ビオファーム合同会社

ビオファーム合同会社

ビオファーム合同会社

ビオファームは「食文化と農業」・「都市と農村」が密接に結びついた「都市と農村を結ぶ Bio Village 構想 農業の6次産業化をぜひとも成功させたく願っております。

地域に環境にいい農法、CO2抑制に向いた農法を取り入れた農場や体に良くない添加物を使わない手作り工房など、そしてそれらの食材使用の洒落たカフェや特産品売場、幼児や児童の親子で参加の生きた食育講座、都市の人たちが、地場産業や自然観察を体験できるグリーンツーリズムなど、生産活動、経済活動に結びついた手作りファームの実現を進めたく思っています。

地域密着型企業として地域活性化事業に力いっぱいがんばる所存でございますのでご鞭撻、ご指導のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

ビオファーム合同会社
※ 大丹波プロジェクト: 京都府、兵庫県等(かっての丹波の国)として広く国内及び海外に日本の食文化(和食)の   
情報発信をしてまいります。         
 ・コミュ二ティサロンビオ
http://www.bio-cafe.jp/index.html
 ・一般社団法人丹波ふるさとネット
http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/620

① 酵素とは何か

① 酵素とは何か

 健康にとって、タンパク、脂質、炭水化物をバランス良く摂ること、そしてビタミン、ミネラルなどの栄養素を十分に摂ることが最も大切ですが、もう一つの忘れてならない栄養素があり、ます。

それは”酵素”です。

 一般に酵素と言うと、食べ物を消化・吸収する“消化酵素”を思い浮かべますが、それだけではありません。

生命活動を維持する生化学反応に必要な“代謝酵素”があります。

人間の体は約60兆個もの細胞で出来ており、それらの細胞の生命維持必要なエネルギーを食物から得たり、体を動かしたり、病気を治したりなど、すべての生命活動に関わる生化学反応に酵素が必要です。

酵素は働くためには、ビタミン・ミネラルが必要であるため、ビタミン・ミネラルは”補酵素”と呼ばれています。

ビタミン・ミネラルと酵素の両者が協力してはじめてスムーズな生化学反応が行われます。ビタミン・ミネラルを摂取しても、今ひとつ体調がすぐれないという方は、酵素が不足しているのかもしれません。


 現在、約3.000種類の酵素が確認されていますが、それぞれの酵素は1種類の生化学反応にのみ対応し、他の反応に代用されることはないため、すべての酵素が欠かせません。


 酵素の性質で注意が必要なのは、熱に弱いことです。酵素の構造は、ミネラルを中心にタンパク分子が巻き付いた形となっており、48度以上で加熱すると急激に破壊され、60度になると活性がなくなってしまします。

酵素を十分に得るには加熱していない食品が必要であり、加熱食品ばかり摂っていると、酵素不足に陥ってしまいます。


 前述したように、酵素は、その役目から大きく2種類に分類されます。

食物の消化吸収に関係する「消化酵素」と、体の様々な生命活動に関係する「代謝酵素」です。

消化酵素は食物から得られると同時に体内でも生産され、消化器管内で分泌されますが、代謝酵素は体内で生産されるのみであります。


次回は、それぞれの酵素の働きを詳しく紹介致します。


 西村 文朗
 

篠山での日中友好40周年のイベント公演は終了しました。


http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/620

 
 
昨日は、桜がこの寒さでもう少し日がかかることでしょうが、篠山での日中友好40周年のイベント公演は終了しました。

お越しの皆様ありがとうございました。

第1部は、紺野大介先生の隣国、中国の真の姿、実状を語っていただきました。

私たちはマスコミ報道に左右されることなくしっかりと現実を把握しこれからの日本を厚く語って行くことが大切と再認識しました。

丹波ふるさとネットはまだまだ未熟ですが、できるところから一歩一歩地域活性化とはをしっかりとつかみ前進するのみです。
 

[ 地域活性化の活動 ]

 

 
さて、第2部はさすが東方文化芸術団の皆様熱の入った日中の歌や踊りに日中のきずなを感じました。

私中山の体調不良で声帯を炒め十分なことができませず皆様にご迷惑おかけしましたことここに再度お詫びいたします。

ご出席に皆様、東方芸術団の皆様のますますのご活躍をお祈りいたしましてお礼とさせていただきます。ありがとうございました。
 

2,酵素の種類


[ [ Bio Kitchen の構想 ]
 
