有限会社奥進システム

有限会社奥進システム

  • 投稿者:  
  • 表示回数 559

有限会社奥進システム

 インターネットサーバで動作するシステム(Webシステム)を制作する会社です。PHPという開発言語で主に中小企業のIT化のお手伝いなどをしています。
今まででは「受発注管理システム」「見積りシステム」「顧客管理システム」といったような社内管理システムを、お客様と一緒になって1からシステム開発することを行っています。注文管理と合わせたECサイトの制作なども行っています。
サーバ上のシステムで、Webブラウザから操作できるために クライアント毎に特別なソフトウエアを入れることなく、システムを導入することが出来ます。
お客様のお役に立つシステム作りをさせて頂きますので、まず「システムを入れて効果があるの?」というところからお気軽にご相談ください。

使われないシステム

  • 投稿者:  
  • 表示回数 3,576

「システムたぬきの飼い方 システム開発の打合せでのひとコマ」

第2回目のテーマ、「使われないシステム」。

システム開発会社にとって自分たちが作ったシステムが、お客さんに気持ちよく使ってもらっているというのは至上の喜び!!

しかし、結構高い確率で作ったはいいが、使われないシステムというのもある。

今回はそのとっても寂しい実話の話しです。

 

内容はこちらから。

使われないシステム(第1話)

使われないシステム(第2話)

使われないシステム(第3話)

 

[tag:システム開発]

システム化ってなんやねん?(第2話)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 3,255

システム化ってなんやねん、第2話は、コンピュータなどを導入するのに必要な部分を効率よく分析する必要があるということを書いています。

システム開発をする上では、やはり必要な部分を見極めるというのが大切ですから。

 ということで内容はこちらから。

システム化ってなんやねん?(第2話)

 

[tag:システム開発]

システム化ってなんやねん?(第1話)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 3,044

新しいブログを始めました。

システムたぬきの飼い方 システム開発の打合せでのひとコマ」というタイトルです。

タイトル通り、システム開発していく上での、打合せの内容や、よく聞いた話など、自分の体験談に基づいて「システムたぬき」こと私と、いろいろな方とのやりとりということで、ボチボチ書いていこうと思っています。

 

第1回目のテーマが、システム開発をしている会社ということで、よく聞かれる話や要素をまとめて「システム化ってなんやねん?」というタイトルでボチボチ書きました。

 まず第1話は、IT化を考える中小企業さんから相談をうけて、システムを導入する前にすべきことを説明している内容になります。

内容はこちらから。

システム化ってなんやねん?(第1話)

 

[tag:システム開発]

ダイバーシティ経営企業100選、受賞


18日、経済産業省が行っている、「ダイバーシティ経営によって企業価値向上を果たした企業」を表彰する「ダイバーシティ経営企業100選」に、うちの会社が選出され、表彰式に参加しました。


3年で100社を選出するということで、今年で3年目、52社が選出されました。1年目43社、2年目46社、結局あわせて141社が選出されたことになります。

他にどのような企業が受賞されているのかわからなかったのですが、今までも大阪ではいろいろ一緒に活動しているような企業さんばっかりだったので、知っている企業もあるだろうと思っていたら、やっぱり大阪の企業さんでは知っている企業が沢山ありました。

一緒に講演をしたことがある、株式会社ミライロさん、株式会社美交工業さん。全重協で一緒でこの間見学にも行かせて頂いた、三洋商事株式会社さん。ワークライフバランス、障がい者雇用でちょくちょく一緒に活動していて、ここの会社主催の講演会にも呼ばれるばれたことのある川村義肢株式会社さん、大阪市のきらめき企業賞を一緒に受賞させて頂いた株式会社プロアシストさん。とやっぱり知っている所ばかりですね。

