置付けると、それはニッチで低回転商品を幅広く取りそろえるということになり、高回転商品が「不良在庫」となります。逆に、「薄利多売」と戦略を位置付けると、ニッチで低回転商品が「不良在庫」となるわけです。「高級感」と位置付けるといくら売れるといっても「廉価品」を在庫するとそれは不良在庫となるわけです。

つまり、在庫の良し悪しは「企業戦略」が決めるのです。

ですので、イー・ロジットさんがされたように物流改善にはTOPとの会談が必要になってくるわけです。






 

中国 大連でのお話

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,348
9月20日~23日の三泊四日で、中国は大連市へ行って参りました。今回は大阪府グローバル研究会の代表22名で主に大連の開発区を中心としたローカル企業及び日系中小企業の進出企業11社へ工場視察訪問を行いました。ものづくり企業や商社などです。

だんじり祭り

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,142
 すっかり秋めいてきましたね。朝晩の風の冷たさが来る冬を連想させます。
こんな日はあったかいものを食べて、テレビを見ながらお布団に入ってしまおうと思うのは私だけでしょうか?
皆さんくれぐれもご自愛ください。

急に涼しくなりました

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,135
 こんにちは、㈱平創機の向井です。

朝晩が急に涼しく(寒く)なりましたね。

特に、今日は雨模様で、街中はクールビスでなく長袖シャツに変わっていました。

急な気候の変化へは敏感に対応しないと体調を崩してしまいます。皆さん、体調管理には気をつけましょう。