ハシ鉄
4月26日(土)に行われる「産学官民メンバー100人による大プレゼン大会」(主催:関西ネットワークシステムインキュベート研究会、関西ネットワークシステム(KNS))で、プレゼンテーションを行なうことになりました。
プレゼンテーマは、「ブランディング・ツールとしてのパッケージ(貼箱:はりばこ)」(13:30より、第2・3会議室)。
ちょっと恥ずかしいくらいに大げさなタイトルですが、貼箱についての”想い”を少しばかり語らせていただきます。
お時間のある方は、是非お越しください。
宜しくお願い致します。
昨夜は、トナカイ倶楽部の勉強会でした。
講師は、
「ブランディングデザイン」をテーマに中小企業メーカーなどの“モノづくり”を生業とした企業のブランディングを手掛ける有限会社ドライブの芦谷正人氏です。
芦谷さんはブランディングの師匠であり、かれこれ一年ほどのお付き合いをさせていただいています。
いつも刺激的で熱い想いを語られる芦谷さんにトナカイ倶楽部でお話をいただきたいと思い、今回お話をいただきました。
昨年の「この街のクリエーター博覧会2007」がキッカケとなって、今回、「製造、素材、クリエーター」が協力して、「貼箱ワークショップ」を行なうことになりました。
3月14(金)~15日(土)の二日間で、福井県越前市に「越前和紙」製紙会社へ工場見学に行きました。
今日、横浜市立大学准教授の稲垣氏が「産業クラスター」研究のために、弊社へインタビューに来られました。
稲垣氏は月に一回くらいはメビック扇町に来られているそうで、「産業クラスター」研究のために、「この街のクリエーター博覧会」に関わった企業へのヒアリングをされています。
関西ブランディングデザイン協会様のご好意により、3月3日(月)/4日(火)の二日間、村上紙器工業所が「XEROX
Collaboration Festa 08」に出展させていただきます。
お時間のある方は、是非お越しください。
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
半年間の講義・課題制作・演習を通してパッケージ(主に紙箱)の構造とデザインを総合的に学び大阪パッケージアカデミー(主催:株式会社中野木型製作所)の第6期が10月からはじまります。
それに先立って、先日オープンキャンパスを開催しました。
コロナ禍以降はZOOMでのオンライン講座のため、実際のワークショップなどは行えないため、今回の企画でした。
久しぶりの投稿です。
村上紙器工業所が贈る新しいコンテンツ「箱BAR」。
大人の空間を舞台にした「BARにおける親密な会話」のはじまりです。
貼り箱ディレクターである村上誠(村上紙器工業所 代表)と親交のあるクリエイティブに関わる方が、パッケージやデザインに関するアイデア、視点、果てはお互いの考え方や生き方について、オーセンティックBARにて語らいます。
いまのデジタル化された時代、製品(弊社では貼り箱という商品パッケケージ)の機能/スペックだけじゃなく、これは誰がつくっているのか?というのも大切になってくるかもしれません。
そんな人間臭いことって、人の心に響くのではと思います。
自分がそうなので、他の人も同じとは限りませんが。
先週末の土曜日、大阪市生野区の「ものづくりセッション vol.23」で、弊社のビジネスの取り組みについてプレゼンテーションをさせていただきました。
弊社は貼り箱という商品パッケージの製造業ですが、モノづくり特有のハード(スペック)一辺倒ではなく、ソフト(デザイン、ブランディング、マーケティング、コミュニケーションなど)を融合させた事業展開を行っていることについて、お話をさせていただきました。
村上紙器工業所のまたまた箱屋らしくない、新コンテンツのをつくりました。「ブランディングって、こういうこと」に続く、「こういうこと」シリーズ企画です。
でも、とても大切なことなので読んでみてください。
商品を入れる化粧箱/パッケージは、機能的にいえば商品の外観であり、中身を保護する(包む)、商品を運ぶものです。
日本を代表するクリエイティブディレクター、佐藤可士和さんの生の話を聞きました。ミーハー的に、ちょっと感激でした。笑
すごいクリエイターのお話って本やテレビ、ユーチューブなどではいくらでも聞けますが、実際に目の前で聞ける機会はそうはありません。
今回は、京都クリエイティブ・アッサンブラージュという価値創造人材育成プログラムの一環(佐藤可士和の創造性を読み解く)で、一般公開されていたものでした。
商品を包むパッケージ/化粧箱は、現代ではなくてはならないものです。
昔なら、八百屋さんで売ってるキャベツやきゅうりなどは、新聞紙にくるんでくれたものです。
しかし、今やスーパーで売っているキャベツなど野菜に限らず殆どすべてのものが、何らかの形でパッケージングされています。
パッケージの機能的価値は「包む」「保護する」「運ぶ」ですが、情緒(感情)的価値としては「ブランド価値を伝える」「ブランドと顧客をつなぐ」「ブランドにとっての重要な顧客接点」というコミュニケーションです。
日本にはトヨタを筆頭に日産、ホンダ、スバル、マツダ、スズキなど、大手自動車メーカーがたくさんあります。
海外だと米国のGM、フォード、クライスラー。特に欧州にはメルセデスベンツ、BMW、フォルクスワーゲン、フィアット、アルファロメオをはじめ、ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニなどの高級スポーツカー専業メーカーも。