大阪府では、高い技術や優れた製品を持つ「ものづくりの街・大阪」を国内外に発信・プロモーショしていくための府内中小ものづくり企業の販路開拓支援事業を進めています。
今回、事業の一環として、販路開拓の手法として効果的な「国際的大規模展示商談会」を府内中小ものづくり企業が活用していくための「国際的大規模展示商談会活用事業(出展支援事業)」を募集します。
大阪府では、「大阪維新プログラム」の重点政策として、府内中小ものづくり企業の販路
開拓支援プロジェクトを展開しています。
そのプロジェクトのひとつである「大阪ものづくり優良企業賞2008」は、府内の優れた中
小ものづくり企業を発掘・顕彰するとともに、これらの企業を代表例として、大阪の強みで
あるものづくり企業の集積と技術力を内外にプロモーションするために実施するものです。
そこで、「高度な技術力」、「市場でのシェアの状況」、「高品質・低コスト・短納期」
などで、市場での高い評価を得ている、あるいは評価が優秀な府内ものづくり中小企業を募 集します。
大阪府では、高い技術や優れた製品を持つ府内中小ものづくり企業の国内外への販路開拓を支援するため、今年度から様々なサポートを展開することとしています。
その一環として、より一層効果的に「国際的大規模展示商談会」を府内中小ものづくり企業が活用していくために、「国際的大規模展示商談会活用事業(出展支援事業)」を行います。
本事業は、国際的な展示商談会での販路開拓に必要なノウハウを取得するための講習と出展に対する経費補助をセットにしたもので、中小ものづくり企業が展示商談会での販路開拓を行う際のコツを実践的に学べる支援プログラムです。
この度、募集に先立ち、本事業の事前説明会と中小ものづくり企業における大規模展示商談会の活用に関するセミナーを行います。
今後、国内外への販路開拓や国際的な大規模展示商談会の出展を検討されている府内中小ものづくり企業の皆様の御参加をお待ちいたしております。
大阪府では、府内の革靴業界の担い手となる人材育成をサポートし、地場産業の育成、強化を図るため、革靴製造に係る「教育機関」が実施する研修を受講する方を募集します。
大阪府では、新商品開発や技術開発に取り組むものづくり中小企業をサポートし、府内ものづくり中小企業の競争力の強化や新事業の創出を推進しています。この一環として、新商品開発や技術開発に取り組むものづくり中小企業等に対し、補助金の募集を行いますので、ご案内します。
大阪府では、フロンティア・スピリッツ(開拓精神)を持って、ものづくりに取り組むことにより業績を伸ばしている中小企業や、魅力ある事業に取り組み、大阪産業や地域の活性化に寄与している中小企業を、府と中小企業団体、中小企業支援機関が一体となって顕彰する、大阪中小企業顕彰事業「“匠by繁盛(しょうばいはんじょう)”大阪フロンティア賞」を実施してきました。
このたび、受賞企業のPRコンテンツを帝塚山大学との連携により制作し、インターネットで広く配信することにより、大阪ものづくりの現場の声をお届けします。
なお、PRコンテンツ制作・配信は、同大学内の特定非営利法人サイバー・キャンパス・コンソーシアム・タイズ(NPO法人CCC-TIES)が実施します。
ものづくり企業の情報交換と交流の場 ~MOBIO-Cafe Meeting~「MOBIOデジ活」は、ホームページを活用して売り上げを増やすための講座として、2021年から開催しています。今回のMOBIO-Cafe-Meetingでは、2024年6月からこれまでほぼ毎月学んできた受講企業が、講座を通じての気づきと成果を発表します。また、発表後は発表者と、発表を聞いて感じたことや質問などをグループ内で共有していただきます。<主な発表内容>・受講の目的と目標(何を目標としていて、どんな課題を抱えていたか)・取り組み(課題解決に向けてどんな取り組みを行ってきたか)・現状と課題(最終目標の到達までに残る課題と、今後の取組み予定)MOBIO-Cafe-Meeting恒例の交流会も開催しますので、講師や発表者とじっくりと情報交換ができます!受講企業の発表を通じ、ホームページの活用方法を知って、自社の問合せや取引に繋げるチャンスです。ホームページは、デザインなどの専門知識がなくても、「誰に」「何を伝えたいのか」を整理して発信することで大きく変わります。それを体験してきた受講企業の発表をぜひお聴きください。対象・BtoB(法人向け営業)に特化した大阪府内の中小製造業・ホームページから集客、取引に繋げたい中小製造業※次年度のプログラム内容の予定上、食品製造業は対象外となります。予めご了承ください。