株式会社エンジニア

表示中のカテゴリー : NULL    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

UTFFチームリーダーからの優勝報告

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,208


昨日、UTFFのチームリーダーの後藤さんと、テクニカルディレクターの澤田さんが、第7回学生フォーミュラ大会の総合優勝の報告に来社されました。

 

 

 

 

 

 

 こんなカッコイイ優勝トロフィーもわざわざ持参してくれました!!

後藤リーダーから、デザインコンセプトから、静的審査(デザイン・コスト・プレゼンテーション)や動的審査(加速性・耐久走行etc)などの詳細な説明をして戴きました。

制御基板の製作工程においては、弊社のハイパワー半田コテSKZ-03や精密圧着工具PA-09なども大活躍したという嬉しい報告もあり、また機器の搬送用としてENGINEER製のアルミケース樹脂ケースを使っていただいている写真も見せて戴きました。

 UTFFでは、学生達にチームとしてのモノ造りの経験をさせるという教育目的があり、教官の関与は最小限にとどめているとの事。

「チームにはいろんな考えの人たちがいる事、そして、それをなんとかまとめる事ができたのが一番勉強になりました。」(澤田さん)

「全てのパートの技術的な問題に関しても知識を得ることができ、プレゼンテーション用のイラストレーター資料も自分で制作した。」(後藤さん)

将来の自動車産業を支える人材を育てるという学生フォーミュラーカー大会の目的がしっかりと機能していることを、この二人の言葉から確認することができました。

チームリーダー、テクニカルディレクターを後輩にバトンタッチして、一兵卒として次期マシンの製作を担当するという二人、1年間ご苦労様でした。来年度のUTFFのチャレンジにも大いに期待していますよ!
 

学生フォーミュラー総合優勝!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,871

昨日の昼下り、UTFFの後藤チームリーダーから携帯に電話がありました。

「高崎さん、学生フォーミュラー優勝しました! 1位です。 いま静岡からの帰りのバスの中ですが、一刻も早くご報告したかったので!!」

という嬉しいお知らせでした。


大会の様子は早速YouTubeにもアップされていました。

大会1日目 プレゼンテーション
大会3日目 動的審査

 

■UTFFはここ数年、右肩上がりの成績を収めてきました。

2004年 17位
2005年 10位
2006年  8位
2007年  4位
2008年  2位

これを見ると誰しも思うのは・・・・

「次は優勝しかない!」

1年前にチームリーダーに就任した後藤さんには、周囲の大きな期待とプレッシャーがあったと思いますが、見事期待に応えてくれました!

今年6月、UTTFの工房を見学に行った際にも、メンバーが寝食を忘れてマシンの製作に打ち込んでいる様子を聞きました。今回の優勝は大きな自信に繋がったと思います。

本当にオメデトウ!! 近々、テクニカルディレクターの澤田さんと一緒に結果報告に来ていただけるのを楽しみにしています。

また、優勝こそ逃しましたが、仲間と一緒にモノを作り上るという素晴らしい経験をされた62校の学生諸君、将来の日本のモノ造りを支えてくれるであろう諸君にも大きな拍手を贈りたいと思います。

ご苦労さま! また、来年に向けて頑張って!!

日刊工業新聞に掲載されました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,380

DIYショーで「社団法人日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会会長賞」を受賞した新製品「ネジザウルスGT」が日刊工業新聞で掲載されました。

【2009年8月31日 日刊工業新聞17面 新製品フラッシュコーナー】

  

  (本記事と写真等は日刊工業新聞社の許諾を得て転載しています。)

DIYショーの動画を大公開!   

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,081

e研究所の銀次郎君がブログで、「ベビーザウルスを生で見たかったのに・・・」と残念がっています。

また、ネジを掴ませたままクルクル回転する展示方法についても、視覚効果がどの程度あったのか・・・など考察しています。

展示会場に行けなかった銀次郎君や、裏方で頑張ってくれた社員のみんなにも見てもらうために、撮影してきた動画をアップしました。

皆様も、是非ご覧下さい。

(A)エンジニアブースでのベビーザウルスの奮闘PRぶり (約60秒 会場音あり)





 

(B)新商品コンクール会場でのクルクルネジザウルス (約17秒 ※会場音あり)

※クルクルネジザウルス展示につきましては、DIYショーのコンクール会場では撮影が禁止されていますので、同じ時期に東京ビッグサイトで開催された別の展示会での動画です。(展示内容はDIYショーと全く同じです。)

DIYショーでダブル受賞しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,859


DIYショーの新製品コンクールで、社団法人日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会会長賞を受賞したことはご報告しましたが、もう一つ嬉しいニュースが入ってきました!!

