EIJI(エイジ)
大学からのご依頼で実験・研究用の回路につかう変圧器のご要望を頂きました。
通常の絶縁変圧器とは違い、漏れ磁束変圧器(リーケージトランス)といわれる鉄心構造が異なる変圧器で特徴は1次コイルと2次コイルの間にパスといわれるコアが入っていることです。このコア用いることで漏れ磁束が発生します。
リーケージトランスについてより詳しくはこちら
商売とは、お客様の3つの不を解消することです。
3つの不とは『 不安、 不便、 不満 』です。
不便を解消する方法として、専門家に任せるというのがビジネスにつながります。
しっかりしたところを選べるように情報検索しますね
変圧器の場合
どれだけ知っているか 親身になって話を聞いてくれる 技術力に裏打ちされた提案力があるか 品質の高さや信頼感 といったところが選ぶ理由でしょうか
選ばれる理由として
製品が使いやすい、便利というのもありますね
B-H曲線(磁気ヒステリシス曲線)を御存知でしょうか
磁気飽和とは、磁性体(変圧器でいえば鉄心部分)の磁束がこれ以上増えない限界をいいます。
トランスへの具体的な影響は、励磁電流(無負荷電流)を抑えることで、鉄心の磁性を最大限活かすことと捉えれば分かりやすいでしょう。
変圧器の質問にもお答えしております。
詳しくはこちら
IP番号というのがあります。IPとは国際電気標準会議:IECによって定義されている防水・防塵の保護規格のことです。 詳しくはこちら
変圧器も様々な環境でお使いいただくためにIP規格に準じて構造設計を行っております。変圧器自身と外装部が考慮の対象となります。これは言い換えれば、トランスの温度上昇を抑制するのと防塵や防水の効果的な対策の相反する機能の要求に応えるためのジレンマです。
電源投入時には、大きな電流が流れます。家庭でも事務所でも一瞬蛍光灯が暗くなる現象がありますね
これは、大きな電力が使われるときに突入電流が流れるからです。
突入電流を抑制する変圧器があります。
当然この理論を知っていないとモノは出来ません。
変圧器の突入電流についてもお答えしております。
突入電流抑制変圧器のフリッカー対策効果
最大1倍の突入電流の抑制する変圧器のご用命を承っております。
根本的なことですが、「それは、お客様のためになっているか」ということを基準にしてくれています。 概念的に一言でいうと「利他」 ここでは「お客様」の定義については省略しますが仕事の範囲について考えるときの基準を示しています。
言われたことしかしない、出来ないのでは本当の仕事とはいえません。
当然一人ではできないことも沢山あります。
全体を通して満足度を上げる取り組みが必要です。
商品を使っていただいて満足してもらえないと。いい仕事をしたとはいえないでしょう。それが、再購入(再販)やリピーター,ファンになっていただくコツです。
変圧器を交換するために、「同じ取り付け寸法が必要だ」というご要望にお応えしました。
定期的な更新や移設に伴う改造で変圧器を交換することになったそうです。
そこで少しでも作業効率を上げるために、トランスの取り付けを同じにしたいというご要望でした。