(有)加賀スプリング製作所

計数機器引張ばね-8

 計数機器引張ばねで線径Φ0.6で巻数が60.75とバネ自体に重量があり、コイルング時に中心が振り回されてバネの密着状態が均一にならないことがあるので、バネ製作時の芯のブレと自重をエスケープするのに注意が必要です。
SWPA
Φ0.6×外6×有60.75×自由長48
バネ定数:0.133N/mm
初張力:1N

計数機器用引っ張りバネ

計数機器用引っ張りバネ

計数機器引張ばね-7

計数機器用の引張バネです、最大荷重長時の応力が限界値近くまでに達するので型、曲、加工痕跡等に細心の注意が必要な引っ張りバネです。

SWPB
Φ1.2×外12.2×有16.5×自由長42
バネ定数:0.921N/mm
初張力:4N
計数機器用引張ばね

計数機器用引張ばね

USBホルダー蓋用バネ

 USBホルダー用の蓋を開閉するのに使用されています。90度をねじり込んでセットされ開放されると、蓋を跳ね上げる機構に使用されています。

SWPA
Φ0.2×中1.8×有7×L10 ~10
バネ定数:0.01N・mm/deg

USBホルダー蓋用バネ

USBホルダー蓋用バネ



計数機器引張ばね-6

 係数機器に使用されている引っ張りバネです、巻数が多く安定したバネ定数を得ることが出来ます。
巻数が多いので長い荷重長にも耐えられます。

SWPA
Φ0.7×外6×有120.5×自由長83
バネ定数:0.156N/mm
初張力:2N

計数機器用引っ張りバネ

計数機器用引っ張りバネ

 

アーム用開閉チャック調整バネ

 フィンガーの把持力を高めることにより、ハンドアームの保持力をより強固なものにする為に使われるねじりばねです。フィンガー機構にセットされたバネをネジでコイル部本体を抑える事により、ネジリ角度が広がりその復元力で把持力を調整するバネです。

SWPA
Φ1.5×内10.5×有4.75
バネ定数:5N・mm/deg

チャック調整スプリング

チャック調整スプリング

チェックバルブ調整バネ(非磁性バネ)

 電磁弁に使われているチェックバルブ調整バネです、この特徴は電磁弁使われているので磁性を帯びることは厳禁です、よって材質には燐青銅が使われています。

C5210
Φ0.5×外8×有5×座各1×高20
バネ定数:0.16N/mm

チェックバルブ調整バネ:非磁性

チェックバルブ調整バネ:非磁性

引掛け治具用圧縮バネ

塗装される商品を引掛ける為に使用されている治工具中にセットされている圧縮バネです。
治具を円筒形の中に仕込んだ後、バネの力を解放すると治具が円筒形の中で爪が広がり商品を
吊るした状態でラインに投入できるものです。主にバネが復元しようとする力を利用する例になります。


塗装用治工具       

バネの要素項目
SWCΦ2.3×外18×有11×座各1×高62 研有
バネ定数:6.45N/mm

治具用バネ

計数機器引張ばね-5

 係数機器用引張ばね、このようなバネは荷重条件として最大荷重長時の荷重値が決められている時が多いです、
しかし初張力を安定させて使用することは難しいので、自由長を参考寸法とし荷重条件を優先させる方が合理的に製作できます。

バネの要素
SWPA
Φ1.0×外8×有46.5×自由長60
バネ定数:0.61N/mm
初張力:5N
係数機器引張ばね

係数機器引張ばね

圧縮コイルバネの最大荷重を許容応力から予め知る計算式

 前にご紹介しました計算式より設置スペースが解っていれば、其のバネの最大荷重値を算出する方法をご紹介いたします。
το=(8D/πd3)P---------------------------------------(1.2)
 
τ=κτο------------------------------------------------(1.3)

上記の2式より。荷重Pは以下のように表されます。
P=(το/κ)/(8D/πd3)

今各要素を下記の記号に置き換えるとすれば
線径 d
コイル中心径 D
応力修正係数 κ
最大許容応力 τmax
最大荷重 Pmax

として次式が成り立ちます。
 
Pmax=(τmax/κ)/(8D/πd3)------------------------(1)
 
上記式より材質、コイル径(コイルスペース)が決まっていれば
 
最大許容応力より最大荷重が凡そ推測できます。
 
例えば、材質がピアノ線、コイル中心径が20mm(適正バネ指数:10~11より)取れるとすれば
 
線径はφ2.0(c=D/d)
 
応力修正係数:1.145
 
ピアノ線φ2.0のJIS規定によるMin引張力(既定値)は、1810Mpa
 
最大許容応力:814Mpa(最低引張力×45%)
 
以上より式(1)より
 
Pmax≒112-------------------------------------------(2)
 
よって1個のバネに掛かる荷重が(2)の値よりも大きければ、材質・スペースの見直し
 
バネを並列使い、もしくは親子バネ等を使用方法も再検討する必要があります。
ジョイントバネ


SUSφ0.4で制作したのですが、ある部分とある部分をフレキブルにジョイントさせる
一風変わったバネです。何に使われるか謎~

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ボール盤ハンドル用ゼンマイバネ(EFT-50)


