ブレインストーミング でアイデア創出?
2008/07/09 11:35
投稿者: icidesign
アイデアを発想するときに使う手法の1つに「ブレーンストーミング」があります。
もし、使うひとが○○だったら、もっと小さくするには など条件を加えて発想を促す方法です。質より量! どんなアイデアも歓迎!(批判は厳禁)ですすめる方法で、これをはじめるとホワイトボードいっぱいにアイデアが張り出される状態になります。1時間で100~200!!があたりまえです。
このブレーンストーミングをサポートするツールとして NHKのまちかど情報室で「ブレスター」が紹介されていました。カードを引きながらなので、様々なアイデアがでるかもしれないですね。
ただ、このブレーンストーミングは、アイデアの量を求める方法です。ブレーンストーミング後、いかにアイデアを分類し、取捨選択するかで「アイデアの質」が決まります。ここが、「きらりとひかるアイデア」がでるかどうかの境目。一番難しいところです。
黒田
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり,サイト管理者は責任を負いません。
ブレーンストーミングをサポートするツールとしては、英国の教育者トニー・ブザン氏が発明した「マインドマップ®」もお勧めですよ!