開催概要開催日時2025年2月13日(木) 15:00~18:00※17:00~18:00は<第2部>交流会となります。(有料)※交流会への参加は任意です。開催場所<第1部>MOBIO産学連携オフィス セミナールーム(クリエイション・コア東大阪 南館2F)<第2部>MOBIOコミュニケーションスペース(クリエイション・コア東大阪 南館2F)定員8名 ※定員に達し次第、締め切ります。申込締切日2025年2月12日(水)料金<第1部>無料<第2部>500円/名(消費税込み)※当日はお釣りの必要がないようご準備ください。お支払方法当日現金にてお支払いください。お問合せ先公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)〒577-0011大阪府東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪北館1F【担当】池永・賀出(かいで)【TEL】06-6748-1011【E-mail】mobio_torihiki@obda.or.jp【受付時間】月〜金 9:00〜17:00(祝日・年末年始除く)プログラム<第1部>MOBIOデジ活成果発表会(15:00~17:00)・株式会社ウッドトップ・株式会社SKB・大一精機株式会社・辻本鐵工株式会社・日華化成有限会社・株式会社ノジマ・ハードロック工業株式会社・株式会社丸ヱム製作所■MOBIOデジ活について■受講企業の成果発表■発表を聞いての感想、質問などを共有<第2部>交流会(17:00~18:00)「MOBIOデジ活」講師坪内 利文 氏(つぼうち としふみ)氏ゆうきカンパニー株式会社WACA上級ウェブ解析士中小企業を中心に650件以上のホームページ作成に携わると共に、運営までをお客様と一緒になって実践し、売上・集客アップに貢献している。実績400回以上のセミナーは、素人にもわかりやすく楽しい内容で、ホームページだけでなく会社の強みを再認識できるようになったと評判。主催MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)※お申込みいただきました情報は、主催者であるMOBIO、「MOBIOデジ活」講師である坪内 利文 氏で共有いたします。注意事項・交流会は、申込状況によって開催しない場合があります。その場合は、前日までに申込者にお知らせいたします。・交流会において、強引な営業行為や勧誘をお断りさせていただきます。・当日参加者名簿(社名、氏名、参加者PRを記載)を配布いたします。 名簿に記載を希望されない方は、お申込み時のアンケートでお答えください。・ご記入いただいた個人情報は、当日の受付・連絡、参加者名簿作成等、本イベントの目的及び今後の調査並びに イベント情報の提供のために使用し、他の目的には使用しません。・会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。 お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。お申込みはこちら
\金属の基礎知識とリアルな実用例を同時に学べるレア企画!/金属は身近な素材ですが、金属そのものを勉強する機会は必ずしも多くありません。本講座では、東北大学 正橋名誉教授から最新の研究成果をご紹介するとともに、企業から講師をお招きして金属材料の魅力や製造技術などについて実例を交えてご紹介します。第3回となる今回のテーマは、「アルミニウム」です。アルミニウムは鉄の3分の1程度の軽さに加え、加工性と耐食性にも優れているため、缶、鍋、窓のサッシをはじめ、自転車のホイールや家電製品など家庭用品にも幅広く使用されています。また、合金化による強化合金は、航空機や車両などの輸送用機器に使用され、燃費向上に役立つことから、エネルギー材料としても注目されています。第一部では、アルミニウムの基礎をご紹介します。第二部では、代表的な鋳造用Al-Si合金のリサイクルに伴う問題点の一つである鉄系化合物の粗大化の解決に活用できる技術をご紹介します。アルミニウムにご興味ご関心のある方は、ぜひご参加ください!■イベントチラシはこちら対象者・ものづくり中小企業等開催概要開催日時2025年2月18日(火) 14:00~16:00開催場所MOBIO産学連携オフィス セミナールーム(クリエイション・コア東大阪 南館2F)定員30名 ※満席になり次第、締め切ります。申込締切日2025年2月17日(月)料金2,000円/名(消費税込み)※当日はお釣りの必要がないようご準備ください。お支払方法当日現金にてお支払いください。