BISYODO ファンデーションブラシ
本日発売の「いつだってこんなリーダーが組織を蘇らせる~20人のリーダーの逆転劇が満載!」(日経BP社刊)に弊社のネジザウルスとMPDP理論が紹介されました。(P125~126)
ハウステンボスを再生されたエイチ・アイ・エス創業者の澤田社長を含めて20人の経営者の中に入れていただき大変光栄です。
逆転&復活劇だけでなく、BtoBブランドの構築方法や問題社員の辞めさせ方など、中小企業にとって大変参考になる事例がテンコモリです! 私もしっかりと学ばせていただきたいと思います。
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。
こてこて大阪弁のウルス君との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
今回のテーマは「中小企業センターの船出」です!
本日は「週刊BS-TBS報道部」(毎週日曜日21:00~)の「特集未来
ビジョン」コーナーのテレビ取材がありました。
今回は「グローバルニッチトップ企業100選」に選ばれた企業数社を対象にして、その取り組みを探るという特集テーマとのことでした。
ネジザウルスGTの開発から得られたMPDP理論や、最近の新製品の開発状況、知的財産管理技能士資格の活用などたくさん取材していただきました。限られた放映時間の中でどのような編集になるか放映が楽しみです。
放映は4月27日(日)21:00~(BS-TBS)ですので、皆様、是非録画予約お願いいたします!(*^_^*)
一般社団法人発明推進協会が発行している月刊誌「発明」で、「MPDPダイアリー」を連載中です。
こてこて大阪弁のウルス君との対談バージョンで、ヒット商品を生み出す「MPDP理論」をセキララに(笑)ご紹介します。
3月17日経済産業省において、茂木大臣、磯崎政務官ご臨席のもとで「グローバルニッチトップ企業 100選」の表彰式がありました。弊社は機械・加工部門の52社の中の1社に選ばれ、表彰式とその後の経済産業省での懇親会に参加させていただきました。
茂木経済産業大臣からは、「日本の貿易赤字は様々な要因で増大していますが、日本再興戦略のけん引役として頑張って欲しい。 ドイツでは皆さんのようなグローバルニッチトップ企業のことを'Hidden
Champion’と呼んでいますが、皆さんはもうHiddenではありません。政府も支援しますので、ますますの活躍を期待しています。」との有難いお言葉をいただきました。
GNT100社の輸出額を合計すると7,000億円になります。日本全体の輸出額70兆円の実に1%にも相当するそうです。
弊社も今回の受賞を機に、ネジザウルスに続く、「クールでイノベーティブ、そして遊びゴコロのある道具」を開発し世界の人々に喜んでいただくべく、グローバル展開を推進して参りたいと考えております。
今後とも宜しくご指導のほど、お願い申し上げます。http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140317002/20140317002.html
3月12日から「指をおく」展が開催されるdddギャラリーは、いつも練習にゆくなんばの卓球場のすぐ近くでした。(大阪市西区南堀江1-17-28
)
昨日も卓球のレッスンがあったので下見をしてきましたが、看板もバッチリできていました。
皆さんも是非、指をおきに 行って下さいね~ 不思議な感覚が体験できます!
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
おりこうな-ハサミ-SETAGAYA BASE 特別Ver | 世田谷ベース正式装備品!!
★★★絶賛発売中⇒ https://sb-oemgoods.com/item-detail/1791785
ネジザウルスで有名な天才企業・エンジニアと世田谷ベースのコラボ商品、その名も『おりこうな-ハサミ-』!所さんが「DIYや片付けなどで使う以外にもキッチンで料理にも使える万能なハサミが欲しいねぇ」の一言から始まったプロジェクト!試作を繰り返すこと2年!遂に完成した『おりこうな-ハサミ-』。ワイヤーケーブル、CD、銅板、などはもちろんのこと、ギザ刃が搭載されているためプラも滑らずカットできる!また、段ボールの開梱に便利なボックスオープナー機能、六角レンチ機能、ワイヤーカッター機能も搭載、ちょっとした寸法が測れる目盛も刻印。もちろん、ニンジンやゴボウといった固い野菜も、肉も魚も切れちゃう、まさに『おりこうな-ハサミ-』!随所に所さんのアイデアが盛り込まれた逸品、一家に一本必要でしょ~!! (出典:世田谷ベース正式装備品 公式サイト)
ファクトリーギアの高野倉社長がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「工具大好き」に弊社のネジレスQ隊員「そです・さいとう(笑)」が出演いたしました!
スタッフから持ち込まれたネジトラブルをさいとう隊員はどうやって解決するのか?
やらせなし、演出なしのネジとのガチンコ勝負をぜひご視聴ください!
Youtubeリンクはこちらから
→https://youtube.com/watch?v=U9INyc89Wxk&list=PLjoQ5-UgcOw8U1a3Tx6cdYr9T3AP7wvEz&index=1
番組最後に「ネジザウルスの逆襲」サイン本と、オリジナルTシャツ、トレーナー
(番組限定)を3名様にプレゼントします! どうぞお楽しみに!
先日、特許庁の小野洋太長官が当社を訪れてくださいました。
日本の国力向上において、中小企業やスタートアップ企業に大きな期待が寄せられています。しかし、知的財産リテラシーを向上させる方法や、各事業フェーズにおける適切な支援の在り方について課題があり、弊社の知的財産活用のヒアリングのために遠路お越しいただきました。
弊社からは、ネジザウルスの開発から生まれた「MPDP」(マーケティング、パテント、デザイン、プロモーション)理論を中心にお話させていただきました。具体的には以下のポイントをお伝えしました。
(1)特許は必要条件であるが、十分条件ではない。MPDPが必要十分条件であること。
(2)中小やスタートアップ企業のボトルネックはP(Patent)である。
(3)馬力を上げる前に、ローギアに入れる必要がある。その解決策の一つが知的財産管理技能検定である。
小野長官のお役に立てたかどうかは自信がありませんが、日本の中小企業やスタートアップ企業の活性化に少しでも寄与できたなら幸いです。