 
2,酵素の種類

消化酵素・代謝酵素・食物酵素


酵素については、過去にも研究をする科学者はいました。しかし、これまでは酵素の原料であるタンパク質を摂っていれば、無尽蔵に作られると考えられていたので、全体的な栄養学の中では、それほど重要視されなかったのです。

1,潜在酵素。消化酵素と代謝酵素

 しかし、近年になって研究が進み、実は酵素をつくる能力は、一人一人遺伝子によって決まっていて限界があるのだということがわかってきました。その人間が固有に持っている、一生のうちで作れる一定量の酵素のことを潜在酵素といいます。

 体内で作られる潜在酵素は、大きく分けると、「消化酵素」と「代謝酵素」の二つがあります。

 まずはじめに、消化酵素ですが、これは文字通り消化のための酵素で、私たちが毎日食べるご飯や野菜などの食べ物を消化分解し、吸収するための酵素です。 たとえば前述の、唾液の中に含まれているアミラーゼ。これはでんぷんを分解する酵素でしたね。では、胃液に含まれているプロテアーゼ、この酵素の働きは? そうタンパク質を分解する酵素です。そして、膵液の中にある、脂肪を分解するリパーゼなどがあります。

消化酵素の働きと種類

・デンプン → ブドウ糖に分解(アミラーゼ)
・タンパク質 → アミノ酸に分解(プロテアーゼ)
・脂肪 → 脂肪酸に分解(リパーゼ)




 

 一方、代謝酵素の働きは、


代謝酵素の働き


①吸収された栄養をを体中の細胞に届けて、有効に働く手助けをする。(新陳代謝)
②毒素を汗や尿の中に排出する。 (有害物質の除去)
③体の悪い部分を修復し、病気を治す。(自然治癒力)
④免疫力を高める。



などがあります。

 

2,食物酵素


 そして、もう一つ、身体の外にある酵素があります。先に出た食物酵素です。加熱されてない生の食べ物や、発酵食品には酵素があります。その食物酵素の含まれた食べ物を加熱された食品と一緒に食べると、消化が助けられます。

食物酵素が入っている食べ物


・生の食べ物 → 野菜、果物、生の肉・魚など。
・発酵食品 → みそ、納豆、ぬか漬けなど。


関連情報

1,酵素とは何か。押さえておきたい、酵素、5つの特徴

2,酵素の種類。消化酵素・代謝酵素・食物酵素

3,酵素が不足すると血液が汚れ、万病の元となる。

4,酵素の無駄遣いをしないことが、健康長寿の秘訣


 

3,酵素が不足すると血液が汚れ、万病の元となる。


 
3,酵素が不足すると血液が汚れ、万病の元となる。


  生きるために必要な酵素が不足すると、どのように血液が汚れるのでしょうか。

 それについて、消化酵素の面から説明します。

 私たちが食べた食べ物は、口の中で咀嚼されますが、このとき、唾液の中にあるアミラーゼによって、デンプンが分解されます。

 デンプンというのは、ブドウ糖が数珠つなぎになっているようなイメージですが、このデンプンのままでは、身体が吸収してエネルギーとして使えなません。そこでアミラーゼが数珠の玉を一つ一つに分けていきます。

 その一つになった玉がブドウ糖です。


 

しかし、その分解が酵素不足で不十分だと、未消化の糖がそのまま吸収されて血液の中を漂います。この未消化の糖は、血液をドロドロにして、赤血球どうしをくっつけてしまいます。これが、血液が汚れるということです。


血液の中に未消化の糖分や脂肪が混じって粘りけが出て、赤血球が連なっている状態。 きれいな血液。


 そして、こうなると、血流、血行が悪くなります。 赤血球は直径が約7ミクロン。毛細血管は5ミクロンです。 血管よりも大きな赤血球がどうして血管の中を流れていくのかというと、赤血球は柔軟にできているので、通常は、自分よりも細い血管を通るときには変形して通れるのです。

 ところが、写真のように赤血球同士がくっついた状態になると、細い血管を通ることができなくなります。身体の中を張り巡らされている血管の長さはおよそ10万キロメートル、そのうち約90%は、毛細血管であると言われています。ですから、これでは体中の細胞に血液が行き渡らなくなり、様々な病気を引き起こすようになるのも当然と言えるのです。

