枚岡合金工具株式会社

表示中のカテゴリー : NULL    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

枚岡合金工具株式会社

  • 投稿者:  
  • 表示回数 28,368

 

枚岡合金工具株式会社

 枚岡合金工具は、冷間鍛造部品用金型の設計・製造とデジタル統合書類管理システムのコンサルティング・導入・教育・保守の2つの事業を行っています。
製造現場の3S(整理・整頓・清掃)活動を徹底することにより息のなが~~~い超寿命金型を製造し、製造コストの低減を提案させて頂きます。
現場の3S活動の中から生まれた『デジタルドルフィンズ』は、「いつでも、誰でも、いる情報が、すぐに(6秒)」取り出せ、社内から“モノ探しのイライラ”をなくし、お客様を待たせることなく顧客満足を高める営業ツールにも多くの企業で活用されています。

 

  • ISO9001:2000 冷間鍛造部品用金型の設計・製造
  • 経済産業省認定2006年度IT経営百選 最優秀賞企業
  • http://www.sg-loy.com
匠企業 in BMB

はじめまして 枚岡合金工具・デジタルドルフィンズの古芝です。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 36,423
 2月22日に会員登録して頂きました枚岡合金工具・デジタルドルフィンズ事業部の古芝保治と申します。
 三元ラセン管工業の高嶋社長さんが当ブログの会員第一号になられたことを
契機に会員登録させて頂きました。
 これからも宜しくお願い申し上げます。
YouTube 動画 「3S 赤札作戦」を公開 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -


【043】3S 赤札作戦 動画を作成し公開させていただきました。

大阪北区倫理法人会モーニングセミナーでの講話を収録いただきました
数回に分けてビデオ編集して順次お届けいたします。

要点
・「整理」の「赤札作戦」で不要品やいるかどうかわからないものを識別し、
  使用後にシールを剥がすルールを導入する。

・60秒ルール(机の上には60秒以内に使うもののみ置く)や1週間ルール
 (急がないものは1週間以内に判断)など具体的な時間制限で効率性を追求する。

・継続的改善を繰り返すことで、元に戻るプロセスを経ながらも習慣化を図り、
 感性や心を磨いていく。

・経営者はコスト意識が高く、「もったいない」という感情から不要品廃棄に最も
 抵抗する勢力となる。社員は抵抗しないが、社長が捨てるのを妨げることが多い。

・1999年7月1日の火災事故などの事例を通じて、不要品廃棄の重要性を強調している。

・長期実行により、3年で習慣化、約10年で文化風土となり、組織文化や個人の人間力向上につながる。

ハイライト
「何の未練も予想も後悔もなく、きれいさっぱり感謝の心で、「ありがとう」という言葉をかけで捨てていく。」古今独歩の妙手はこの時生まれる。


動画リンク
https://youtu.be/oHhy5U5Fo4A




枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



真摯なまなざしと熱意に感動!V字経営研究会の皆さま来訪 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -



本日は、中部圏より「V字経営研究所 ベンチマーク実践研究会」の訪問先として、
光栄にも弊社をお選びいただき、24名の皆さまにご来社いただきました。

真摯に学び、熱心に耳を傾けてくださる皆さまの姿に、
こちらが大きなエネルギーをいただきました。

研修の締めくくりには、研究会の酒井先生より温かいお言葉とともに
感謝状まで賜り、身に余る光栄に心より感謝申し上げます。
ご来訪、誠にありがとうございました。

主なポイント

  1. 3S活動(整理・整頓・清掃)の徹底が経営・現場改善の鍵となる。

  2. 整頓には「定位置・定量・定方向・表示・ルール」の5原則が不可欠。

  3. 継続的な3S活動により、無駄・ムラ・ムリが削減され、クレームや不良品が減少。

  4. 3S活動は最終的に5S(清潔・しつけ)へと自然に発展する。

  5. 会社の経営理念を明確にし、従業員の物心両面の幸せを追求することが重要。

  6. 失敗や困難も改善活動の一部として受け止め、学びに変える姿勢が大切。

  7. 変化への抵抗を乗り越えるには、リーダー自らが率先して行動することが必要。

  8. 3S活動の成果は、業績向上や全国・世界からの注目にもつながった。

  9. 習慣化によって、職場環境や社員の意識が大きく変化する。

  10. 3S活動は人間力を高め、ものづくりの前に人づくりを実現する。


以下は、皆さまの決意とご感想です(一部)






枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



鳥取発!130年企業の挑戦 ─ 鋳造から始まる新しいものづくり - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -


鳥取発!130年企業の挑戦 ─ 鋳造から始まる新しいものづくり
鳥取県に拠点を置く創業130年の鋳造工場(松田安鐵工所)が、
2014年から本格導入した
3S活動により、職場環境や作業効率、業績が大きく改善。

高齢者や障害者、女性など多様な人材が活躍し、SNSでの発信も
評価されている。

経営者と現場の協力、習慣の変化が企業文化を育て、
3S活動は人間を作る」という信念のもと、組織変革と
次世代への継承を実現している。

【創業130年の挑戦】

鋳造から機械加工まで一貫対応する全国的にも希少な老舗工場が、
地域に根ざしながらも変革へ舵を切る。


【3Sで職場も業績も激変】

2014年からの3S活動導入で、工場環境・効率・売上・納期遵守が
大幅改善。
「3Sは清掃にあらず、企業文化をつくる力」


【多様性が現場を強くする】

聴覚障害者、高齢者、女性リーダーなど多様な人材が活躍。
年齢・性別・障害の壁を越えたインクルーシブな職場づくりを実現。


【SNS発信が工場の価値を高める】

Instagram等での発信が540万回以上再生。きれいさより
「汚くても一生懸命」が人の心を打ち、社外評価とモチベーション向上に。


【名言が貫く企業の魂】

  • 「3S活動は人間を作る」
  • 「性格は変えられないが、習慣は変えられる」
  • 「決意と忍耐と協力が団結心を起こす」
  • 「物や機械にも魂が宿る」



枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



形式から本質へ。心に火を灯した3S研修会 満員御礼の研修会 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -


7月25日、弊社にて第1018回目となる「3S研修&工場見学会」を
開催させていただきました。

今回は、富山をはじめ京都・大阪府下より5社20名の皆さまに
ご参加いただき、満員御礼の見学会となりました。

ご参加いただいた皆さまにとって、それぞれの心に火が灯る
貴重な機会となったことと感じております。

質疑応答のコーナーでは、以下のような実践的かつ本質を突く
ご質問
を頂戴しました:

  • 「3S活動が形式的になり、活力が感じられない状況をどう打破すればよいか?」

  • 「社員の皆さんが、私生活においても変化された点があれば教えてほしい」

  • 「整理を進める中で、これまで後悔されたことはなかったのか?」

いずれも、現場での悩みや課題に根差した真摯なご質問ばかりであり、
私たちにとっても改めて学びと気づきをいただく時間となりました。




ご参加いただいた皆さまの3Sに対する真摯な姿勢と情熱がひしひしと伝わり、大きな感動を覚えました。










枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】Edge Tech+ WEST 2025

開催日 2025年7月24日(木)~7月25日(金)
会場 グランフロント大阪 北館 B2F コングレコンベンションセンター
小間 B-M16

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪



列の先に待っていたものは、時を超えた感動だった - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -



万博東ゲートから西ゲートへは徒歩で約15分。

会場オープン15分前に到着したものの、西ゲート前にはすでに長蛇の列ができており、
入場までに約30分を要しました。

入場後、真っ先にイタリア館へ向かいましたが、そこでも幾重にも折り重なる行列に並ぶことに。
結果、3時間かけてようやく入館することができました。

シアター映像の上映が終わると、まるでブラインドのようにスクリーンが開き、そこには地球を背負ったアトラス像が登場——

さらに「キリストの埋葬」や繊細な彫刻群、そしてレオナルド・ダ・ヴィンチ直
筆のスケッチに触れ、“奇跡”と称されるイタリア芸術の真髄に、心が震えました。


その後、イタリアの食文化を味わえる人気のレストランに並び、約1時間後に入店。
マルゲリータ、ジェノベーゼ、ソレント風ニョッキなど、五感すべてでイタリアの魅力を満喫しました。
デザインの美しさと知性、歴史と未来が交差する空間。


午後3時からは、知人のためにウォータープラザへ移動し、夜8時からの花火大会に
備えて場所取りをいたしました。

この一日は、まさに忘れがたい記憶として心に深く刻まれました。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



