(有)加賀スプリング製作所

ショップカート・折り畳み部復帰スプリング

ショッピングセンターにあるカート部品に使われています、
カートを置き場に戻すときに押し込むと前方部分が折れて、
前のカートの一部に収納される部分で採用されています。

外れにくくて組み易いフック部が特徴です。

SWC
Φ1.2×外14.4×自由長44.4
有色クロメート仕上げ

ショップカート・折り畳み復帰スプリング

外れにくい
ショップカート・折り畳み復帰スプリング

組み易い
ショップカート・折り畳み復帰スプリング

[tag:引張りバネ 逆丸フック ロングフック]

自動製本機用スライドバースプリング

 自動製本機用引張バネで押さえ板の復帰スプリングです。
巻数が100以上もあり均一なコイル径・巻付加工が難しい引張りバネです。
特徴としては自由長が71.6でありながら、三倍以上荷重長230mmまででも
使用が可能です。

SUS304WPB
Φ0.6×外7×巻数100.25×自由長71.6
バネ定数:0.043N/mm
初張力:0.5N

自動製本機用スライドバースプリング

自動製本機用スライドバースプリング


新年あけましておめでとうございます。

  • 投稿者:  カテゴリ:近況
  • 表示回数 2,025
迎春花 

新年あけましておめでとうございます。

本日1月5日より業務を開始です、
今年の目標は新しい営業活動を計画しています。
凡その内容はSNSの活用を使って顧客のセグメント化を
図っていくものですが、具体的にはまだ決まっていないです。

BMBメンバー・OIDCの皆様にもお力を貸して頂くことと
なるようなことも有り、そのような時はご協力をお願いいたします

本年も宜しくお願いいたします。
 

自動製本機用プレススプリング

 自動製本機で紙を抑えつける為に使用されているバネです、
縦横比が1:7.5と大きいのですが、芯取り作業とセッチングにより
安定した動作が得られます。

バネの要素項目
SWPAΦ2.6×外26.6×有18×高180 研有
バネ定数:1.80N/mm

圧縮バネ

圧縮バネ

本年の投稿はこれで最後です。
今年はOIDC・大阪府立産業技術総合研究所の
皆様始めBMBブログ各メンバーの皆様
本当にお世話になりました、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

(有)加賀スプリング製作所
代表取締役 野崎武士

[tag:圧縮バネ 長尺 SWPA]

自動製本機用バネ(70mm厚対応)

 今回は厚み70mmに対応できる製本機に採用されているバネの
ご紹介をしていきます。
下記のように8種類のバネが採用されていますが、線径・材質・形状及び用途が
異なっておりそのその製造に際しても色々な工夫がされています。
また、その特徴も追ってご紹介していきます。

 

圧縮バネ 圧縮バネ 引張りバネ
引張りバネ 引張りバネ 引張りバネ
圧縮バネ 引張りバネ  

[tag:圧縮バネ 引張りバネ 自動機]

イノシシ捕獲用ククリ罠バネ

 バネにも季節物があり、冬になり寒くなるとイノシシの罠用バネのお問い合わせをよく頂きます。
今回は圧縮バネを利用した「くくり罠」用です。

お話では、「線径Φ1.8 外径25 自由長1300、座巻1、狩猟の特徴」で完結です。
この情報だけで弊社では商品が製作できるのです。

これは弊社が長年に渡って多様な罠用バネを作っているからです。

イノシイククリ罠用バネ

座巻部分

イノシシくくり罠用ばね

他にも下記のようにねじりバネも色々とオーダーメイドで製作しています、ねじりバネは展開長2,000mm以内なら
止め穴、曲げ加工が可能です。
*展開長:バネを1本の材料に伸ばしたときの長さです。


ククリ罠用ねじりバネ

ククリワナ用ねじりバネ

くくり罠用ねじりバネ(止め穴付き)

くくり罠用ねじりバネ(止め穴付き)

[tag:くくり罠 ねじりばね 圧縮バネ]

【年末年始休暇】 
平成22年12月29日(水)~平成23年1月4日(火)

※平成23年1月5日(水)より平常通り営業致します。

ゼンマイバネについて

接触型ゼンマイバネ うず巻ばねは,断面一様な細長い材料を一平面上にうず巻形に巻いたばねです。そのばね作用は,はねの→端よりトルク(回転モーメント)を与えることによって,材料には曲げモーメントが生じ 曲げの弾性変形を,トルクに対する角度変位として利用することによって行なわれるもので、限られた容積(香箱)に多くのエネルギーを貯えられるという点で利用価値が大きい特徴を持っています。