お問合せ先公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)〒577-0011大阪府東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪北館1F【担当】田中宏明、葛原【TEL】06-6748-1011【E-mail】mobio_gijyutsu@obda.or.jp【受付時間】月〜金 9:00〜17:00 (祝日・年末年始除く)プログラム<第一部>アルミニウムの基礎・アルミニウムの定義について・アルミニウムの応用先について・アルミニウムの機能について・アルミニウムの学術知見について<第二部>鉄を多く含有した鋳造用Al-Si合金中の鉄系化合物の制御・アルミニウム合金のリサイクル問題について・鋳造用アルミニウム合金のAl-Si系の特徴について・鉄を多く含有した時の鉄系化合物の制御技術について登壇者正橋 直哉(まさはし なおや)氏東北大学名誉教授1987年東北大学にて工学博士取得、同年株式会社新日本製鐵に入社、チタン・鉄鋼・半導体・シリコンの開発に従事。1999年東北大学金属材料研究所助教授、2006年より同教授。専門は金属組織学で、要素技術は相平衡や拡散を利用した組織制御・表面改質・接合で、固相接合、表面制御、生体材料、光触媒等の研究を通して産学官連携活動に従事。織田 和宏(おだ かずひろ)氏日本軽金属株式会社 グループ技術センター1992年に東北大学工学部材料加工学科鋳造工学講座に学部生4年時に配属され、アルミニウム鋳物関連の研究を始める。1998年日本軽金属株式会社に入社、日本軽金属グループの研究部門に配属され、現在まで、主に鋳物用・ダイカスト用のアルミニウム合金開発を行っている。 お申込みはこちら主催MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)注意事項会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。関連情報■2024年度の開催情報はこちら!■講師の正橋氏に金属について相談ができます!
近年、2度にわたり改定が行われた「新JISの機械製図」ISO、欧米基準の新たな図面の見方・描き方の基礎を学ぶ。ものを作る際、言語以外で表現する方法として、万国共通に「図面」があります。 図面は、平面(紙)上に点と線、文字、記号によって、言語を用いずに設計者が物体の情報を製作者に伝えるための手段で、情報の伝達と保存を目的とし、言語に文法があるように図面にも製図規格があります。ものづくりに携わる方々にとって機械製図は必要不可欠な知識のひとつです。MOBIOでは、厚生労働省認定教材 「機械製図<基礎編>」(職業能力開発総合大学校基盤整備センター編)をベースに講習会を開催しています。少人数制、全4回 短期集中型の講義形式で、指導経験豊富な講師による参加者それぞれのレベルに合わせた講習を実施しています。技術系の職種、設計に携わる方々はもちろん、製造現場、営業、事務系社員の業務スキルの向上にもオススメです。対象者・ものづくり中小企業の設計、開発・製造部門の方・製図方法、図面の見方を学びたい方★こんな方にオススメ★・製図を学び業務の幅を広げたい方・設計部門、開発製造部門に配属された方プログラム(全期間共通)<第1回>・機械製図規格・三角法による投影法(投影図の演習)・等角図、の表し方(等角図の演習)・線の種類及び用途(線の使い方の演習)・三角図法による展開図の表し方と演習・三面図の作成(基礎問題) 等<第2回>・機械加工部品の表し方・寸法の表し方・部品のスケッチと2面図の作成※検定課題を使った演習問題 1. 部品のスケッチと測定 2. 部品図の描き方<第3回>・寸法補助記号の用い方(寸法記入法の演習問題)・はめあいに用いる(穴・軸)の寸法許容差・寸法公差の記入法(寸法公差の演習問題)・三面図の作成(基礎問題)<第4回>・幾何公差の表し方(幾何公差の演習問題)・表面性状(表面粗さ)の表し方(表面性状の表し方の演習問題)・まとめ、三面図基礎問題、質疑応答講師森本 一(もりもと はじめ)公益財団法人大阪産業局 人材育成コーディネーター1958年 松下電工株式会社 生産技術部・金型課 入社、配属・精密加工、汎用機械加工、金型部品加工、金型設計、NC加工、スキル管理、設備管理、工法開発などに従事1989年 松下電工 工科短期大学校・工科短期大学校開校準備、メカトロ技術科立上、実技カリキュラム、学科・実技指導、実習教材開発などに従事・技術製造研修センター兼務・TWI安全作業のやり方講師、技能マニュアル研修講師等2001年 松下電工 工科短期大学校 定年退職。