6月の畑ノート = 半径5メートル内 = ノビル「球根」じたく

投稿者: kubo 2024/06/24 23:00

オフィスしのも のびる 野蒜 球根 鱗茎 酢漬け 醤油漬け アドリブ ノビル[*1]

オフィスしのも[*2] です。ノビルは、球根、むかご、花の種の3種類で増えていく、植えたわけではないけれど自然に生まれてきた植物。それでも半径5メートル内では、わずがずつ毎年増えていくこの株を、愛しみ大切に収穫しています。

オフィスしのも のびる 野蒜 球根 鱗茎 酢漬け 醤油漬け アドリブ ノビル ピクルス

6月はノビルの根元だけなく 葱坊主のような葉先が変化する「むかご」まで収穫できるようになり楽しみが倍増しています。
では 球根部分を酢漬けなどして味わったアドリブ-ピクルスをご紹介。
収穫量は少量ですが "らっきょう要らず" と言ってみたりの喜びです。
今いちばんのお気に入りは 醤油漬けです。

 

【 Ad-lib のびる「球根」酢漬け 】

◉ のびる 酢漬け
・のびるの鱗茎をきれいに洗い ヒゲのような根を切る
・熱湯にくぐらせ 水分を切る
・ビンを殺菌しておく
・米酢、ワインビネガーなど好みの酢にアドリブで コショウ、ローリエ、タカノツメなどと漬ける
・あとは1日〜3日冷蔵庫で(その土地土地のノビルによって漬かり方は違うようです)

◉ のびる 梅酢漬け
・のびるの鱗茎をきれいに洗い ヒゲのような根を切る
・熱湯にくぐらせ 水分を切る
・ビンを殺菌しておく
・梅酢(梅干しを漬けた瓶から拝借!)に漬ける
・あとは1日〜3日冷蔵庫で(その土地土地のノビルによって漬かり方は違うようです)

◉ のびる 醤油漬け
・のびるの鱗茎をきれいに洗い ヒゲのような根を切る
・熱湯にくぐらせ 水分を切る
・ビンを殺菌しておく
・醤油に お好みでだし昆布などをカットして入れ 漬ける
・あとは1日〜3日冷蔵庫で(当方 1週間経ってようやく中心まで染み渡ったようです)


関連memo _____________________

・6月の畑ノート = 半径5メートル内 = ノビル「むかご」じたく
・おかずヒント#010「のびる」はじめ
・1月の畑だより = 半径5メートル内 = ノビル

・1月の畑ノート = 半径5メートル内 = ラディッシュの種じたく
・2月の畑ノート = 半径5メートル内 = ローズマリーの種じたく
・3月の畑ノート = 半径5メートル内 = わけぎ球根じたく
・4月の畑ノート = 半径5メートル内 = ネギの種じたく
・5月の畑ノート = 半径5メートル内 = ミニトマトの種じたく
 

オフィスしのも のびる 野蒜 球根 鱗茎 酢漬け 醤油漬け アドリブ ノビル ピクルス

△ ノビルの球根(鱗茎)が増えていくようすがわかる

▽ 葉がなくなった後も 土の中で鱗茎が育つ まるで真珠みたい
 次のシーズンのために そおっと土をかぶせて 知らないふりってくらい放っておく

オフィスしのも のびる 野蒜 球根 鱗茎 酢漬け 醤油漬け アドリブ ノビル ピクルス


6月の畑ノート = 半径5メートル内 = ノビル「球根」じたく
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20240625025002481

[*1] https://shinomoo.jp/index.html
[*2] https://note.com/legal_worm9744/n/n80fb2269cd43?magazine_key=m8bb3c14efb55