山本 忍 経営事務所

家族葬について

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,596
2月23日の日経からです。
「親のエンディングに向けて」というコラムに
最近の葬儀の傾向が載っていました。

不況や核家族を背景に
葬儀自体が簡素または小規模化しているとのことで、
特に家族や友人だけで行なう家族葬を希望する人が
8割を超えたそうです。

また故人の生前からの意思を反映した葬儀にも
対応できる葬儀社や葬儀場が増えたことも
そうした傾向に一役買っているようです。

萌えキャラに期待!

2/17の朝日新聞夕刊に掲載されていた記事です。

苦境にあえぐフェリー会社が
「萌えキャラ」をPR役に抜擢したとのこと。

採用したのは・・・
高速道料金の値下げで、厳しい経営環境下に置かれている、
「宇高航路の国道フェリー」と
「和歌山と徳島を結ぶ南海フェリー」です。

期待は<ゆるキャラ>以上で、合わせてグッズも開発して
若者の認知度を上げると共に販売にも力を入れるとのこと。

秋田の農協では既にお米の袋に「萌えキャラ」を採用して
大きく受注実績を上げたらしい。
 
 

バレンタインデーの定着はいつ?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,683
先日、お会いした方から教えてもらった
「バレンタインの雑学」を紹介。

女性が男性に「チョコ」を贈るバレンタインイベントが
日本で定着したのは、
だいたい昭和50年(1975年)前後らしいです。
戦前から神戸のモロゾフ社が宣伝をはじめて
戦後、お菓子メーカーや百貨店などが普及に努めたとのこと。

またホワイトデーにマシュマロのお返しの慣習が根付きだしたのは、
昭和54-55年ごろだそうです。

トイレをキレイにすると・・・

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,670
2/3のYahooニュースの記事に興味を惹かれました。

「トイレ掃除を“する”か“しない”かで世帯年収に90万円の差!?」



ライオン社が調査した結果ですが、

金運が強いと答えた人はトイレを常にピカピカにする傾向があるようです。
また、年収についても、トイレをピカピカにするタイプと
あまりトイレをキレイにしないタイプとでは差があるようで、

個人年収で約24万円の差、

世帯年収で約90万円の差があったそうです。


調査をさらに進めてみると、個人の性格や行動にも違いが。

ピカピカ派は段取りがよく、友人も多く、社交的らしいです。

インキュベーション・ウィーク関西に参加

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,884
本日、私が入居している堺のS-Cubeにて
「インキュベーション・ウィーク関西」
http://www.kansai-im.net/index.php?itemid=222
の一環としてのイベントがありました。

内容は、ベンチャー・中小企業のネットワーク作りに主眼を
おいての、講演とパネルディスカッション、そして交流会です。

パネルディスカッションでは、
とよなかインキュベーションの奥田マネージャーと
さがみはら産業創造センターの安藤チーフから
2つのビジネスインキュベーション施設の取組みや姿勢を
聞くことができて、とても勉強になりました。
海外とのビジネスマッチング、気軽に交流できるランチ会や
マネージャーとしてのネットワーク作りなど、これからも活動していく上で
大変参考になります。

MANGA逆輸入

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,579
さきほど、京都の知り合いから教えてもらったことです。
京都新聞の記事に掲載されていた内容ですが、
中国人漫画家が日本でデビューするそうです。

日本の漫画で育った海外の若い世代が書き手となって、
いまや世界語となった「MANGA」を
日本に逆輸入する形となります。

今まで日本の牙城であったアニメ・漫画市場。
国策として推し進める分野であれば、
<戦略的に>効果のある方策を進めていかないと
感じた内容でした・・・


外交敗戦

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,614
昨日のNHKスペシャル「日本はなぜ戦争へと向かったのか・
外交敗戦」を観ました。
ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。

今だから公開できる当事者の肉声テープや資料を元に、
今回のドキュメントが構成されている点はとても見ごたえがありました。

中国への勢力拡大、国際連盟の脱退、ドイツとの同盟に至る経緯に
ついて、従来の観点からでなく、
外交に苦悩する政治としての視点が盛り込まれていることに
注目したい。

松岡代表は、実は国際連盟に留まることを最重要として会議に臨み、
そのために諸外国に精一杯の外交努力と国内の政治との調整を
図って苦悩し続け、内政の判断の甘さから脱退の命を受けて行動したことや、
政治は短期間に7人もの首相が変わり、国民は政治不信に陥り、
世界恐慌からの不況脱出のために、一貫性なき政治と外交を
行なってきたことも戦争への大きな要因となりました。

国政を司る人間の希望的な考えや判断ミス、戦略なき場当たり的対応、
それに伴う信用を失う外交政策、情報を活用できない組織体制など、
歴史を繰り返さないための教訓が盛り込まれているようです。
企業経営に置き換えても、同じことが言えるでしょう。

重心の置き方で相手の関心度がわかる?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,713

平成23年(2011年)
明けまして おめでとうございます。
 
今日のお話しは昨年末に挨拶に行ったときに
とある社長さんから教えてもらったことです。
 
座って人と向かい合って話していると、
<自分から向かって右側に重心を持ってくる人(左重心)>は
こちらに関して関心度が高いとのこと。
真剣に提案してきたり、何か訴えるようなときや
こちらの話しに興味や関心が高いときがあてはまるとのこと。

逆に、向かって左に重心を置こうとするとき(右重心)は、
あまり関心がないらしい。

科学的な根拠はないと言われていますが、
左に重心を置くことは、気持ちが前向きになるとも言われているとのこと。
背中が伸びて、良い姿勢がとれるらしいので、
私も年末から心がけています。


 

結婚式の出前サービス・・・

  • 投稿者:  カテゴリ:IT
  • 表示回数 1,884
今日、訪問した企業さんから教えてもらった情報です。

東京のヒルトンホテルが<ipad>を使った新しいサービスを
開始したとのこと。

結婚式に参加できない方(体が不自由で来られない祖父母など)に
家で参加してもらうために、シェフやスタッフ、カメラマンが家などに
出向き、情報端末を生中継で見てもらって、
式場と同じ料理を振舞うとのこと。
料金は2名で35万円~だそうです。

Webで見たところ、業界初のサービス。
http://hiltononline.jp/ipad/bridal.pdf
今後もこのサービスを東京エリアのみならず、
日本の各ヒルトンエリアに拡大していく予定とのことです。

カラオケでうまく歌う方法

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,578

今日のNHKあさイチで放映されていた内容が
おもしろかったので、ちょっと記します。

ぼちぼち忘年会が多くなり、カラオケを披露する機会が
増えてきていませんか。

以下はカラオケボックスでの採点を上げたり、
人にうまく聞かせるテクニックです。

・サビでうまくビブラートを効かせるには、
 マイクを持つ反対の腕を振る(曲げ伸ばし)と良いそうです。

・また選曲では、スローなテンポの曲も良いとのこと。

・サビよりも歌いだしが上手であれば、
 その印象が残り、人にはうまく聞こえるそうです。

・自信がない人は、
 笑顔でリラックスして歌うと、声帯に良く、歌が柔らかくなるようです。

・あまり人に歌を聞いてほしくないときは、
 カラオケボックス等では3番目あたりに歌うのがお勧めとのこと。
 理由はそのあたりにオーダーした飲み物が届くから注意がそれるそうです。