この表彰式の受賞企業受付で並んでいたら驚くことが!!
「奥脇さ~ん、覚えてます?」と声をかけてきた女性いました。前の会社の3年?だったかな?の後輩でした。突然声をかけられたので最初はあまり思い出せませんでしたが、よくよく思い起こしてみたら一緒に仕事したことはなかったけど、同じフロアで働いていた人で、隣の部署で明るく元気な人だったという事をを思い出しました!!私もよく話していた人でした。その人はダイバーシティ推進センタ、センタ長ということは・・・・、そうでした。前の会社も一緒に受賞していました。(会社名は吸収合併で変わっていて規模もかなり大きくなりました)株式会社日立ソリューションズです。これが一番のビックリでした。社長さんともご挨拶させて頂きました。

その社長さんは4名の代表者に選ばれ、表彰されていました。


この表彰式、企業紹介、パネルディスカッション、そしてなでしこ銘柄の発表がありました。

なでしこ銘柄の発表の後の祝辞で、なでしこJapanの佐々木監督が来られていました。


宮沢洋一経済産業大臣もなでしこ銘柄の挨拶、100選の表彰式、写真撮影とされていました。


ということで、頂きました。表彰状と楯と。


夜、予定が出来るかと思っていたのですが、結局予定がなくホテルまで直行、帰りに一人でお祝い。東京で見つけた天下一品で野菜炒め定食、ラーメン大盛り、ご飯大盛りに餃子までつけて、瓶ピールでお祝い!!


この賞に選出されたこと、うちの会社の取り組みを評価して頂いたことに、とてもうれしく思うとともに、理解してくださり、支えてくださっている皆さんに感謝、感謝の思いでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

最後に一言、この表彰式、経済産業省が行っていることもあってダイバーシティ経営をしていると結果、離職率が低くなるとか、経営効率が上がるとか、会社のため?経営のため?と思うような流れがあったり、日本的な仕事のやり方を、効率を重視した仕事のスタイルに転換すべきだなどと行ったような論調があったりしましたが、それは本質的なものなのかという疑問を感じました。

日本の仕事のやり方としては、みんなに分かりやすく、分からない人にもどのように対応すべきなのか?他者の目線で考え、丁寧に真面目に仕事するという部分、これが日本的で丁寧な仕事のやり方だと思っています。出来る人が出来るように効率的にしてしまえば、その中でドロップアウトする人が出てしまうのではないか?と思います。そんなことの無いように丁寧に考えて、多少時間がかかっても、みんなで一緒に頑張っていくということを大事に考える、そんな日本的な仕事のやり方は私は好きです。今までの良い部分もしっかり考えて行くことも必要ではないかと私は考えます。

あと、うちの会社の取り組みとして、最初のポリシーとしての残業ゼロと在宅勤務制度以外は、働きたいという人たちと一緒に働き続けることを制度ありきでなく、一人一人に合わせた工夫をしてから制度に適用させるようにしているという流れで行っているので、人に合わせた制度をここまで作り上げているという実感があります。そのため全体効率的な経営効率のためという視点からは少しずれてしまっている感じがあります。その部分は今日感じました。私が考えるダイバーシティ経営は、人のことを考え、社会のことを考えていく中で作り上げていくものではないかと思い実践しているつもりです。その取り組みが私たちの就労定着支援システム(SPIS)の流れや、メンタルヘルスの予防についての事業企画などにも結びついてきていると思っています。自分たちの会社のことだけを考えてという視点はあまりそこにはない感じがしています。その意味では今回のこの表彰式はとても勉強になりました。

一言では無くなっていますが(笑)とにかく、このような取り組みを推進して、いろんな立場で、いろんなことを考え実践する仲間が増えて、その結果、社会全体、世の中が良くなればいいと私は考えています。

その仲間として選出されたことは、本当にうれしく思うとともに、これからもっともっと頑張っていかないとなと思っています。

本当に皆さんありがとうございます。(^_^)ノ(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



第45回全国中小企業問題研究集会


5,6日は、中小企業家同友会全国協議会主催、神奈川県中小企業家同友会設営の「第45回全国中小企業問題研究集会」がパシフィコ横浜会議センターであり、参加してきました。