眉山に見守られて ~3S実践の原点を徳島に学ぶ~ - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -



今日は、眉山を望む徳島へ、日帰りで行ってまいりました♪

徹底した3S(整理・整頓・清掃)活動を学び、実践することで、
人格を磨き、そして社格を高めていく——

そんな志を共有する「四国3Sネットワーク」の第160回例会が、
日産サティオ徳島様のご協力のもと開催されました。

会場では、安全・快適・効率的な職場づくりに向けた情熱溢れる
改善の数々に触れ、深い感銘を受けました。

帰路、明石海峡大橋を渡るときに出会った美しい夕景が、
心を穏やかに癒してくれました。

今日一日の出会いと学びに、心から感謝です。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ネパールの風と祈りが舞う午後——万博で出会った静かな感動 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -




7月21日の祝日、日差しが少し和らいできた午後4時すぎ
に万博会場へ出かけてきました。

最近オープンしたネパール館には、15分ほど並んで入場。

中では、豪華絢爛な仏教芸術の曼荼羅が出迎えてくれ、
その緻密な色彩と荘厳な世界観に思わず心を奪われました。
気がつけば自然と両手を合わせ、しばし時を忘れるひとときに。

そのあと味わったネパール料理は、ピリ辛のスパイスが絶妙で、
異国の食文化を堪能。ビールも思わず進んでしまいました。

さらに、松よし人形さんが出展されているヘルスケア館にも
立ち寄り、丁寧に作られた魂のこもった人形たちに心癒されました。



数ヶ月先には解体される大屋根リングに上がるり
刻々と移ろいゆく詩情豊かな夕景を満喫させて頂きました。

東ゲートより打ち上げ花火の始まる気配を感じつつ
大混雑を避けて名残惜しく会場を後にしました。

枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】Edge Tech+ WEST 2025

開催日 2025年7月24日(木)~7月25日(金)
会場 グランフロント大阪 北館 B2F コングレコンベンションセンター
小間 B-M16

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



人の品格は“整理・整頓・清掃”から生まれる - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -




7月19日(土)、大阪市内のCabinホテルにて開催された
大阪北区倫理法人会のモーニングセミナーにご招待いただき、
「徹底した3S(整理・整頓・清掃)が人生の流れを変える秘訣」について、
お話をさせていただきました。

ご参加くださった皆様から、ありがたいご感想を頂戴いたしました。
以下にその一部をご紹介させていただきます。


・「3Sが人生の流れを変える」
 キレイにする、決めて守る 最初の2点が
 実践で大事と思いました。
 きれいさっぱり捨てるのではなく、感謝の心でもって
 捨てるのが大事と教えていただきました。
 ありがとうございます。
 素敵なエガオでした。


・今日は、ご講話をありがとうございました。
 大変大変学ばさせて頂きました。捨我得全
 火災の時に創刊号とはすごいです。?が大変
 良く出来ていて、更によく納得できました。
 人生の流れを変える、本当によく教えて頂き
 ました。
 出来るところから取り組んでいきます。
 日本人の品格という言葉が心に響きました。
 今日は有難うございました。


・自分達で作ると、お金が出ていかないだけで
 なく、ノウハウが残る。確かに、本当に、その通り
 ですね、そして応用でき、製作時間が短くなって
 いき、精度も高まり、他への良い影響を及ぼす。
  社内でできる工夫が沢山あります。ので
 もっと考えて参ります。ありがとうございました。



枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【大阪】Edge Tech+ WEST 2025

開催日 2025年7月24日(木)~7月25日(金)
会場 グランフロント大阪 北館 B2F コングレコンベンションセンター
小間 B-M16

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



感謝と祈りに包まれて──五條宮夏祭り、盛大に無事閉幕 - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -


会長を拝命しております氏神様・五條宮様の夏祭り(7月15日・16日)は、
幸い天候にも恵まれ、世話人の皆様の多大なるご尽力、そしてご家族連れで
ご参拝くださった皆様の温かい笑顔に心癒されながら、
昨晩、深夜0時をもって無事に幕を下ろすことができました。



酷暑の中での神輿・だんじりの巡幸、ならびに大演芸大会も、
おかげさまで事故もなく、すべて滞りなく奉納させていただきました。
今朝は、そのすべてに深く感謝を込めて、静かに御礼の祈りを捧げさせていただきました。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/


冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【東京】MF-TOKYO 2025

開催日 2025年7月16日(水)~7月19日(土)
会場 東京ビッグサイト
小間 4-13

【大阪】Edge Tech+ WEST 2025

開催日 2025年7月24日(木)~7月25日(金)
会場 グランフロント大阪 北館 B2F コングレコンベンションセンター
小間 B-M16

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



本日、「MF ~TOKYO2025」開幕! - 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具 古芝保治の日記 -



MF-TOKYO 2025 第8回プレス・板金・フォーミング展
副題
人と地球にやさしい技術、持続可能な未来を築く
会期
2025年7月16日(水)~19日(土)
開催時間
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場
東京ビッグサイト 東4~8ホール

金型事業部では、3Dプリンターで製作した
「5×5パーツフォーマー」の1/4スケールモデルを活用し、
新たな鍛造技術の提案を行っています。

金型および文書図面管理システム、ならびに「現場の妖精」の展示を通じて、
徹底した3S(整理・整頓・清掃)活動に裏打ちされた実践的な
改善提案をお届けしております。

私たちは【小間番号:4-13】にて出展しております。
ぜひお気軽にお立ち寄りください!

「図面探し」や「入力作業」に、ムダな時間をかけていませんか?

  • 図面や書類の保管場所がバラバラで、探すのに時間がかかる…

  • 書類登録のたびにタイプ入力、確認、保存…

  • 入力ミスや作業の属人化で効率が上がらない…


その「ムダ」、デジタルドルフィンズが解決します!

? ワンタップで登録完了!

スキャンした図面や帳票は、基幹業務システムにすでに入力された情報を利用して、全自動で登録。(※オプション)
入力の手間・確認作業・ミスが激減し、安全・快適・効率的なオフィスを実現します。


? 実績:入力専任スタッフ 4名 → 2名に削減!

文書の登録・検索作業がスピードアップし、作業時間を5分の1~100分の1に短縮
導入企業様からも高い評価をいただいています。


? 「販売管理・生産管理システム」との連携も可能(※オプション)

現在お使いの基幹業務システムと連携し、
関連書類をスキャナでまとめて読み込むだけで、自動登録が完了します。
打ち間違いなし・確認の手間なし・属人化ゼロ


? ご相談受付中

ブースでは、以下のようなご相談を受け付けております。

  • 書類管理の最適化

  • デジタル化の進め方

  • 現状の課題整理と改善提案

  • 導入までの流れと費用感


図面・書類管理にお困りの皆さま、ぜひブースにてご相談ください。
皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。


※オプション機能です。
※基幹業務システム側のカスタマイズが必要な場合があります。


枚岡合金工具株式会社
古芝保治

しばちゃん【3Sの学校】公式Line



心に火がつく、3S研修会&工場現場見学会
https://hiraoka.keikai.topblog.jp/
講話と現場見学を通じて3Sの基礎を学んで頂けます。
あらゆる業種・役職の方におすすめです。
>>> https://sg-loy.com/event/3s-series/




書類探しのムダ時間を斬る!
書類の保管場所のムダスペースを無くす!






枚岡合金工具が提供する、徹底トコトンの3S(整理・整頓・清掃)コンサルティング!
逆境のときこそ学び、企業風土改革に取り組むチャンス!
>>>https://sg-loy.com/event/consulting/

冷間鍛造金型 http://www.sg-loy.co.jp

【東京】MF-TOKYO 2025

開催日 2025年7月16日(水)~7月19日(土)
会場 東京ビッグサイト
小間 4-13

【大阪】Edge Tech+ WEST 2025

開催日 2025年7月24日(木)~7月25日(金)
会場 グランフロント大阪 北館 B2F コングレコンベンションセンター
小間 B-M16

【大阪】ものづくりワールド 大阪 2025

開催日 2025年10月1日(水)~10月3日(金)
会場 インテックス大阪
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



