安藤デザイン事務所

「フォーラム・アイ」の例会にオブザーバーとして出席しました。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,218


大阪生野区の異業種交流会「フォーラム・アイ」の例会にオブザーバーとして出席してきました。
(関連記事:http://shingoando.blog83.fc2.com/blog-entry-187.html

今日の主な議題は、来年のニューヨークのギフトフェアへの出展について。
熱気のある議論で盛り上がっていました。 

続きはこちら

喜多俊之氏と早見賢二氏のトークショー

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,605


先日ご案内した早見賢二氏の個展に行ってきました。

渡り鳥をモチーフにした木の鳥たちのモビール。
微妙な風を受けて揺らいでいる姿が愛らしいです。

夜から、喜多俊之氏と早見賢二氏のトークショーがあり・・・

続きは「アンドウ的デザイン考」へ

Docomo「HT1100」のタッチ式UIはiPhoneより使いやすい?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,883


先日発表されたDocomo「HT1100」。

台湾HTC社の製品ですが、
タッチ式ユーザーインターフェース(UI)が使いやすそうです。
(iPhoneより使いやすいとHTC担当者は述べていますね。) 

続きは「アンドウ的デザイン考」へ

BMBのネットワークでWEBデザインします。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,097

私どもでメンテナンスしてきた、ある企業のサイトを、
心機一転新しい切り口で再構成することになりました。

私どもは、マーケティングデザインとWEB構築のデザインディレクションを行い、
実制作部分は、BMBの会員ネットワークで知り合った「まころ企画」さんに願いすることになりました。

続きは「アンドウ的デザイン考」へ

ブログを始めて半年が経ちました。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,068
2月末からはじめた「アンドウ的デザイン考」。
早いもので、半年が経ちました。

今や生活の一部になり、
「ブログなんか」と思っていた頃があったなんて・・・
という今日この頃です。

この半年で、ブログを介したネットワークが広がりました。

続きはこちらをどうぞ
ASIA DESIGN PRIZE 2024の審査員をさせていただきます!


ASIA DESIGN PRIZE 2024の早期募集が始まっています。
今年も審査員をさせていただきます!
https://asiadesignprize.com/rules





(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



残暑お見舞い申し上げます!


以前夏に訪れたフィンランド、ヘルシンキ郊外のミュールマキ教会は光の教会ともいわれ、日中は自然光の光にあふれ、夜は数多くのコードペンダントからの光で演出されます。
垂直と水平の直線の構成と透明感のある色彩がすばらしいですね。
残暑厳しき折、ひとときの清涼を感じていただければ嬉しいです。



(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ライオンズクラブで講演しました。


園部ライオンズクラブの例会のゲスト講演に招待いただいたので「デザインが変える中小企業のものづくり戦略」というテーマで、デザ私が手がけた過去の事例を交えてお話しさせていただきました。概ね好評だったようで良かったです♪





(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



「MEET CULTURE in OSAKA 2024」


アートフェス「MEET CULTURE in OSAKA 2024」に行ってきました!
上田バロンさんと久々の対面。関西を代表するイラストレーターの力量は健在。
かつてのコラボ作品(最上段の風神雷神図Universe)も展示いただき感無量。
この作品、夏に米国に行くらしい。バロンさん、これからの活躍も期待します!




(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



高砂淳二写真展


高砂淳二写真展
-この惑星(ほし)の声を聴く-
絶景の数々、躍動する野生動物、正に地球の声が聴こえて来そうな素晴らしい美しい写真たち。心洗われる時間でした!

美術館「えき」KYOTOにて
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2404.html



(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



色彩学の授業


京都伝統工芸大学校の色彩学のオンデマンド授業の第2回目は「色の世界」。
色にまつわる興味深い話を交えながら色彩に興味を持ってもらえるようにお話させていただきました。


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



陶芸家 川尻先生の個展


京都髙島屋S.C.の蔦屋書店で開催中の陶芸家で京都美術工芸大学特任教授の川尻潤先生の個展に行ってきました。
「不完全だけれどかがやいている存在」としての作品への氏の愛おしさを感じる展示でした。




(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ASIA DESIGN PRIZEの授賞式の様子


ASIA DESIGN PRIZEの授賞式の様子がWEBサイトに上がっています。
The ASIA DESIGN PRIZE award ceremony is available on the website.
https://asiadesignprize.com/gallery

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



Asia Design Prizeの表彰式(その2)


Asia Design Prize 表彰式(その2)
審査員長を2年間務めさせていただいたことは貴重な経験でした。
ソウルの会場で各国の審査員の方々とも親交を深めました。賞のさらなる発展を祈願します!





(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



Asia Design Prizeの表彰式(その1)


審査員長を務めさせていただいているAsia Design Prizeの表彰式で韓国へ。
ソウルの会場は今年も韓国、中国,香港、シンガポール、日本など150人以上の方々で熱かったです。
今年の受賞者に日本人が増えたのは喜ばしい傾向です。それにしてもアジアのデザイナーパワーはすごいです。
Congratulations!
Keep up the good work!
https://asiadesignprize.com/jury




(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)