学習型IoTアルコールチェッカー TISPY2(ティスピー ツー)
「この街のクリエイター博覧会2025」に出展します。
昨日3月12日(水)、下記の会期・会場で開催される「この街のクリエイター博覧会2025」の出展者説明会に行ってきました。
「塩梅クリエイティブ」代表の山下裕二さんが一昨日の私のプレゼンの写真を撮ってくださっていて、それを送ってくださいました。 山下さん、ありがとうございました。
【塩梅クリエイティブ】
https://anbaicreative.com/
【クリエイティブサロン(山下さんの記事/メビック)】
https://www.mebic.com/report/salon-292.html
3月8日(土)、摂南大学 寝屋川キャンパスで開催された第81回 KNS定例会のプレゼン大会に登壇。持ち時間約8分の中でお話をさせていただきました。タイトルは「刺さる言葉とその周辺~コピーライターの仮説~」です。
マーケティング推進部ってどんなことをやってるの?
月に一度のオンライン座談会「MOBIOバックアップスChan」のvol.15が1月27日(木)に開催されます。今回のタイトルは、「マーケティング推進部ってどんなことをやってるの?」。いつもは45分間ですが今回は60分間。出演者数もたぶん今回が最多だと思います。ゲストは、亜木津工業株式会社のマーケティング推進部の皆さんです。よろしければ、ご覧ください。私も参加します。
開催日時/1月27日(木)13:30〜 14:30
座談会参加者(予定)は下記の通りです。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
月に一度のオンライン座談会「MOBIOバックアップスChan
vol.009」がYouTubeにアップされています。よろしければ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=w7sgbfDO760
7月は、中小企業診断士の栄元祥悟さんと一緒にセミナーを3回します。
1つめは、公益社団法人大阪工業協会様での7月14日(水)に開催する『営業チラシの作り方~ミニスケッチ と キャッチフレーズ
で製品・会社の強みを顧客の記憶に刷り込め!~』と題したものでリアル開催。
2つめは、7月20日(火)コピーライターの吉橋英子さんと3人で開催する『<関西ゆるネット>言葉は、あなたのビジネスを支える ~コピーライターとはじめる「言葉」の筋トレ~』でオンライン開催。
3つめは、ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)で7月30日(金)と8月24日(火)にオンライン開催する2回シリーズの『強みを見直す勉強会(2回シリーズ)~withコロナ時代における経営・営業の基礎固め~』です。
『言葉は、あなたのビジネスを支える ~コピーライターとはじめる「言葉」の筋トレ~』のご案内です。
株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)様のオンラインセミナー(参加費無料、事前申し込み必要)を担当させていただくことになりました。
「言葉の力を高めるとビジネスの力が高まるのでは?」という仮説のもと、私を含め3人で1時間程度のオンラインセミナー《参加費無料、事前申し込み必要》を行います。セミナーというよりもゆるーい座談会といったものになる可能性が大ですが、ご覧いただいた方のお役に立つ内容にしたい、とただいま鋭意企画中です。開催予定日時は7月28日(水)16時~17時。伝わらない文章を伝わる文章にしたい人や自分の思いを伝えて組織を牽引したい人など、ご興味がおありの方はぜひお申込みください。詳しいお知らせは、また改めてfacebookや中島事務所のfacebookページ、BMBでいたします。