それは・・・・

一般来場者による人気投票でもネジザウルスGTが第2位を獲得し、ダブル受賞の栄誉に輝きました!

DIY協会会長賞は、大学教授やDIYアアドバイザーなどの有識者による1次、2次審査で受賞が決定いたしましたが、2番目の受賞は、期間中に会場に来訪された一般来場者様による人気投票で1位~3位が決定されました。

期間中に弊社ブースにご来場された皆々様には、心から感謝申し上げます。有り難うございました!

DIY大賞

 

 

 

全員集合

ここと、ここにネジザウルスGTが受賞リストに載っているんです~! ダブル受賞でピース!

 

 

DIY協会会長賞

 

DIY協会の坂本会長様から、「会長賞」の賞状と副賞を戴き、東京営業所の鈴木部長も大感激でした。

 

 

 

一般来場者投票2位

 

一般来場者の人気投票第2位の賞状は、プレゼンテーションを手伝った大阪営業所の源担当が、栄えある受賞台に! 来年2010年のDIYショーのプレゼンも宜しく頼みますよ!!

ネジザウルスGTが日本DIY協会会長賞を受賞しました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,866

2009年DIY新商品コンクールにおきまして、弊社のネジザウルスGTが、社団法人日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会会長賞を受賞致しました!

エルゴグリップ

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  DIY新商品コンクールは、業界有識者による厳正な審査によって毎年DIYショーの開催期間中に決定されます。昨日、1次審査を通過した21社が、最終審査のプレゼンテーションを行いました。 



 

 


弊社は従来のネジザウルス3兄弟から進化した「ネジザウルスGT」の特徴を、パネルを使って説明させて頂きました。

審査員の先生方からも、ポイントをついたご質問や、更なる進化のご提案なども頂戴しました。

そして、本日審査結果の発表がありまして、栄えある「日本DIY協会会長賞」を受賞させていただきました!

新商品部門受賞

 

 

 


 

ネジザウルスGTを開発したスタッフ、展示用のパネルや什器を作ってくれたスタッフ、そして1次審査、2次審査でプレゼンテーションしてくれたスタッフを始め、社員全員のおかげです! 

これからも、かゆいところに手が届く、素晴らしい道具を開発しましょう!!


 

DIYショーに出展中です!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,693

幕張メッセでDIYショーに出展中です!(8月27日~29日)

昨日は商談日で、ホームセンターのバイヤーの方がたくさんブースにきていただきました。

看板娘(?)のネジザウルス君も、首や腕を動かしたり、目をぱちぱちさせたり、「クウ~クウ~」と小さな声で鳴いたりして、来場者を楽しませてくれました。

ベビーティラノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日と明日は一般PRデーです。 多数の皆様のご来訪をお待ちしております!!  (4号ホールのNo.4036です。)
 

DIYショーの準備中(2)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,674

今週の27日(木)から開催されるDIYショー@幕張メッセに出展致します。

ご来場されたお客様が、広い展示会場の中ですぐに弊社ブース(4036)を見つけて戴ける様に、写真のような「のぼり」を準備致しました。

のぼり1

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来訪を、ネジザウルスと共に社員一同お待ち申し上げております。
 

レンスラー博士

 

 

 

 

Nejisaurus & Dr.Rensselaer

中小企業オモシロCM選手権

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,739


中小企業オモシロCM選手権
ってご存知ですか?

大阪産業創造館(サンソウカン)動画CMを募集しています!!

このココロは・・・「売り出し中の商品・サービス、自慢の技術力でも、社長さんのキャラ、社員の方のガッツでもなんでもかまいません。御社のウリを1分間の映像で表現してください。」

との事です。

たまたま、弊社が制作したネジザウルスの1分間CMも、一例として、上記URLでご紹介戴いております。

有り難うございます~

このCM選手権は、やしきたかじんさんがキャプテンで、橋下知事や平松市長もCM出演している「OSAKAあかるクラブ」も後援しているようです。

banner1_125_125

 

 

 

 

10月21日が締切ということですので、まだ時間はあります!

皆様もご応募されては如何でしょうか!? 弊社も応募しまっす!
 

経営革新計画が大阪府から承認されました。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,949


中小企業庁の新事業活動促進法に基づいて、弊社の経営革新計画が大阪府の橋下知事から承認されました。

経営革新のテーマは新分野での事業創造ということで、7月の承認企業の20社に選ばれました。


今後も、積極的に経営革新を継続してゆく予定ですので、関係各位の皆様方にはどうぞ宜しくお願い致します。




※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

【📣ミャクミャクザウルス発売決定!】


大阪・関西万博公式ライセンス商品が完成しました!