退職後、松下電工株式会社 人材育成センター、パナソニックEW創研株式会社 上席講師等歴任2005年 非営利活動法人地域基盤技術継承プラザ 技術コーディネーター 就任2024年 公益財団法人 大阪産業局 MOBIO事業部 ものづくり人材育成コーディネーター就任現在に至る開催日程・場所など2025年2月開催 日時<第1回>2025年2月18日(火) 14:00~17:00<第2回>2025年2月25日(火) 14:00~17:00<第3回>2025年3月 4日(火) 14:00~17:00<第4回>2025年3月11日(火) 14:00~17:00会場MOBIO 309会議室(クリエイション・コア東大阪 北館3F 309号室)定員4名※満席になり次第、締め切ります。申込締切日2025年2月17日(月)料金10,000円/名(消費税込・テキスト代込み)※1社から複数名参加も可(ただし人数分の料金が必要です)※ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。支払方法当日現金にてお支払いください。※当日はお釣りの必要がないようご準備ください。お申込みはこちらお問合せ先公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)〒577-0011大阪府東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪北館1階【担当】島袋【TEL】06-6748-1011【E-mail】mobio_torihiki@obda.or.jp【受付時間】月〜金 9:00〜17:00 (祝日・年末年始除く)注意事項会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。2024年度開催実績開催日時■5~6月開催<第1回>2024年5月21日(火)14:00~17:00<第2回>2024年6月 4日(火)14:00~17:00<第3回>2024年6月11日(火)14:00~17:00<第4回>2024年6月18日(火)14:00~17:00■7月開催<第1回>2024年7月 2日(火)14:00~17:00<第2回>2024年7月 9日(火)14:00~17:00<第3回>2024年7月16日(火)14:00~17:00<第4回>2024年7月23日(火)14:00~17:00■9月開催<第1回>2024年9月 3日(火)14:00~17:00<第2回>2024年9月10日(火)14:00~17:00<第3回>2024年9月17日(火)14:00~17:00<第4回>2024年9月24日(火)14:00~17:00■11月開催<第1回>2024年11月 6日(水) 14:00~17:00<第2回>2024年11月13日(水) 14:00~17:00<第3回>2024年11月20日(水) 14:00~17:00<第4回>2024年11月27日(水) 14:00~17:00
昨今の人手不足や人件費の上昇により、製造現場では単純作業の自動化が求められています。しかし、導入コストの高さや導入プロセスの複雑さから自動化を諦めている方も多いのではないでしょうか。現在では、小型アームロボットの低価格化とロボットシステム開発用基盤ソフトウェアROS 2(Robot Operating System 2)の活用により、小規模な自動化システムを安価に内製することが現実的になっています。内製することで、自動化システムの運用に必要なノウハウが蓄積され、自社の現場に合わせた柔軟なカスタマイズが可能になります。本セミナーでは、大阪技術研で構築した卓上自動化システムの事例を通じ、低コストで自動化システムを内製するために用いられる技術とメリットを解説するとともに、大阪技術研が提供する技術支援について紹介します。■イベントチラシはこちら対象者府内ものづくり中小・中堅企業、支援機関等開催概要開催日時2025年2月12日(水) 15:30~17:00開催場所MOBIO 309会議室(クリエイション・コア東大阪 北館3F 309号室)定員30名 ※定員に達し次第、締め切ります。申込締切日2025年2月7日(金)料金無料お問合せ先大阪府 商工労働部 中小企業支援室 ものづくり支援課【担当】南・鮒子田【TEL】06-6210-9470プログラム15:30~17:00 <セミナー>17:00~17:30 <名刺交換会> ※参加は任意です。