Arm64X について書きました





DD32fts1Indexer.exe につきまして


直近で DD32fts1Indexer.exe につきまして 2 回程、お問い合わせ頂きました。
概略につきまして、こちらへ掲載いたします。

弊社、枚岡合金工具株式会社が提供しているプログラムです。

「PDF ファイルなどから、全文検索用の文字データを抽出し、データベースに反映するプログラム」です。

弊社が開発販売しています、文書管理・図面管理システム、デジタルドルフィンズのオプション機能としてご提供しています。

技術的には IFilter インターフェイス (filter.h) を使用して、文書から検索可能な文字情報を抽出しています。

IFilter そのものは「ファイルからプロパティー情報を抽出するための仕様書」のようなもので、
その仕様書に沿って作られたプログラム (DLL 形式) が存在します。

有名なものでは Microsoft Office 2010 フィルタ パック がございます。こちらをインストールすることで docx / xlsx / pptx などの文書ファイルから文字情報の抽出を可能にします。

PDF に対応するものつきましては Adobe PDF IFilter v6.0 や Adobe PDF iFilter 9 for 64-bit platforms があります (現在は提供終了)

DD32fts1Indexer.exe の動作が原因で、Windows Server のメモリー枯渇に至っているというお問い合わせがございます。
現在調査中です。

この危機的状況の回避手段としましては… タスク スケジューラ にて、タスク「DD32fts1Indexer定期実行」を「無効」にしてください。これにより実行されなくなり、回避が可能です。

追記:

PDF ファイルのフォント埋め込み情報にて `/BaseFont /Untitlted` という指定があると Adobe PDF iFilter 9 for 64-bit platforms では読み込みに問題を生じる可能性がある事がわかりました。

回避策としましては、他の IFilter をインストールします:

- Adobe iFilter 11 for 64-bit platforms
- 弊社開発の PDF 用代替 IFilter プログラム (https://github.com/HiraokaHyperTools/PDFSampleFilter2/releases)
- その他 IFilter プログラム




Arm ベース PC 用 Windows 11 時代の 3 つのバイナリ格納パス


Aarch64 のバイナリを格納 (ARM64)
C:\Program Files
C:\Windows\System32

ARMv7 Thumb のバイナリを格納 (ARM32)
C:\Program Files (Arm)
C:\Windows\SysArm32

Intel 80386 のバイナリを格納
C:\Program Files (x86)
C:\Windows\SysWOW64




AI のあることないこと QA 編


AI (機械学習) を使って、できること、できないこと。
AI という用語を持ち出すだけで、過大な期待をされがちです。
誤った期待には絶望感を示しながら、整理していきたいと思います。


---

Q1 AI を活用して、類似図面の設計・提案に利用できないだろうか


A 「顧客支給図面 X」に対して、「設計図面 Y」で以て問題解決が成功した、という事例を多数蓄積しているのであれば、機械学習が提供する「画像分類」 (Image Classification) 技術を用いてアプローチできる可能性があります。
「顧客支給図面 A」に対して「設計図面 B」を ○○ % の確率でお勧めします、というアウトプットができます。


---

Q2 AI を活用して、新人営業が、ベテラン営業のようなパフォーマンスを達成することはできないだろうか


A ベテラン営業と「同様のことを達成したい」のであれば、新人営業はベテラン営業を「真似するべき」です。同じ原因には、同じ結果が伴うためです。AI とは直接的な関係がありません。


---
Q3 AI を活用して ~~ をできないだろうか

ビジネスの方法に関して仮説を持っているのであれば、ChatGPT などのサービスで相談できると思います。



「弁当屋です。弁当の売上個数と天気には関係があると思います。これを AI (機械学習) で解決できますか。」

gpt-35-turbo による回答案

「はい、AI(機械学習)を使用して弁当の売上個数と天気の関係を解決することができます。機械学習アルゴリズムを使用して、過去の売上データと天気データを分析し、天気のパターンと売上個数の関連性を見つけることができます。その後、予測モデルを構築して、将来の天気予報を入力することで、売上個数を予測することができます。このような予測モデルは、弁当屋の需要予測や在庫管理などに役立ちます。」

一般的に、機械学習で解決できると思われる課題をリストアップしてみます。

参考: ML.NET |.NET 用に作成された機械学習

二項分類アルゴリズム (多クラス分類アルゴリズム)

- [感情分析] レビューの感情分析ができます。入力文章に対して予め「肯定的・否定的」という、いずれかの評価を添えて学習することで、未知の文章に対して「肯定的 ○○ %」「否定的 ○○ %」の推論ができるようになります。多クラス分類アルゴリズムでは、3 つ以上の感情 (例: 肯定、否定、喜び、悲しみなど) を表現することも可能です。但し、「肯定、否定」と「喜び、悲しみ」とでは評価の意図が異なる可能性があります。この場合は別々のモデルを構築して、別々に評価した方が良いでしょう。