限定カラーとミャクミャク刻印がかわいい!

2025年8月20日(水)から発売開始!!🦖
















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



DIYショーに出展します!


日本DIYホームセンターショーに出展します!




エンジニアはPink&Blackのおしゃれなバーカウンターで皆様をお待ちしています。


















あっ、ねじは寿司もすみっこで営業を続けています! 「ここがおちつくんです」(店長)






















一般来場者様の事前登録は8月21日(木)までです。https://diy-show.com/visitor
どうぞお早めに。










(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



木梨憲武展


グランフロント大阪で木梨憲武展を見てきました!

若槻千夏さんとの楽しいトークの音声ガイド@650円おススメです!

憲武 成美の南米・インカ夫婦道も明日、BSNHKで再放送されるようですね!






















































































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



新製品 PZ-61&61p ネジザウルス Z Plus(ゼータ プラス)


十種の機能を駆使しワークに挑め!

マルチに使えるネジザウルス Z Plus登場。 

 

Shin-Grip採用、快適な握り心地と高い剛性を実現。

 

ワイヤーカッターと簡易圧着も備え、修理や整備、DIY作業にも最適です

 


 

https://youtu.be/3fOEYf7LSzY




世界青少年発明工夫展2025 表彰式


 大阪・関西万博「WASSE」で86日、7日に開催された世界青少年発明工夫展2025は、「世界各国の青少年が創作した発明作品の展示・コンテストを通じて、創造性と国際感覚を養う」を目的としており、大阪・関西万博とプロデューサーである中島さち子氏が主催するシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内で開催されました

 

そして88日、コンテストの表彰式がグランドプリンスホテル大阪ベイで開催されました。主催者の公益社団法人発明協会津賀一宏副会長のご挨拶の後、メダル授与と特別賞の授与が行われました。

 

弊社からは「ネジから始めるSDGs! もったいない! まだ捨てないで。そのネジ外せます!」のコンセプトにマッチした作品を選び、「Nejisaurus Award」を授与させていただきました。 オメデトウございます! 


これからも楽しく役にたつ道具を考案して、遊び、そして学んでくださいね。



















































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



大阪・関西万博2025 来場御礼


【出展情報】2日間ありがとうございました!

大阪・関西万博2025EXPOメッセ「WASSE」にて、ブースを出展し、たくさんの方に来ていただきました🦖

お陰様でネジ外し体験コーナー、ウルスくん、ねじは寿司屋台も子供たちに大人気でした。


ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました









































































































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【📣出展のお知らせ】


🔴大阪・関西万博2025🔵に出展いたしました!


大盛況で、たくさんの方に来ていただきました、ありがとうございます!

出展は明日夕方までです🦖

西ゲートエリアの「WASSE」にて!

実際に工具を触ってみて、ネジ外しを体験しよう😊






























































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



大阪・関西万博に出展!


 📣出展のお知らせ】

 

明日から2日間、大阪・関西万博に出展いたします!

 

「西ゲートゾーン」にあるEXPOメッセ「WASSE」で開催される、世界青少年発明工夫展2025にて🦖工具を実際に使って、つぶれてしまったネジを外す体験ができます

86  1017時、87  1016

皆さま、ぜひご参加ください!





































(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「職人さんドットコム」の動画に出演!(前編)


📣動画出演のお知らせ】

 

「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷

 

職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!





整形外科用治療材料等ネジ除去ツール「メディザウルス」誕生!


数々の“外せない”を解決してきたネジザウルスシリーズ──その技術が、ついに医療の現場へ。

 




本製品は「ネジザウルス」の開発元である当社株式会社エンジニアが、株式会社 YDMに技術供与および特許・商標の使用許諾を行い、同社が製造・販売を担当しています。

医療現場の厳しい要求に応えるため、デザイン・材質・滅菌対応等すべてを医療仕様にしており、メディザウルスが整形外科用治療材料等のネジ除去手術における必須の器具になることを目指しています。

http://www.ydm.co.jp/pdf/81721.pdf

 

【仕様】

 

・一般的な鉗子はハの字になっており接触面積が少なく滑りやすい。

・メディザウルスは接触面が大きくなるようにタテ溝角度を設計。

・得られる高い摩擦力で、ネジを回すことが可能です。

・タテ溝がネジの頭にくらいつき効率よく回す事が可能です。

・アーチ状に設計されているので、しっかりとつかんで外すことが可能です。

・全長:170mm

・医療機器届出番号:11B1X1000658M601

 

 

【発売情報】

 

製品名  :「メディザウルス AP21S

製造販売元:株式会社YDM http://www.ydm.co.jp/

発売日  :2025425