材質はSUS301EH,SUS301,SUS304,硬鋼線を圧延したフラットワイヤー、リボン鋼等が使われています。

材料は長方形断面の帯状のもの,円形断面の線状のものが用いられますが,材料の単位体積あたりのエネルギー蓄積が大きく,限定された空間に入れやすいので帯状の材料すなわち鋼帯などを用いるのが有効です。

非接触ゼンマイバネうず巻ばねには各巻面が互に接触しないものと,接触するものがあります。非接触形うず巻ばねは時計のひげぜんまい(振動性),自動車のウインドウレギュレータなどに使用され、接触形は非接触形に比べて回転角は大きくとることができるので,時計やコードリール・車のシートベルトリトラクターなどに使われています。



[tag:ゼンマイバネ シートベルトリトラクター SUS301EH]

ネジリバネ・キックバネについて

ねじりばねは,コイル中心軸のまわりにねじりモーメント(トルク)を受けるばねで、コイルばねの一種ですが、ばねに蓄えられるエネルギーは主に曲げ弾性エネルギーである点が(曲げ応力を受ける),圧縮・引張コイルばねと異なっています。ばねの形状は一般的に円筒コイル形状で,端部に荷重を受ける腕を持っています。

ねじりコイルばねは 一般に小形のものが多く,日用品や家庭電機機器などに多く使用されています。円筒形の部分は密着巻きのものとわすかにピッチをつけて巻いたものがありますが、密着巻きの場合はコイル相互の摩擦によってばね特性が影響を受けるほか,負荷によってばねが巻き込まれるとコイル径は減少し、巻数は増大してばねの長さが増大します、一方ピッチを付けた物は負荷が掛かるとコイル部本体に歪みを生じるので注意が必要です。

この種のばねは冷閉で成形されるものが多く.加工による残留応力はばねの内側は引張りの残留応力が,外側は圧縮の残留応力が生じている。したがってねじりコイルばねの荷重方向は,荷重によって生じる応力と残留に力とが互いに相殺しあう方向 すなわちばねを巻き込む方向に使用する方が有利です。

 巻戻し方向に力が働く場合は,過大な引張応力をコイル内側に生じるので.繰返し荷重掛かる時、疲れ破壊は引張応力側で起きます,ばねは巻込みカ向で使用るのがお勧めです。

ねじりばね・キックバネ

SUSネジリバネ

[tag:ねじりばね キックバネ トーションバネ ダブルトーションバネ]

引張バネ・引きばね

 引張コイルばねは,圧縮コイルばねと異なり,外力の作用点が明確であることです、

それ以外には本質的に異なる点は無く、ただスペース効率をよくする為に初張力を積極的に利用することから、通常は冷間で密着成形されます。

また引張コイルばねは荷重を負荷するためのフックがあり、両端部にばねの一部を成形したもの,またはそれに変わる金具が取り付けられています。

このように引張コイルばねの設計に際しては,コイル部の応力以外に,フック部の応力検討が必要です、フック部はかなり小さな曲率で曲げ加工される時は、フック部には大きく応力集中が生じ,良く永久変性や折損の原因となるので,設計上特に注意を要します。

その為に、フック部とコイル部本体とは別に製作
する、絞込みフック、ネジ式フック、また出来るだけ
応力を緩和する為に、フックの立ち上がりを
大きなRにつけるUの字フック等があります。

引張りばね・引きばね

絞りフック引張りばね

ジョイントバネ


SUSφ0.4で制作したのですが、ある部分とある部分をフレキブルにジョイントさせる
一風変わったバネです。何に使われるか謎~

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ボール盤ハンドル用ゼンマイバネ(EFT-50)


本日の出荷

EFT-50

ハンドル用ゼンマイバネ
リボン鋼:t1.0×巾9.5×外60
端部:φ5.0

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



SUS304引き抜き材を加工


引張力の低い材料を使うとバネ性が低いので、
普通は使わないですし、降伏点も低いので
バネとしての復元性を必要としないバネ形状を
もつ製品を作りました。

材料が柔らかい為に、高さピッチ等が揃い難い
という難加工物です。

このような座の付き方で垂直性を出すのも
難しいです。

SUS304φ8.0×中30×H135x有5×座各1.5研

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



RAW→JPG変換_2


良く理解できてないのでもう一度挑戦しました。
単にRaw→jpg、リサイズ条件だけで、
前回と異なるのは背景を緑→白に変えただけです。

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



繊維機械のテンション制御部のバネを交換!