本日の出荷

EFT-50

ハンドル用ゼンマイバネ
リボン鋼:t1.0×巾9.5×外60
端部:φ5.0

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



SUS304引き抜き材を加工


引張力の低い材料を使うとバネ性が低いので、
普通は使わないですし、降伏点も低いので
バネとしての復元性を必要としないバネ形状を
もつ製品を作りました。

材料が柔らかい為に、高さピッチ等が揃い難い
という難加工物です。

このような座の付き方で垂直性を出すのも
難しいです。

SUS304φ8.0×中30×H135x有5×座各1.5研

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



RAW→JPG変換_2


良く理解できてないのでもう一度挑戦しました。
単にRaw→jpg、リサイズ条件だけで、
前回と異なるのは背景を緑→白に変えただけです。

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



繊維機械のテンション制御部のバネを交換!


弊社HPを見て繊維機械のテンション制御部のバネの交換を
したいとお問い合わせを頂きました。

SWCφ10×外77×高100×有10研有 密着 左巻

 

代替品は無事に使えているようです。

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



RAW→JPG現像


2005/02/01に開催され参加しました、
「実践!売るためのデジカメ撮影講座まとめ」
にて講師されていた先生と最近セミナーで
再会しました。
「FBで「カメラ頑張ってください」と激励を受けて以来
結構やる気が出てきました。

久しぶりに現像しました。
やっぱ良く解らないです・・・

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



折損したシャッターバネの復元


ちょっと大変かも!(^^;;

折損したシャッターバネが持ち込まれました、
サイズを取るとインチのようです、
真ん中部分やその周辺で折損しています、
また溶接痕もあるし復元は不可能です。

材料のサイズは無いし、フックの金具は弊社では
製作できないし、近いサイズにて設計しましたが・・・
解決できるかな!?


フック金具

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



手加工で圧縮バネを製作


手加工にて製作しました。

材料を芯金に巻き付けてコイル径・ピッチを決める
作業です。バネ屋の基本中の基本かもです。(^^;;

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



角線スパイラル(画像が無い!!!)


この1年近くHPの更新を怠っていました。
本日やっとのことで作業開始したところ、
画像のサイズがバラバラだったり、
カメラが異なっていたりしてリサイズするのに、
無茶時間が掛かりましたが、何とかアップしました。

ところが時系列に整理されているファイルの
中身がバラバラだったりして画像が足らないことに
今頃気づいたりして、ボォーとし過ぎているのを
猛省しています。

↓は全体画像が無くHPに掲載されなかったもです。
SUS304□5×外34×P28×高300 オープンE
(粉体の送り装置使われています。)


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



誕生日プレゼント


今朝、私の誕生日プレゼントが東京にいる実姉から
届きました。
最近好きなオレンジ使いがとってもオサレ感があり、
見せ付ける場面を想像すると、直ぐに中身が・・・(^^;;

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



UR5-40


URL-50検査状態




製品情報:圧縮ばね・押しばねに自社発電用メンテナンスに弊社製作のバネ SWOSCVφ9.0X外56X高95×T8 研磨


製品情報:圧縮ばね・押しばねに自社発電用メンテナンスに弊社製作のバネ
SWOSCVφ9.0X外56X高95×T8 研磨を追加しました

 




製品情報:板バネ・ゼンマイバネにバーチカルフライス盤のレバー用ゼンマイバネを追加しました。


製品情報:板バネ・ゼンマイバネにバーチカルフライス盤のレバー用ゼンマイバネを追加しました。




製品情報:圧縮ばね・押しばねに円錐コイルバネを追加しました。


製品情報:圧縮ばね・押しばねに円錐コイル圧縮バネを追加しました。




製品情報:引張バネ・引きバネに漁具用バネ・フレキシブルタイプ引張バネを追加しました。


製品情報:引張バネ・引きバネに漁具用バネ・フレキブシルタイプ引張バネを追加しました。




製品情報:圧縮ばね・押しばねに搬送装置用バネ/ショット・無電解ニッケル仕上げを追加しました


製品情報:圧縮ばね・押しばねに搬送装置用バネ/ショット・無電解ニッケル仕上げを追加しました。




製品情報:板バネ・ゼンマイバネに計測機用メジャーの巻取りゼンマイバネを追加しました。


製品情報:板バネ・ゼンマイバネに計測機用メジャーの巻取りゼンマイバネを追加しました。




製品情報:引張ばね・引きばねにバイク用チャンバースプリングを追加しました。


製品情報:引張ばね・引きばねにバイク用チャンバースプリング(Uの字フック)を追加しました。




製品情報:引張ばね・引きばねに台車の幌カバー用バネを追加しました。


製品情報:引張ばね・引きばねに台車の幌カバー用バネを追加しました。




製品情報:ねじりばね・細工バネに害獣対策用フェンス連結用クリップを追加しました。


製品情報:ねじりばね・細工バネに害獣対策用フェンス連結用クリップを追加しました。