講師【主任研究員】赤井 亮太 氏、【研究員】宮島 健 氏地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 電子・機械システム研究部 お申込みはこちら主催MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、地方独立行政法人大阪産業技術研究所※お申込みいただきました情報は、主催者であるMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、地方独立行政法人大阪産業技術研究所で共有いたします。注意事項会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
ものづくり中小企業が製品や技術、サービスの価値創造で新たな市場をめざすには、「新しい価値の可視化」や「自社の商品価値を知るための手段」を知ることが非常に重要です。そこで製品や技術、サービスを世の中に浸透させるための手段である評価制度の仕組みや標準化、適合性評価について学んでいただくセミナーを開催します。 製品や技術、サービスの価値創造で新たな市場をめざしませんか?みなさまのご参加お待ちしております!■イベントチラシはこちら対象者府内中小企業開催概要開催日時2025年1月22日(水) 16:00~17:45開催場所MOBIO 309会議室(クリエイション・コア東大阪 北館3F 309号室)定員20名 ※定員に達し次第、締め切ります。料金無料お問合せ先大阪府 商工労働部 中小企業支援室 ものづくり支援課 技術支援グループ【担当】大庭【TEL】06-6210-9705プログラム1. 評価制度の仕組み、標準化の説明等2. NITEの取組み事例の紹介講師独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE) お申込みはこちら主催MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)注意事項会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
ものづくり企業の情報交換と交流の場 ~MOBIO-Cafe Meeting~「MOBIO展活」は、失敗しない展示会を作るための講座として、2019年から開催しています。今回のMOBIO-Cafe-Meetingでは、講座を受講し、展示会の基本や具体的な手法を身につけた企業が、実際の展示会での取り組みや成功の秘訣を発表します。発表後には、交流会でじっくりと情報交換をしていただけます。参加企業の事例を通じ、展示会における新たなアイディアを得て、自社の展示活動に活かすチャンスです。みなさまのご参加をお待ちしております!★【MOBIO展活】企画展(2025年2月3日(月)~2月28日(金))の詳細はこちら!開催概要開催日時2025年2月17日(月) 17:00~19:00※18:00~19:00は<第2部>交流会となります。(有料)※交流会への参加は任意です。開催場所<第1部>MOBIO常設展示場 企画展コーナー(クリエイション・コア東大阪 北館2F)<第2部>MOBIOコミュニケーションスペース(クリエイション・コア東大阪 南館2F)定員30名 ※定員に達し次第、締め切ります。申込締切日2025年2月14日(金)料金<第1部>無料<第2部>500円/名(消費税込み)※当日はお釣りの必要がないようご準備ください。お支払方法当日現金にてお支払いください。お問合せ先公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)〒577-0011大阪府東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪北館1F【担当】池永【TEL】06-6748-1011【E-mail】mobio_torihiki@obda.or.jp【受付時間】月〜金 9:00〜17:00 (祝日・年末年始除く)プログラム<第1部>MOBIO展活受講企業による成果事例発表(17:00~18:00)1. 株式会社ノジマアイアンインテリアで新たな生活空間を!2. 大槻工業株式会社当社独自のフィルム表面処理加工で課題解決3. 東新印刷株式会社環境にやさしい印刷で企業価値向上を!4. ニシト発條製作所ニシトにしとく?ニシトにしとこう5. 丸昌化学工業株式会社素材選びでラベルの課題解決!6. 株式会社八尾金網製作所製品の歩留まり改善と生産性向上を実現!7. ユニオンゴム工業株式会社ゴム+異素材の接着品を探していませんか?