泉州南部織® ソフトハニカム織タオル
所さんのアメリカン・ピクニックデイまであと28日。
チーム・エンジニアも大いに盛り上げます! 是非お越しくださいね!
いよいよ明後日、世田谷ベースFestival in 鹿児島が開幕します!
「カーマニアが腰を抜かす所さん自慢のカスタム愛車がドドーンと集結!お母さんが喜んじゃう、おしゃれなSEAFグッズが勢揃い!さらにさらに!子供が楽しみまくっちゃう、近未来型射的などイベントも盛りだくさん!」
もちろん幻の「ネジザウルスGT&鉄腕ハサミGT SEAF Ver.」もありますよ!
さあ皆で、イオンモール鹿児島へ!
9月9日(火)午後6時現在 ウルスくんは716票で85位です。(ゆるキャラグランプリ:企業部門)
ベスト10入り目指して頑張りますので、機械工具業界の皆さまのご支援どうぞ宜しくお願い致します! (#^.^#)
【ウルスくんの最新ランキングはこちら】
【ID登録お済みの方はこちらから】
【ID登録はこちらから】
メールアドレスを登録していただければ、一日一票ウルスくんに投票いただけます。初回のみID登録が必要ですが、その後はメールアドレスとパスワードの入力で簡単に一日一票投票できます。
おはようございます!
9月6日(土)午前7時現在 ウルスくんは323票で89位です。(企業部門)
得票数から計算すると、一日約100人の方にウルスくんに投票いただいています。
サポーターの皆様に心から感謝いたします! <(_ _)>
ベスト10入り目指して頑張りますので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します! (#^.^#)
【ID登録お済みの方はこちらから】
【ID登録はこちらから】
メールアドレスを登録していただければ、一日一票ウルスくんに投票いただけます。初回のみID登録が必要ですが、その後はメールアドレスとパスワードの入力で簡単に一日一票投票できます。
明日から3日間幕張メッセで開かれるDIYショーに弊社も出展します。
恐竜的進化を遂げた史上最強の「ネジザウルスRX」が本邦初公開されます!
更に200万本達成記念の限定色「ピンクザウルス」も登場。
お見逃しなく!!!
明後日から2日間(8月29~30日)、秋葉原で開催される「アキバ大好き!祭り」にも出展させていただきます!
DIYショー(8月28~30日)と日程がかぶっていますが、ウルスくんは、大張りきりで2つのイベントを掛け持ちします!
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
「特大がっちりマンマンデー 2時間SP」(近畿地方@MBS)で弊社の鉄腕ハサミGTが紹介されます!
宜しければ録画・ご視聴くださいね~
3年まえにオンエアされたネジザウルスGTも紹介されましたので、2つの工具がセットになった「GTパック」(名入れ可能)の人気も出そうです!
[記]
◎放送日時:8月9 日(土) 午後3時~5時
(弊社の登場シーンは、3時30分前後の約5分間です。)
◎テレビ局:毎日放送MBS(4チャンネル)
放送エリア:大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、三重の一部です。)
◎番組名:特大がっちりマンデー!!2時間SP
(6月11日に関東地区その他で放映されましたが、関西では今回が初お目見えです!)
今日もインテックス大阪6号館のエンジニアブースは大盛り上がりです!
今日は日曜日なので、お子様が多いようですね。明日が最終日です~
ガンダム展とコラボした知的財産管理技能検定の最新ポスター。
7月6日の検定は弊社からも数名受ける予定です。
合格者にはガンダム展のチケットプレゼントするからな~ (*^_^*)! 頑張れよ~!!