 しかし、そのドロドロして汚れた血液でも、酵素が十分にあれば、連なりがとけてサラサラした血液になるのです。

 これは、デンプンだけでなく、タンパク質でも脂肪でも同じことが言えます。

 このような酵素不足を引き起こす背景にあるのが、食べ過ぎや、加熱調理されたものばかりを食べるようになったということです。加熱調理された食べ物には、酵素がありません。そのため、身体のほうが全部、自前で消化するために酵素を作らなければなりません。

 ところが、食べ過ぎや、病気・加齢で酵素をつくる力が弱くなっている人では、酵素を作るのが追いつかなくなります。それで、食べたものが十分に分解されないまま、体の中に入ってきてしまうのです。

 この場合、本人は栄養を摂っているつもりで食べても、身体の中では異物となってしまっているのです。
 

4,酵素の無駄遣いをしないことが、健康長寿の秘訣

 
[ Bio Kitchen の構想 ]
 
 
4,酵素の無駄遣いをしないことが、健康長寿の秘訣

消化酵素・代謝酵素・食物酵素の関係


 さらに今度は、消化酵素と代謝酵素の関係を食物酵素を交えて見ていきます。

 人間にはそれぞれ個人差がありますが、酵素を作る能力には限りがあります。消化酵素も代謝酵素も出所は同じなので、消化酵素ばかりを作っていると、代謝酵素のほうが不足してきます。

 

〈ケース1〉

 仮に酵素を作る能力が20の人がいるとします。

 その人が、たとえば、焼き魚を食べるとします。

 そして、その焼き魚を消化するには、10の酵素の力を必要とするとします。

 しかし、その魚には、大根下ろしが付け合わされています。その大根下ろしは食物酵素ですから消化を助けてくれます。その力を2とします。

 すると、魚を消化するには、差し引き8の酵素を身体が負担することになり、20のうちの12は代謝酵素のほうに回されます。


〈ケース2〉

 次に、同じ人が、焼き魚を2匹一度に食べるとします。そして、これには、付け合わせの大根下ろしがありません。

 こうなると、2匹の焼き魚を消化するために、20の酵素の力すべてが使われて代謝酵素をつくることができなくなります。

 こうなると、どうでしょうか。

 代謝酵素は、免疫力や自然治癒力や新陳代謝の働きを受け持つ酵素です。それらの酵素が不足してしまうので、当然、ウイルスなどが侵入してきたとき、防衛できなくなります。風邪をひきやすくなったり、またひいたあと、治りが悪くなったりします。

 その他、様々な病気にかかりやすくなるのはいうまでもありません。



どうして風邪を引くと脂っぽい物は食べたくなくなるのか

 風邪をひいた時に、私たちは何を食べるでしょうか。お粥ですね。

 それはどうしてかというと、お粥は脂っこいものに比べて、消化しやすいからです。つまり、消化のために酵素を余分に使わなくて済むので、余った酵素の力を代謝酵素に回せるのです。

 犬でも猫でも、動物は皆、身体の調子が悪くなると、何も食べずにじっとしているようになります。それもやはり、食べないことによって、酵素の力を免疫力や自然治癒力を高める代謝酵素に回そうとするからだということです。

 私たちでも、病気になったときは、脂っこいものはあまり食べたいとは思わないと思いますが、これも同じで、身体の方で消化に負担のかかるものを嫌うからです。

 つまり食欲がなくなるのも、一つの自然治癒力とみることができるのです。ですからそういう時には、消化しやすい酵素がたっぷり入った食事を摂るようにすると良いということです。

 

日中国交正常化40周年企画公演 IN 篠山

各位 
 
大変ご無沙汰しています。
春がやっと感じられるようになってまいりましたが、
皆様お元気のことと存じます。
下記のようにイベントを企画しました。ぜひ桜祭りもかねておこしくださいませ。
紺野先生とは上京の際お会いしいろいろと地域活性化のお話をさせていただいており
この度こちらにお越しになられます。
 
年間の3分の2以上は海外に行かれており海外から見た日本の現状を
憂えておられ、及ばずながら中山の地域活性化・
農業指導型の6次産業化事業に賛同していただきました。
 
4月7,8日は篠山ではお城の桜祭りです。観光もかねて
お気軽に4月7日ご参加いただけばうれしいです。
 
添付資料ご覧いただけばうれしいです。
詳しいことは Face book 中山わこ で掲載しています。
農業主導型の6次産業化事業をめざし微力ながらも
頑張っていく所存ですので何卒よろしくお願いします。
    
