治部電機株式会社

行動する

  • 投稿者:  
  • 表示回数 660


 3日前から会社を離れております。
昨日から東京に入り展示会見学をした後、ある会合に出席しました。

行動して感じたことは、地方も東京も優れた人はどこにでもいる。
大切なことは、「行動すること」

例えば、展示会では経営環境が悪くなっているからといって何もしないという選択をするよりも、出展してみて様々な情報を得ること、そして人とつながること

今回の出張で、いくつかの課題が見つかりました。

きっと乗り越えます。

ありがとうございます。

自分を成長させてくれる真の師

  • 投稿者:  
  • 表示回数 588


 自分を成長させてくれる真の師を選ぼう
ライフワークとして追求したいテーマから選ぶポイント

  1. テーマ別に10人
  2. 先駆者で人と少し変わっている人
  3. 初対面で強烈な印象の人
  4. 言葉に余韻がある人
  5. 生涯尊敬でき目標となる人
  6. 常に前進して変化し続けている人
  7. 気さくで威張らない、若い人の意見を聴く人


生涯の師に恵まれるほど幸せなことはない

 

三相から単相へ変換するトランス 単3出力とは

  • 投稿者:  
  • 表示回数 722


 三相動力から単相電灯回路に変換したいというご要望がございます。

そんな時に、お聴きしているのは、「出力は2回路ですか または、1回路ですか 」ということです。次に「単三で使いますか」

これらはお使いいただくときの状況を知るためにお聴きしております。

出力が
1回路だけだとV/逆V結線トランスになります。
2回路だとスコットトランスになります。
 

制御盤内臓:ヒーター電源

  • 投稿者:  
  • 表示回数 693


 変圧器は、分電盤や配電盤といわれる筐体(箱体)の中に入ることが多いです。

例えば、今回の加熱装置では食品包装機に搭載されて、加熱装置部分の電源としてお使いいただきます。ヒーター(抵抗)負荷に電気を流すと熱源となるオームの法則を利用しています。

変圧器を介して電気加熱するヒーターに電力を供給するのが主な仕事です。電気を使って様々な仕事が可能になります。

盤収納される変圧器


 

硬いノン軟らかいノン

  • 投稿者:  
  • 表示回数 554


 人にも、モノにも格というか感じ方があるようです。例えば、ブログは内容によって大変好評をいただくものがあります。

具体的には、『治部電機の現場ブログ』は、電力会社はじめ大手企業の担当者も注目していただいているブログになってきています。

特長は工場や事務所の改善ビフォー・アフターのご紹介をしております。
ちょっとした知恵と工夫が満載されていてすぐにでも真似できそうだと仰っていました。

出だしも、まいど~ ではじまり、 ~おおきに で終わる のも好感を持てる点だとお聴きしました。

ありがたいことです。

 

あの手この手にもう一丁

  • 投稿者:  
  • 表示回数 623


 世界同時不況といわれておりますが、儲かっているところもあります。

細かいところは今回は省きますが、共通していることは

「あの手この手にもう一丁」 イトーヨーカ堂 伊藤会長の言葉 が集約していると思います。

商売人の原点であることをきっちりとやることで成果が出るということでしょう。
考えて実行しているところが強いということ

 

生き残るための優先順位

  • 投稿者:  
  • 表示回数 612


 倒産が相次いでいます。国や行政は各種支援策をばら撒きのごとくしていますが・・・

勿論、倒産するのには訳があり、国や銀行が悪いとか言うつもりはありません。当然、経営執行者にも責任があります。

本当に必要なのはなんなんでしょうか
 

基礎技術の応用

  • 投稿者:  
  • 表示回数 651


 電気磁気は電気の基礎理論です。変圧器は、電気磁気理論の応用品です。
電磁気理論は変圧器以外にも様々に使われています。

例えば、磁化(磁石のように金属が引っ付く作用)を用いたり、逆に脱磁したりするときにもコイルを使っています。コイルに電流を流すと磁力が発生する理論を用いています。

ここでは、脱磁コイルの製作をご紹介しましょう。
電気磁気応用品 脱磁コイル