社員30名中9名が国家資格である知的財産管理技能士資格を取得しています。(2級:4名、3級:5名) この割合は現在でも日本(世界)一だと思いますが、7月の検定で更に何人増えるか!? ギネス登録も夢じゃない? (*^_^*)
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
10月4日に放送されました、BSフジ「所さんの世田谷ベース」
『おりこうな工具 第2弾』緊急企画会議をご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。
今回の収録は、私にとっても特別な体験でした。実は世田谷ベースにお邪魔するのは2回目だったのですが、今回は“緊急企画会議”ということで招集がかかり、ハラハラドキドキのスタートでした。
冒頭に、所さんが「おりこうなハサミの第2弾を創ろう!」と切り出され、そこからハーレーの世界で知られるサンダンス柴崎さん、そしてネジザウルス・タカサキの3人で企画会議が始まりました。
収録中はハラハラ、ドキドキ…けれど同時にワクワク感も満載。
「工具はこうあるべきだ」「こんな使い方があったら面白い」と、所さんのユニークな発想と、柴崎さんの現場感覚が次々に飛び出し、それをどうカタチにしていくか?――。
議論が熱を帯びていき、いつもテレビで見ている世田谷ベースが目の前で再現されている・・・不思議な感覚でした。
番組をご覧いただいた方はお分かりかと思いますが、まだまだ“おりこうな工具 第2弾”はスタート地点に立ったばかりです。
「おりこうな工具」がどんな進化を遂げていくのか、私自身も楽しみでなりません。
ご視聴いただいた皆さまに改めて感謝申し上げます。
そして、所さん、柴崎さん、本当にありがとうございました。
これからの展開にもぜひご期待ください!
昨日、万博会場を訪ねてきました。閉幕まで残りわずか2週間。会場は大勢の人で賑わい、各パビリオンの前には長い行列ができていました。それでも、予約なしで入れるドイツ館、台湾館(テックワールド)、サウジ館、ネパール館など、いくつかの展示を実際に見ることができました。各国の個性があふれる展示は、やはり万博ならではの魅力です。
思えば今年8月には、弊社エンジニアも出展の機会をいただきました。ネジザウルスが「ネジから始めるSDGs」として世界の方々に触れていただけたのは、企業としても大きな財産であり、万博に関わることができた誇りを改めて感じています。
名残惜しい気持ちでいっぱいですが、最後にこうして訪れることができ、本当に良かったです。記念として製作した「ミャクミャクザウルス」も完成し、Expo2025の公式ライセンス商品として多くの方に手に取っていただけたことを嬉しく思います。
大阪・関西万博は、世界と日本をつなぐ架け橋であり、また私たち中小企業にとっても挑戦の舞台でした。
さようなら、万博。ありがとう、ミャクミャク。
2008年、 所ジョージさん が発売されたばかりの工具「ネジザウルス」に興味を持ってくださいました。そのご縁で『所さんの世田谷ベース』(BSフジ)や雑誌で紹介していただき、多くの方に知っていただくきっかけとなりました。
メガヒット商品となった4代目モデル「ネジザウルスGT」の GT は、George Tokoro さんのお名前から取ったもの。これはファンの方にも意外と知られていない“秘話”かもしれません。
あれから17年。
そのつながりから誕生したのが、今年4月に発売した「おりこうなハサミ」です。
発売以来たいへんご好評をいただき、正式装備品はすでに完売しました。現在は グリーングリップ仕様のPH-97 が絶賛発売中です。👉 商品詳細・購入ページはこちら
そしてこの夏、所ジョージさんから突然の“緊急招集”がありました。
場所はもちろん 世田谷ベース。
所さんとサンダンスの柴﨑さん、そして私の3人で、「おりこうな工具 第2弾」に向けた緊急企画会議が行われたのです。
この模様が、いよいよテレビで放送されます。
📺 BSフジ「所さんの世田谷ベース」 10月4日(土)22:00~放送予定
今日はイズミヤで開催された「新居浜太鼓祭り」の出張イベントに参加し、太鼓台を担がせていただきました!
これまでも新居浜で太鼓祭りを見たことはありましたが、「かき夫」として体験するのは初めて。肩にずしりと重みが乗った瞬間、全身に響く迫力と熱気に圧倒されました🔥
新居浜太鼓祭りは毎年10月に開催される伝統行事で、今年は関西万博にも出展。当社「ネジザウルス」も万博に出展しました。
伝統文化とものづくり、形は違っても「日本の力を世界に発信する」という点で共通するものを感じました。
写真で帽子をかぶっているのが私です😊
このような貴重な体験の機会をいただいた🙏 岸ノ下太鼓台の皆さん、そして開催の場を提供してくださったイズミヤさんに心から感謝申し上げます。
「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル 「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷
今回は第3弾です。掴み系の旬のネタを提供します!
職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)「株式会社職人さんドットコム」様が運営されているYoutubeチャンネル 「職人さんってすごい📷」に出演させていただきました📷
今回は第2弾です。後半のこのシーンをお見逃しなく!
職人さん必見情報を発信されている新生チャンネルなので、皆様、チャンネル登録よろしくお願いします!