環境先進国ドイツの分別回収法

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,284

ドイツは環境問題に対する意識が高く、分別回収・リサイクルが進んでいると言われています。

ICE

 

 

 

先日、数日間ですが仕事で出張した際に、ICE(ドイツ高速鉄道)の駅で、分別回収BOXを見て、なるほどな~と思いました。ドイツ駅

 

 

 

 

 

ゴミ箱は次の4つに分別するようになっています。

(1) 1番目は、‘GLASS’ ガラス。

(2) 2番目が、‘PACKAGING’ 包装 主として プラスチックでしょうか。

(3) 3番目が、‘PAPER’ 紙。ここまでは、ほぼ日本と同じです。

(4) 4番目の表示を見て感心したのは、‘WASTE’ となっていたことです。 消費、廃棄物、残り物 といった意味ですよね。

ドイツ分別回収

 

 

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本に帰ってきて、コンビニや地下鉄のゴミ箱を改めて見てみると・・・・

コンビニ分別回収

 

 

(1)ペットボトル、 (2)ビン、 (3)カン、 (4)もえるゴミ

地下鉄分別回収

 

 

(1)新聞・雑誌、 (2)ビン・カン・ペットボトル、 (3)その他のゴミ 

大体こんな感じですよね?

 

日本でも一応、分別するようにはなっていますが、

・もえるゴミって紙のこと? ペットボトルも良く燃えそう!?

・金属類はどこに入れれば良いのだろう?

・新聞・雑誌以外の、紙箱やチラシ類はどこにいれればいいのかな?

・そもそも何のために分別回収しているの?

などなど・・・いくつかの疑問点もあって、なかなか「分別意識」が高まらないように思います。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ネジザウルス・タカサキ的 分別回収

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ドイツの場合は、‘WASTE’ という表現を使うことによって、

「リサイクルで有効活用できる資源」 (1)~(3) と、

「残念ながら廃棄処分しかないゴミ」 (4)

の違いを理解しやすくなり、それによって、環境意識も高まっているのではないかと思います。 日本でもひと工夫できないものでしょうか?