<第2部>交流会(18:00~19:00)「MOBIO展活」講師大島 節子(おおしま せつこ)氏有限会社マルワ什器 代表取締役/展活アドバイザー主催MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)注意事項・交流会は、申込状況によって開催しない場合があります。その場合は、前日までに申込者にお知らせいたします。・交流会において、強引な営業行為や勧誘をお断りさせていただきます。・当日参加者名簿(社名、氏名、参加者PRを記載)を配布いたします。 名簿に記載を希望されない方は、お申込み時のアンケートでお答えください。・ご記入いただいた個人情報は、当日の受付・連絡、参加者名簿作成等、本イベントの目的及び今後の調査並びに イベント情報の提供のために使用し、他の目的には使用しません。・会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。 お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。・交流会は、申込状況によって開催しない場合があります。その場合は、前日までに申込者にお知らせいたします。お申込みはこちら
省エネ・省資源化を叶えるモータについて徹底解説!モータは、全世界における電気の使い道の半分を占めるほど、家電品から産業用途まで幅広く活用されています。また、カーボンニュートラルの実現に向けて、これまでエンジンで動いていたものをモータに置き換える「電動化」の需要は年々高まっており、省エネ化や低騒音・低振動といった高性能化、低コスト化などが求められています。本講座では、これらに応える省エネ・省資源化を推進するモータに関する最先端の技術動向をご紹介するとともに、発表者のこれまでの研究内容と新しい研究シーズをご紹介します。また、モータそのものの紹介だけでなく、駆動するために必要なセンサ、電力変換器や制御ソフトといった周辺技術についても取り上げ、より実践で活用いただける内容についてお伝えします。原価低減につながるようなモータシステムの導入や、ファン・ポンプ・FA機器など様々な製品開発を検討されている方におススメの内容です。また、セミナー終了後のポスターセッションでは、発表者への質問も可能です。産学連携コーディネーターとのコミュニケーションを通じて、情報交換や今後に役立つ人脈作りができますので、ぜひご活用ください。■イベントチラシはこちら対象者・中小製造業・経営者及び経営幹部・ものづくり企業の現場責任者・工場長・技術系担当者 等★こんな方にオススメです・新製品・新技術の開発に取り組みたい・モータ関連の事業に従事している・省エネ・省資源に関心がある開催概要開催日時2025年1月30日(木) 14:00~16:00開催場所MOBIO産学連携オフィス セミナールーム(クリエイション・コア東大阪 南館2F)定員30名 ※満席になり次第、締め切ります。申込締切日2025年1月29日(水)料金無料お問合せ先公益財団法人大阪産業局 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)〒577-0011大阪府東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪北館1F【担当】田中宏明【TEL】06-6748-1011【E-mail】mobio_gijyutsu@obda.or.jp【受付時間】月〜金 9:00〜17:00 (祝日・年末年始除く)プログラム14:00~15:20<セミナー>■省エネ・省資源化を推進するモータの技術動向■実機デモンストレーション15:40~16:00<ポスターセッション>■発表者への質問および産学連携コーディネーターとの情報交換登壇者 榎倉 浩志(えのくら ひろし)氏大阪公立大学工業高等専門学校 エレクトロニクスコース 助教2022年3月大阪府立大学大学院工学研究科博士前期課程 修了同年4月三菱電機株式会社 入社。2024年4月大阪公立大学工業高等専門学校助教、現在に至る。主に直接トルク制御をはじめとした、永久磁石同期モータの高性能制御に関する研究に従事。 お申込みはこちら主催MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、大阪公立大学工業高等専門学校※お申込みいただきました情報は、主催者であるMOBIO、大阪公立大学工業高等専門学校で共有いたします。注意事項会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。関連情報2024年度の開催予定はこちら!
