こんにちわ。上田メッキ営業のWです。 先日、話題の映画を見に行ってきました。 【国宝】 普段、邦画を見る機会がなかなかないのですがあまりにも好評だったので。 映画館で邦画って、北野監督の【座頭市】以来かも。。 結果、ものすごく面白かったです。映画館で鑑賞する事をおススメしておきます。 歌舞伎にものすごく興味が湧きましたのでいつか鑑賞したいです。(松竹の会員IDだけは作ってみました) おまけ先日柴犬写真をUPしたところ、元得意先の方から最近飼いだした柴犬のこいぬの写真を送付頂きましたのでUPしておきます。 可愛すぎてずっと見てられますねー。
こんにちは。 上田鍍金株式会社 総務のAです。 先日、バーべキューに行ってきました! 場所は、「スプリングスひよし」という京都の園部の方にあります。 こんな感じでBBQ場があり、コンロやトング類も揃っています。 食材ありのプランだったので、飲み物だけ持ち込んでBBQを楽しみました! 量もそこそこあって、足りなければ追加もできました。写真は4人前だった気がします。 アヒージョも付いてきて、おしゃれな感じでした。 個人的にはお肉も美味しかったのですが、さつまいもがめちゃめちゃ美味しかったです。 食感がねっとりしていて、いい感じでした。 多分普通のさつまいもだと思いますが。 他にも、日吉ダムが近くにあるので川遊びができたり(恐らく会場側は関与していないので自己責任) 温泉や室内アスレチック、グランピングもありました! BBQ目的以外でも色々と楽しむことができそうです! 私自身、保育園の年長あたりで来たことがあり 当時はスヌーピーの帽子を被って走り回っていたようですが全く覚えてませんでした。
総務Hです。 板金屋に車を預けるついでに歩いて投票に行ってきました。 歩いたのは2,30分ぐらいでしたが、だいぶ体にこたえますね。 体が重くなるのはもちろん、日差しか紫外線の影響で目も疲れる。 途中で適当なスーパーに入ったり、市役所で休憩しながら帰りました。 10年前はこんなに暑くなかった気がするんですけど、もう10年後どうなってるのか心配です。 今どきの小学生は日傘差して登校してますしね… さて最近は新しいサンダルを探していました。 で、買ったのがこれ↓ Hokaのミュールサンダルです。 厚底でクッション性の高いリカバリーサンダルです。 リカバリーサンダルとは、運動やトレーニング後に疲労を回復する目的で作られたサンダルらしいです。 サンダルなのに分厚い中敷きが入っていてびっくりしました。 履いてみました。 ふかふかを想像していたのですが、低反発ではなく高反発系のクッションって感じでした。 サンダルですけど、気を遣って履いてゆきたいです。
こんにちは。総務Yです。。 7月ですね、、私の苦手な夏に突入しました~~皆さんも熱中症には気を付けましょう。 さて、私事ですが普段の通勤は「原付バイク」です。でも原付バイク無くなるんですよね~(排気量の関係?) もう生産していないとか?バイク店の人の話では…。 男性は大型に乗り換えるって人もいるみたいですが、私は原付で十分なんで、どうなるのか?心配してます! とりあえず今のところは、愛車のホンダ・ジョルノを乗り続けます!!(故障しないで~) 原付バイクの他に一応車も運転しています。(土日ぐらいですけど)愛車は軽のダイハツ・キャストです!! 軽で十分です(笑)小回りききますし、大きい車に乗りたいなんて一度も思ったことありません! 免許とってxx年ぐらい経つのですが・・・いまだにバックでの駐車と車線変更は苦手です(笑) 駐車はたいてい前向きに突っ込む…笑 なんとかなります! でも最近100円パークにとめることもあったりで~ とめやすそうな所、車があまり通らない所、全体的に広めの所、前後左右に余裕のある所等々(注文多い) 探してBackで駐車! 堀川通も嫌いです(車線ありすぎ)でも車量の多い五条通、あとは烏丸通なんかを走ることが多いです。 ま、近場のスーパーまわりが多いですけどね。最近スーパー等の駐車場も駐車券いらずでgood(*’▽’) あの駐車券をとるものいれるのもニガテだった・・・手が短いのと車を寄せるのが(+o+) 話は変わりますが、先月、葉加瀬太郎音楽祭に行ってきました♪なんと、昨年に続き2回目! 上賀茂神社でもう何年か開催されていると思いますが、野外での音楽はなかないいものです♫ 2日間あるのですが、初日に。葉加瀬太郎はもちろんですが…皆さんとてもよかったです! 今井美樹は前から好きで、カラオケで歌ったり(´∀`*)ウフフ、アルバムを聴いたりしていました。 PRIDEやPICE OF MY WISHは聴けてよかった(*^▽^*)そういえば昔、単独のライブにも行ったかな?? そして、マッチが出てくると・・・スゴイです!!ファンの人たち含め皆ほとんどが総立ちに!! 還暦とは思えない!若い! そういえば先日、FNS歌謡音楽祭にTUBE・近藤真彦・織田哲郎のスペシャルユニット?で コラボの曲歌ってたなぁ。 (TUBEやマッチのヒット曲の曲名が歌詞に出てきていました~)なかなか良かったです。 最近の60代の方はホントに若くて、元気ですよね~(上田鍍金にも何名かおられますが)