1日目は分科会と懇親会。

分科会は「中小企業憲章と日本経済ビジョン~中小企業の見地からの展望~」ということで、神奈川大学名誉教授の大林弘道氏の報告に参加しました。

大学の教授で難しい内容かと覚悟していたのですが、いま肌で感じている情勢を、わかりやすく説明されてとても面白い内容でした。

アベノミクスの現状と日本経済の現在、そしてこれからの課題と中小企業の役割についてなど、中小企業家にとってはメラメラ燃えてくるような内容で、とても勉強になったとともに私たちももっと声をあげなければ!!という気持ちになりました。

そして晩は懇親会。参加者が1,000名を超えているということから、広い会場に、人、人、人。全国のお仲間にも会えたのでとてもよかったです。


2日目は大きいホールでの開催


記念講演は、株式会社崎陽軒の代表取締役社長 野並 直文氏の講演でした。


歴史ある会社の理念経営はとても勉強になったとともに、あのシウマイにそんなことがあったのかと、裏話もいっぱい聞けて面白かったです。

もちろん、久しぶりに帰った家へのお土産は

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



SAPハピネス株式会社、かるみあのhana、かるみあ2ッコニコ見学


3日、NPO法人おやじりんくの代表理事の金子さんと一緒に、SAPパピネス株式会社に見学に行ってきました。
(金子さんが紹介しているブログはこちらから


ここは弊社のSPISを使用してくださっているところで、使用感もお聞きしたかったのと、現場を見てみたいということから行ってきました。

SAPパピネス株式会社はサンキョーグループ、ヒューマン・アセッツ株式会社の特例子会社さんです。

業務内容は、アミューズメントで使われている服やおしぼりのクリーニング、ペットボトル、空き缶のリサイクル資源化等です。

工場を上から見たところはこちら。


リネン業の大きな洗濯機や乾燥機等があります。




服をたたむのもボードを使って構造化してわかやすい。これなら私でも簡単にきれいにたたむ事ができますね。


そして、面白いのがパチンコの玉をきれいにする布。こんな風に丸まって置いていました。


この布も洗濯機で洗うということで、その洗い方のマニュアルもちゃんと準備されていました。


そして、自分たちでつくったツール、これで洗濯後にぐるぐる巻き取って丸くしているそうです。


そしてペットボトルをチップ化する機械。洗浄してからチップ化するということでしたが、面白かったのが乾燥させるときには、自然乾燥ではなく、乾燥機をつかうということ。いや~こんな使い方もあったんですね。


空き缶はプレスでぺちゃんこ


SPISの話しも聞けて、現場もみれて大満足。

そしてここからまた、ここの社長さんの奥さんがされている放課後ディサービスの、かるみあのhanaとかるみあ2ッコニコに見学しに行きました。




とても元気いっぱいな子どもたちがいて、いろいろなことされてました。

奥さんにもじっくりお話しをお伺いしたのですが、子どもたちのことを思って熱心にサービス提供を考えている奥さんと、経営的な視点からサポートする旦那さんと、本当にいいコンビでなりたっているところで、素晴らしいと思いました。

見学三昧、とても参考になりました。
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



輝-HIKARI-上宗岡、見学


私が理事をさせてもらっている、NPO法人おやじりんくの放課後ディサービス事業所、「輝-HIKARI-上宗岡」がオープンするというので、見学に行ってきました。

開所日は3月1日、児童を実際に預かるのが23日からということで、見学者が次々と訪れていました。






関東のおやじりんくパワーは凄いです。関西も負けじと行動するべきか・・・・
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



枕が・・・・


夜から会議があったのですが、昼間はフリーだったので大好きな秋葉原探索に朝から行ってきましたが・・・・

首が痛くて痛くてたまらない。最初はちょっとした肩こりかと思っていたんですが、大好きなPCパーツ巡りをしていても、ウキウキ気分でいられないほど首が・・・・

思い当たるのは高い枕・・・家ではいつも低い枕なのにホテルでは高い枕で寝てしまったからか。

結局、2,3時間しかぶらぶら出来ず、消化不良でした・・・・あぁ・・・



障害者雇用に関する中小企業事業主への相談・援助等の効果的実施に係わる懇談会


26日、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構の「障害者雇用に関する中小企業事業主への相談・援助等の効果的実施に係わる懇談会」に委員として参加しました。