弊社HPを見て繊維機械のテンション制御部のバネの交換を
したいとお問い合わせを頂きました。

SWCφ10×外77×高100×有10研有 密着 左巻

 

代替品は無事に使えているようです。

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



RAW→JPG現像


2005/02/01に開催され参加しました、
「実践!売るためのデジカメ撮影講座まとめ」
にて講師されていた先生と最近セミナーで
再会しました。
「FBで「カメラ頑張ってください」と激励を受けて以来
結構やる気が出てきました。

久しぶりに現像しました。
やっぱ良く解らないです・・・

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



折損したシャッターバネの復元


ちょっと大変かも!(^^;;

折損したシャッターバネが持ち込まれました、
サイズを取るとインチのようです、
真ん中部分やその周辺で折損しています、
また溶接痕もあるし復元は不可能です。

材料のサイズは無いし、フックの金具は弊社では
製作できないし、近いサイズにて設計しましたが・・・
解決できるかな!?


フック金具

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



手加工で圧縮バネを製作


手加工にて製作しました。

材料を芯金に巻き付けてコイル径・ピッチを決める
作業です。バネ屋の基本中の基本かもです。(^^;;

 

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



角線スパイラル(画像が無い!!!)


この1年近くHPの更新を怠っていました。
本日やっとのことで作業開始したところ、
画像のサイズがバラバラだったり、
カメラが異なっていたりしてリサイズするのに、
無茶時間が掛かりましたが、何とかアップしました。

ところが時系列に整理されているファイルの
中身がバラバラだったりして画像が足らないことに
今頃気づいたりして、ボォーとし過ぎているのを
猛省しています。

↓は全体画像が無くHPに掲載されなかったもです。
SUS304□5×外34×P28×高300 オープンE
(粉体の送り装置使われています。)


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



誕生日プレゼント


今朝、私の誕生日プレゼントが東京にいる実姉から
届きました。
最近好きなオレンジ使いがとってもオサレ感があり、
見せ付ける場面を想像すると、直ぐに中身が・・・(^^;;

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



UR5-40


URL-50検査状態




製品情報:圧縮ばね・押しばねに自社発電用メンテナンスに弊社製作のバネ SWOSCVφ9.0X外56X高95×T8 研磨


製品情報:圧縮ばね・押しばねに自社発電用メンテナンスに弊社製作のバネ
SWOSCVφ9.0X外56X高95×T8 研磨を追加しました

 




製品情報:板バネ・ゼンマイバネにバーチカルフライス盤のレバー用ゼンマイバネを追加しました。


製品情報:板バネ・ゼンマイバネにバーチカルフライス盤のレバー用ゼンマイバネを追加しました。




製品情報:圧縮ばね・押しばねに円錐コイルバネを追加しました。


製品情報:圧縮ばね・押しばねに円錐コイル圧縮バネを追加しました。




製品情報:引張バネ・引きバネに漁具用バネ・フレキシブルタイプ引張バネを追加しました。


製品情報:引張バネ・引きバネに漁具用バネ・フレキブシルタイプ引張バネを追加しました。




製品情報:圧縮ばね・押しばねに搬送装置用バネ/ショット・無電解ニッケル仕上げを追加しました


製品情報:圧縮ばね・押しばねに搬送装置用バネ/ショット・無電解ニッケル仕上げを追加しました。




製品情報:板バネ・ゼンマイバネに計測機用メジャーの巻取りゼンマイバネを追加しました。


製品情報:板バネ・ゼンマイバネに計測機用メジャーの巻取りゼンマイバネを追加しました。




製品情報:引張ばね・引きばねにバイク用チャンバースプリングを追加しました。


製品情報:引張ばね・引きばねにバイク用チャンバースプリング(Uの字フック)を追加しました。




製品情報:引張ばね・引きばねに台車の幌カバー用バネを追加しました。


製品情報:引張ばね・引きばねに台車の幌カバー用バネを追加しました。




製品情報:ねじりばね・細工バネに害獣対策用フェンス連結用クリップを追加しました。


製品情報:ねじりばね・細工バネに害獣対策用フェンス連結用クリップを追加しました。