こんにちは、営業のIです。 皆さんは魚好きですか。 自分は嫌いではないですが、好んで食べたりもしない感じです。 ちなみに焼き魚は骨が面倒で、どちらかと言うと嫌いです。 んで、そんな自分がこの前、漁師さんがしている居酒屋に行って 来ました。 石川県羽咋市にある「ビリケン酒場」さんです。 先ず、お刺身盛り合わせを頼んだのですが、変な臭みもなく めちゃめちゃ美味しかったです。 一緒に行った会社メンバーの口にも合った様です♪ その後、話も盛り上がり写真を撮り忘れたのですが、焼き魚がめちゃめちゃ美味しかったです。 骨を取る面倒さを上回る感じで、めっちゃお勧めです。 皆さんも機会がありましたら、行ってみて下さいね~。 では
総務Iです。5月に旅行に行ってきました。 福井県立恐竜博物館です。 勝山市に行ったらまずはソースかつ丼、話はそれからだ。 思ったよりも見ごたえがありました。正直舐めてました。 動く恐竜は一度は見る価値あり。 もっと早く宿(あわら温泉)についてのんびりするはずがそれなりの時間に。 意外な収穫は福井県立歴史博物館。 「昭和のくらし」を再現したセットがありこれがなかなか面白い。 こういうのに弱い。入館料もなんと100円ぽっきり。おすすめ。
ビアガーデン 先月、行ってきました。 5月に行ったのは初めての様な気がする。 でも梅雨前で熱くもなく寒くもなく天気も良好で丁度良い感じで最高でした。 お客さんも少なかったのでなお良し。 今までは暑い時期に行く事が多かったけど、5月又は6月のほうが良いかも・・・? もちろん梅雨前 7月・8月は暑いし多分、人も多い ※7月前半はまだ梅雨明けしていない。 9月は残暑でまだまだ暑い 食べ飲み放題です。 季節ものなので食べもの評価はなし 雰囲気を楽しむ場所なので・・・ みなさんも是非、行ってみてはいかがでしょうか? 上田めっき Yでした。
こんにちわ。上田メッキ営業のWです。 2月の話ですが、親戚に不幸があったので淡路島に行ってきました。 姉夫婦に明石大橋手前まで迎えに来てもらったので、甘えてランチをねだったところ、思いがけない良いお店に連れてってくれました。 【希凛 淡路店】 本店は神戸みたいです。 写真の通り、明石大橋を望むロケーションが最高ですが、味も最高でした。 皆さんも機会があれば行ってみて下さい。 おまけ親戚宅のわんこ(柴犬)が可愛すぎたので写真UPしときます。
こんにちは。 上田鍍金株式会社 総務のAです。 最近、久しぶりに京都の四条方面へ出かけることがありまして、 その時に行ったごはん屋さんを紹介したいと思います。 「雑魚や」というお店で、なかなかのお名前です。 読み方は「じゃこ」ではないようです。 ジャンルとしては海鮮居酒屋です。 今回はお昼に行ったのですが、メインは夜っぽいです。 場所は烏丸六角通で、行列で人気のamam dacotan(パン屋さん)の近くです。 お昼のメニューは3種類の定食から選ぶスタイルとなっていて、 「贅沢めし」という3グレードで分かれていました。 私は真ん中のグレードにしました! グレードの違いは漁師めし(海鮮丼)の具材の違いみたいです。 具材は日によってばらばらで当日の仕入れによって変わるとのこと! 私が行ったときは、様々な魚のたたきの海鮮丼、焼き魚(多分あじ)、白身魚のチリソース ※注文時に店員さんから丁寧な説明がありましたが忘れました・・・ 後は写真の通りです。(適当ですみません) あと、写っていませんが茶碗蒸しもありました。 溶きたまごと溜まり醤油を丼にかけて食べます。 全て食べ終え、店員さんに声をかけると鯛茶漬けがでてきました。 こちらも全てのメニューでサービスで付いています。 海鮮丼のご飯や具材を残した状態でも大丈夫ですし、 全て食べた後でも追加でご飯と鯛を入れてもらえます。 贅沢めしも鯛茶漬けもとても美味しかったです!
総務Hです。 車のサンバイザーを取り換えてみました。 前オーナーの人が何かしら取り付けてたようで、 跡が残ってました。 運転するときに視界には入りませんが、何となく嫌なので交換。 ヤフオクで替えを購入。即決で550円(+送料1000円ぐらい)。 他の出品が3000円以上(送料別)だったので怪しいかなとも思ったのですが、 失敗しても再度出品で問題ないので購入。 変えました。 うーん、色違います。 届いたときに違う気がするなと思ってましたが実際確認してみてやっぱり違かったです。 そもそも内装色が違うやつのなのか、日焼けで違うのか分かりませんが。 でもそんなに違和感放ってるわけでもないのでこちらで行きます。 次はダッシュボードにある跡もどうにかしたいですねー。