本セミナーでは、6G時代に求められる高性能かつ持続可能な接着技術に焦点を当て、接着剤を使用しない「究極の接着技術」の原理とその応用について紹介します。次世代通信インフラを支える電子部品、特に半導体パッケージやプリント配線板には、100GHz帯の高周波に対応する材料および製造プロセスが必要です。信頼性の高い異種材料の接着は、その製造に欠かせない要素技術であり、近年、分子レベルでの接合技術が急速に進展しています。本技術は、従来の接着剤を超える新たな接着メカニズムにより、信頼性向上、環境負荷の低減、製造プロセスの効率化を実現します。さらに、業界の新たな標準となる可能性を秘めた技術の未来展望についても議論します。■イベントチラシはこちら対象者府内ものづくり中小・中堅企業、支援機関等開催概要開催日時2024年12月18日(水) 15:30~17:00開催場所MOBIO 309会議室(クリエイション・コア東大阪 北館3F 309号室)定員30名 ※定員に達し次第、締め切ります。申込締切日2024年12月16日(月)料金無料お問合せ先大阪府 商工労働部 中小企業支援室 ものづくり支援課【担当】南・鮒子田【TEL】06-6210-9470プログラム15:30~17:00 <セミナー>17:00~17:30 <名刺交換会> ※参加は任意です。講師小林 靖之 氏地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 電子材料研究部 総括研究員 お申込みはこちら主催MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、地方独立行政法人大阪産業技術研究所※お申込みいただきました情報は、主催者であるMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、地方独立行政法人大阪産業技術研究所で共有いたします。注意事項会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
近年、人手不足が深刻化する中、解決手段の一つとして、生産性向上(業務の効率化)が挙げられます。業務プロセスから人員や工程を省き、作業効率を高めることは容易ではありません。そのため本セミナーでは、大阪工業大学の皆川 健多郎 教授に、生産工程等の改善を通じて作業効率を高める考え方を学び、自社の生産性向上につなげることを目的に実施します。セミナー内ではブロックを使用したワークショップを実施し、生産工程等を見直すキッカケを学んでいただきます。生産性向上の第1歩をここからはじめましょう!■イベントチラシはこちら対象者府内中小企業開催概要開催日時2025年1月27日(月) 16:00~18:20※1階で入館証をお渡し後、8階へ移動していただきます。開催場所大阪工業大学・梅田キャンパス8階 Xport(大阪市北区茶屋町1-45)定員35名 ※定員に達し次第、締め切ります。料金無料お問合せ先大阪府商工労働部 中小企業支援室 ものづくり支援課 技術支援グループ【担当】大庭【TEL】06-6210-9705プログラム1. 大阪工業大学の紹介2. Xportの施設紹介3. 生産性向上・カイゼンセミナー~工場内の工程を見直そう~ 講師皆川 健多郎(みながわ けんたろう)氏大阪工業大学 情報科学部 データサイエンス学科 教授<研究分野・キーワード>経済性工学、インダストリアル・エンジニアリング、人材育成お申込みはこちら主催MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、大阪工業大学共催大阪信用金庫、Xport※お申込みいただきました情報は、主催者であるMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、大阪工業大学、共催者である大阪信用金庫、Xportで共有いたします。
事業活動における省エネの取り組みは、地球温暖化の防止に貢献するだけでなく、事業者のコスト削減やイメージアップにつながります。本セミナーでは、中小事業者のみなさまを対象に、取り組み事例を交えながら省エネのポイントについて、わかりやすくご紹介します。この機会にぜひご参加ください。■イベントチラシはこちら開催概要対象中小企業者開催日時2024年12月19日(木) 14:00~16:00開催場所和泉商工会議所 2階 大会議室(和泉市テクノステージ3丁目1番10号)定員30名申込締切日2024年12月18日(水) 12:00料金無料お問合せ先大阪府 商工労働部 中小企業支援室 ものづくり支援課【担当】児玉・小池【TEL】06-6210-9472プログラム1. 中小事業者のための省エネのポイント地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所2. SBT取得への取り組み紹介朝日ウッドテック株式会社3. CO2排出量可視化・ SBT取得の重要性についてOSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション4. 和泉市再エネ・省エネ機器設置促進事業補助金のご案内和泉市環境産業部環境政策室環境保全担当5. 中小機構が行うカーボンニュートラルのご支援について独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部企業支援部 お申込みはこちら主催おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)、和泉商工会議所共催MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、和泉市、テクノステージ和泉まちづくり協議会、トリヴェール和泉西部地区連絡協議会※お申込みいただきました情報は、主催者であるおおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)、和泉商工会議所、共催者であるMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)、和泉市、テクノステージ和泉まちづくり協議会、トリヴェール和泉西部地区連絡協議会で共有いたします。