BOTTLE by BOTANIST
先日お電話で初めてお話をさせて戴いた、北海道の販売店の会長様からメール便が届きました。迷彩柄のガムテープをはがして開封してみると・・・
「Hi鶏」から始まって、「Kei愚」で終わるユニークなお手紙には、内容品について次のように紹介されています。
◎世田谷ベースでも紹介されたという木製の折尺6本(そうなんや~)
◎天塩の美しい風景が描かれたラベルの天塩川羊羹は‘よう噛ん’で食べること
◎ダジャレでつくった「キムタコくん」のキューピーストラップ。
有難うございました!北海道にもこのような遊び心が旺盛な方がおられるのですね!(真面目な方が多いという印象がありました・・・)
古くからのお知り合いという所ジョージさんとの2ショットや、番組で見た記憶のある「清」マークの焼き印、清水圭さんのThe
Headquartersの前の写真などが印刷してありました。時々SEAFに訪問しておられるようですね!「北海道の文房具屋さん」は知る人ぞ知るチーム所の古株メンバーの方なんですね。
2週間前に、弊社営業窓口に届いたカタログ請求のメールから、このような素晴らしいご縁を戴くことになり、びっくりしております。これからもどうぞ宜しくお願い致します!!
チーム所のTAKAさん@KUMAGAYA BASEから着弾したものは・・・!?
昔所さんがCM出演していた「ワンダコーヒー」の懸賞品所ジャージ!! 「最近寒くなってきましたので、軽く羽織るのに便利だと思います・・・」と書いて戴き、細やかなお心遣いにも感謝感激です。涙・・・
で、早速羽織ってみましたよ~ん。
サイズもぴったし!TAKAさんとはまだお目にかかったことはないのですが、同じような体形かも~
もうひとつ同時に着弾したものがありまして・・・それは、商品名「所さんストラップを勝手に作ってみました!」 これです!
TAKAさんから「塗装が得意なチーム・エンジニアのGinjiro博士に是非、オリジナル塗装を!」というリクエストがありました。
いま、一生懸命塗り塗りしちゃってると思います。乞うご期待!
TAKAさん有難うございました! 牧ヶ谷ベースBBQではお会いできませんでしたが、次の機会を楽しみにしています~
10月23日(日)放映の「所さんの世田谷ベース」で鉄腕ハサミGTが紹介されました!!
「最小で最強」という鉄腕ハサミのコンセプトを所ジョージさんは100%ご理解いただき、弊社営業マンも顔負けの超絶セールストークをして頂きました!
一緒に見ていた家内と娘(大学生)から、「お父さんが説明してくれた時より、ずっと良くわかるわ!」と言われてしまいました・・・・。(*^^)v
所ジョージさま、本当に有難うございました!!
【再放送】10月30日(日)23:00-23:55 BSフジ「所さんの世田谷ベース」お見逃しなく!
■■■■■■■■■■■■■■■■
鉄腕ハサミGTはネジザウルスに続くチーム・エンジニアの新製品で、本物の道具に与えられる称号「GT」を継承しています。
さてその「GT」の意味は・・・・・お分かりですか?
最上級機種をあらわすGran
Turismo
鉄腕をあらわすGear of
Tetsuwan
ではなく・・・
本物の道具を愛する George
Tokoroさんのイニシャルなのです。
■■■■■■■■■■■■■■■■
チーム・エンジニアは、クールでイノベーティブな機能とデザインに、遊び心というスパイスをきかせた本物の道具を創り続けてゆきたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくご愛顧の程お願い申し上げます!
世田谷ベースにも時々登場されるプロデューサーの山本三四郎さまから、SNAKE
MOTORSのDVDやランドリーバッグ&ステッカーを送って戴きました!! 有難うございました!
世田谷ベース正式装備品特製ランドリーバッグは、卓球の練習にラケットやウエアをいれたりするのに使えそうです! DVDはHIGASHINARI BASEのお宝コーナーに保管します!ステッカーはチーム・エンジニアで希望者に分配。(早いモノ順・・・多分GENちゃんが一番乗りやろうな~)
※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。
おりこうな-ハサミ-SETAGAYA BASE 特別Ver | 世田谷ベース正式装備品!!
★★★絶賛発売中⇒ https://sb-oemgoods.com/item-detail/1791785
ネジザウルスで有名な天才企業・エンジニアと世田谷ベースのコラボ商品、その名も『おりこうな-ハサミ-』!所さんが「DIYや片付けなどで使う以外にもキッチンで料理にも使える万能なハサミが欲しいねぇ」の一言から始まったプロジェクト!試作を繰り返すこと2年!遂に完成した『おりこうな-ハサミ-』。ワイヤーケーブル、CD、銅板、などはもちろんのこと、ギザ刃が搭載されているためプラも滑らずカットできる!また、段ボールの開梱に便利なボックスオープナー機能、六角レンチ機能、ワイヤーカッター機能も搭載、ちょっとした寸法が測れる目盛も刻印。もちろん、ニンジンやゴボウといった固い野菜も、肉も魚も切れちゃう、まさに『おりこうな-ハサミ-』!随所に所さんのアイデアが盛り込まれた逸品、一家に一本必要でしょ~!! (出典:世田谷ベース正式装備品 公式サイト)
ファクトリーギアの高野倉社長がパーソナリティーを務めるTBSラジオ「工具大好き」に弊社のネジレスQ隊員「そです・さいとう(笑)」が出演いたしました!
スタッフから持ち込まれたネジトラブルをさいとう隊員はどうやって解決するのか?
やらせなし、演出なしのネジとのガチンコ勝負をぜひご視聴ください!
Youtubeリンクはこちらから
→https://youtube.com/watch?v=U9INyc89Wxk&list=PLjoQ5-UgcOw8U1a3Tx6cdYr9T3AP7wvEz&index=1
番組最後に「ネジザウルスの逆襲」サイン本と、オリジナルTシャツ、トレーナー
(番組限定)を3名様にプレゼントします! どうぞお楽しみに!
先日、特許庁の小野洋太長官が当社を訪れてくださいました。
日本の国力向上において、中小企業やスタートアップ企業に大きな期待が寄せられています。しかし、知的財産リテラシーを向上させる方法や、各事業フェーズにおける適切な支援の在り方について課題があり、弊社の知的財産活用のヒアリングのために遠路お越しいただきました。
弊社からは、ネジザウルスの開発から生まれた「MPDP」(マーケティング、パテント、デザイン、プロモーション)理論を中心にお話させていただきました。具体的には以下のポイントをお伝えしました。
(1)特許は必要条件であるが、十分条件ではない。MPDPが必要十分条件であること。
(2)中小やスタートアップ企業のボトルネックはP(Patent)である。
(3)馬力を上げる前に、ローギアに入れる必要がある。その解決策の一つが知的財産管理技能検定である。
小野長官のお役に立てたかどうかは自信がありませんが、日本の中小企業やスタートアップ企業の活性化に少しでも寄与できたなら幸いです。