この日から9日間、関東周りをします。

まずは1日目にこの会議があったので、参加しました。

内容としては、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構の発行しているマニュアルや、貸し出している支援機器、いろいろな活動について、中小企業事業主への障がい者雇用を広げる見地から意見をするといったものでした。

一つ一つについて意見を述べさせてもらいました。

しかし、委員が6名もいて、議題がいくつかあるにも関わらず1時間半の懇談会では、なかなか議論を広げるわけにもいかずに、ほとんど言いっぱなしに。

時間が足りずに少し時間が延びましたが、これらの意見を有効に活用していい事業を推進してもらいたいと思います。(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



久しぶりにオールケアライフさん


25日、久しぶりに株式会社オールケアライフさんにお伺いしました。

ここは、重度障がい者の方を中心に、訪問介護、生活介護、放課後ディサービスなどの事業をされている会社で、うちの会社とはシステムを導入してもらっているお客さんになります。

自宅からも歩いて5分、近くにあるのですが人見知りの私はなかなか用事が無いと立ち寄ることができません。

今回は、事務所が新しく出来たという事で見学という名目でお伺いして、見学させてもらってお話しもたっぷり聞いて、ここの社長さん達と飲みに行きました。

私が知り合ってから、2箇所の事業所をつくり、また今度も2箇所、計画も何箇所か、怒涛の勢いで広げて行っておられます。

ブログにわざわざ書きたかったのは、重度の障がい者の方々に対して、その家族に対して、なんでもやってやるで!!という気合の元、いろいろな対応をされている凄いところだという事を少し書きたかったからです。

福祉の現場もいろいろあるけど、法律上ここまでしかできないとか、リスクのためにこれはしないとか、やっぱり考えてもなかなか出来ないことってあると思うのです。それが、ここの施設はニーズがあればどんなことでも対応してやろう、その道を探してとことんまで戦ってやろう!!という気迫にあるということです。

何年か前、うちの社員(重度障がい者)が一人暮らしをしたいといったときにもさんざん相談に乗ってもらった挙句、「うーん、難しいけど、ホンマにその気やったらなんとかするで!」と心強い言葉を頂いてのも忘れません。

話しを聞くたびに圧倒され、こんな思いの人たちがいる、こんな会社があるということに、私たちも勇気がでてきます。

家も近くなので、また世の中に対して辟易したときには、ここによって勇気をもらわなくては。



全重協近畿ブロック会議


24日、全重協の近畿ブロック会議が株式会社かんでんエルハートでありました。

見学もかねてのブロック会議、何度か見学させてもらっていますが、見学させて頂きました。

オフィスのごみなどを分別して捨てる仕組み




視覚障がい者のマッサージサービス


あと食堂や最上階の景色なども堪能




最上階から見える景色はすごい!!


この植物の世話などもエルハートの社員さんがされているということでした。


特例子会社さんの配慮や取り組みは、もう真似できないですね・・・・すごいの一言です。(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



大阪LD親の会「おたふく会」進路進学学習会「社会に出るために」


大阪LD親の会「おたふく会」の進路進学学習会で、企業家の立場として「社会に出るために」学生時代にしておくことなどをお話しさせて頂きました。

一緒にお呼びした、支援学校の出口先生と一緒にざっくばらんにお話し合いをしたかったのですが、なんだか少し硬くなってしましました・・・・

いつも一緒に活動している人なので、もっと本音のざっくばらんなものをしようと思っていたんですが、ちょっと雰囲気づくりに失敗してしまいましたね・・・・



大阪障害者雇用支援ネットワーク2月定例会


21日、NPO法人大阪障害者雇用支援ネットワークの理事会、そして定例会があり参加しました。

定例会では「高島屋における精神障がい者雇用」の講演でした。


厚労省の精神障害者雇用促進モデル事業の取り組みなどの内容でしたが、どれも納得できる内容で、事業結果としてまとめられている内容をみて、とても感心しました。

普段、日々あまり振り返ることなくやり続けることも大事だと思いますが、このように一旦振り返ってまとめてみるという機会も大事だなと感じました。
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)