      中山わこ
 
ビオファーム合同会社
 ※ 本部    篠山市味間南1007-1
         Tel&Fax  079-554-3200
                   E-mail :
info@bio-cafe.jp 
      ・圃場 篠山市味間・篠山市藍本
      
http://www.bio-cafe.jp/user/bio_farm/
         ・一般社団法人丹波ふるさとネット
       
http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/620 
     携帯 090-4033-3901 (中山)
  ※ 大阪オフィス  ・ビオファーム丹波  ・食文化創造研究所
      http://www.bio-cafe.jp/user/bio_club/


日中国交正常化40周年企画公演 IN 篠山

開催日時: 2012年4月7日(土) 午後1時30分開演
開催場所: 篠山市民センター 2階 多目的ホール
主催: 一般社団法人丹波ふるさとネット
後援: 篠山市

・・・・・・・・・・
第1部 講演セミナー

 講師: 紺野大介
http://www.ustream.tv/recorded/20734133
中国満州奉天生まれ
東京大学工学系研究科卒業、工学博士
著書に「中国の頭脳」 「音楽と高額の狭間」
「民度革命のすすめ」

 講演内容
 ・ 底知れない中国を識る
・ 北京大学から歴史と人物を考える

第2部 ミニコンサート

演者: 田偉 ほか当方文化芸術団員 
http://www.tohobunka.jp/
中国北京から来日
阪神大震災後「東方文化芸術団」を設立
著書に(中国から来た花嫁)「百葉一枝花」
中国国家作詞者田漢の姪

 催し内容
・ 歌、民族楽器演奏、文族舞踊
 ・ 篠山地元の方の飛込み歓迎です

申込み: 担当 中山わこ 
 携帯電話 090-4033-3901
E-mail info@bio-cafe.jp

入場料 500円 当日受付にてお支払いください。

農業委員会の相談会に行ってきました

昨日は三田市の農業委員会の相談会に行ってきました。

赤そばを去年テスト的に栽培し、可愛いい赤い花が咲いてくれまし
た。
今年はもっと拡大したく思っています。認定農業者になるべくしっかりと
営農計画書を作成して、地域に溶け込んでまいりたいと願っています。
...
好意的なアドバイスもいただきました。私どもの意気込みを理解し

いただいて前向きで有意義な楽しい時間をいただきました。
うれしくて今年も頑張ろうとの「意」を強く感じました。

帰りのお買いものに、ネギが風邪対策によろしいのでたくさん買いました。
ちょうどTVのはなまるでとりあげられていますのでレシピ等引用させていただきます。

健康効果抜群のねぎたっぷり料理でインフルエンザ・風邪撃退!

さっそく私も 「長ねぎのオイルマリネ」を長ねぎの常備菜として作りまして
重宝していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「はなまるマーケット」 2012年1月10日(火)放送
...
とくまる インフルエンザ・風邪撃退!

健康効果抜群のねぎたっぷり料理

最近の研究でねぎに含まれるフルクタンという成分に、呼吸器や腸
の粘膜に働きかけ、インフルエンザウイルスの侵入を押さえ、免疫力を高め、ウイルスの増加を抑えたりする効果があることが判明したそうです。

そこでこの冬ねぎをたくさん食べられるよう、長ねぎの常備菜と、その常備菜を使ったフルコースレシピを紹介します。

長ねぎのオイルマリネ

材料(2カップ分)

・長ねぎ 3本
・塩 小さじ1と1/2
・酢 小さじ1
・太白ごま油 大さじ3 ※なければサラダ油でもOK

<作り方>

1 長ねぎを5mm幅の小口切りにして、耐熱容器に入れ、塩(小さじ1と1/2)、酢(小さじ1)を入れてサッと混ぜる。

2 太白ごま油(大さじ3)を小鍋で加熱し、菜箸を入れて細かな泡が出て

くるくらいまで加熱したら火を止める。

3 長ねぎに油を回しかけて混ぜ合わせ、ネギに油がなじんだら完

です。

●長ねぎのオイルマリネは、冷蔵庫で10日間保存可能です。
●長ねぎのオイルマリネは、様々な料理にアレンジできます。

<アレンジ法>

・ご飯や豆腐にのせる。

・焼き肉に巻く。

・卵焼きに入れる。

・白身魚のホイル焼きに入れる。

・チャーハンや、ねぎ塩焼きそばなどの炒め物に使う。