- [不正検出] 約 31 個の項目 (V1 ~ V28、前回取引からの経過時間、取引金額、不正の有無) を用いて学習します。そして、与えられた環境情報 (V1 ~ V28、前回取引からの経過時間、取引金額) をもとに、不正有りの確率 (○○ %) を推論します。V1 ~ V28 は特微量です。取引データなど、機密に関わる情報は通常、そのまま使用しません。特定の意図を残したまま、別の形式に変換したものを用います。

クラスター アルゴリズム

- [顧客セグメント] グループ分けが不明な数値データの羅列について、機械的に N 個のグループへ分けさせる事を目的とします。N は、モデルの学習時に指定します。

回帰アルゴリズム

- [販売予測] 過去の 環境情報 (例: 天気、季節、その他) + 売上金額 の情報を学習して、環境情報を元にした未来の売上金額を予測します。

- [料金予測] 同上

画像分類

- 1 枚の画像を分類 (ラベル + 確率 のリストを出力) します。例えば、食べ物の画像を分類するモデルであれば、ピザの画像に対して ピザの画像である確率 80% のような出力をします。

オブジェクトの検出

- 1 枚の画像に含まれる人や物を検出 (複数可能) します。検出対象は、人であれ物であれ、予め学習しておく必要があります。YOLO モデルでは、画像の (X, Y, width, height) の範囲内に「人」が映っている可能性 70% のような出力をします。

行列分解アルゴリズム

- [製品のおすすめ] 例として 2 次元のデータ (横軸に顧客一覧、縦軸に商品一覧、各セルに評価を入力したもの) をもとに、特定の条件 (特定の顧客と、特定の商品の組み合わせ) における、おすすめ度合いを数値 (例: 0.0 ~ 1.0) で推論します。3 次元以上のデータを使用する方法もあるようです。




狭義の AI ができること


狭義の AI ができることは、
虫食い問題を解く程度のことです。

過去のデータを分析し、
未来のデータを予測する…

但し、機械学習での訓練・推論では、入出力情報が主に数値 (例: 0.0 ~ 1.0) であるため、文字列などのラベル情報は数値と置き換える必要があります。例: 晴れ = 0.0、曇り = 0.5、雨 = 1.0

例えば、
今日は(晴れ 0.0)の日だから、弁当が(よく売れた 100)。
今日は(曇り 0.5)の日だから、弁当が(あまり売れなかった 50)。
今日は(雨 1.0)の日だから、弁当が(ほとんど売れなかった 20)。

機械学習のモデルでは、定型の文章は削除してしまい、数値だけ残している、という状態に通常はします。

0.0 → 100
0.5 → 50
1.0 → 20

推論の例として、

今日は(どしゃ降り 2.0)の日だから、弁当が(売れなかった 3)。

2.0 → 3

という風に「どしゃ降り」の直接的なデータは存在しないが、推論をすることはできる、というのが特徴です。

訓練に使用するデータは、因果関係が成立しているものや、相関関係が認められるものの方が良いです。



原因 = 雨の降り具合 0.0 ~ (晴れ = 0.0、雨 = 1.0)
結果 = 売り上げた弁当の個数 0 ~

結果の項目数は通常 1 つですが、原因の方の項目数はいくつあっても構いません。項目数や、レコード数に関係なく、よしなに訓練・推論できるのが機械学習の良さです。

原因には、「予測値」と「実測値」があります。

予測値の例: 天気予報による雨の降り具合 0.0 ~ (晴れ = 0.0、雨 = 1.0)
実測値の例: 実際の天気を観測することにより知り得た雨の降り具合 0.0 ~ (晴れ = 0.0、雨 = 1.0)

推論をしたい早朝の段階では、「実測値」の方は未知である可能性があります。

そのため、仮定を含めて推論することで情報量を増やし、その結果を元に意思決定をする、というやり方もあるかと思います。

これは、項目数を 3 にした場合の例えです:

今日は(晴れ 0.0)の予報があり、実際は(晴れ 0.0)であると、弁当が(よく売れた 100)。
今日は(晴れ 0.0)の予報があり、実際は(曇り 0.5)であると、弁当が(そこそこ売れた 70)。
今日は(晴れ 0.0)の予報があり、実際は(雨 1.0)であると、弁当が(あまり売れなかった 15)。

実測値である実際の天気の部分を、試しに「晴れ 0.0」「曇り 0.5」「雨 1.0」と仮定して推論をしてみる、という具合です。

こういった推論をするためには、毎日、天気予報と、実際の天気と、弁当の売上個数を記録して数値データ化し、日々、モデルを訓練する必要があります。
運用が大変ですが、機械学習には、こうった使い道もあるという事で理解頂ければ幸いです。




オフラインの設定 と shi1005_flags の値


[ユーザーが指定したファイルおよびプログラムのみオフラインで利用可能にする] と [BranchCache を有効にする]

shi1005_flags
8192
SHI1005_FLAGS_ENABLE_HASH



---

[共有フォルダーにあるファイルやプログラムはオフラインで利用可能にしない]

shi1005_flags
48
CSC_CACHE_NONE 



---

[共有フォルダーからユーザーが開いたファイルとプログラムは、すべて自動的にオフラインで利用可能にする] と [パフォーマンスが最適になるようにする]

shi1005_flags
32
CSC_CACHE_VDO



---

[共有フォルダーからユーザーが開いたファイルとプログラムは、すべて自動的にオフラインで利用可能にする]

shi1005_flags
16
CSC_CACHE_AUTO_REINT



---

[ユーザーが指定したファイルおよびプログラムのみオフラインで利用可能にする]

shi1005_flags
0
CSC_CACHE_MANUAL_REINT




(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



TaskLogonType の設定値と、タスク設定画面での表示


Password

Use a password for logging on the user. The password must be supplied at registration time.

ユーザーのログ記録にはパスワードを使用します。 パスワードは登録時に指定する必要があります。



---

S4U

Use an existing interactive token to run a task. The user must log on using a service for user (S4U) logon. When an S4U logon is used, no password is stored by the system and there is no access to either the network or to encrypted files.

既存の対話型トークンを使用してタスクを実行します。 ユーザーは、ユーザー (S4U) ログオン用のサービスを使用してログオンする必要があります。 S4U ログオンを使用する場合、パスワードはシステムによって保存されません。また、ネットワークまたは暗号化されたファイルにアクセスすることもできません。



---

InteractiveToken

User must already be logged on. The task will be run only in an existing interactive session.

ユーザーは既にログオンしている必要があります。 タスクは、既存の対話型セッションでのみ実行されます。



---

InteractiveTokenOrPassword

First use the interactive token. If the user is not logged on (no interactive token is available), then the password is used. The password must be specified when a task is registered. This flag is not recommended for new tasks because it is less reliable than Password.

最初に対話型トークンを使用します。 ユーザーがログオンしていない (対話型トークンが使用できない) 場合は、パスワードが使用されます。 タスクの登録時にパスワードを指定する必要があります。 このフラグは、TASK_LOGON_PASSWORDよりも信頼性が低いため、新しいタスクには推奨されません。



---

ServiceAccount

Indicates that a Local System, Local Service, or Network Service account is being used as a security context to run the task.

ローカル システム、ローカル サービス、またはネットワーク サービス アカウントが、タスクを実行するためのセキュリティ コンテキストとして使用されていることを示します。

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



MAPI クライアント選択ツールのご案内


Windows のソフトで、メールにファイルを添付をしようとする時に、
その機能を MAPI クライアントを使用して実装しているものがあります。

複数の MAPI クライアントがインストールされている場合に、
想定と異なるものが起動するケースがあります。

そういった場合に、MAPI クライアントを切り替えできるようにします。

MAPIClientSelector
https://github.com/HiraokaHyperTools/MAPIClientSelector

ダウンロード 
https://github.com/HiraokaHyperTools/MAPIClientSelector/releases

使用例:











MAPI クライアント名称のボタンをクリックすると、
選択した MAPI クライアントを使用するように
Windows のレジストリ設定 (HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Clients\Mail) を更新します。

MAPISendMail API や MAPISendMailW API を使用するアプリに対して有効です。

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



[Oracle][ODBC][Ora]ORA-12154: TNS:could not resolve the connect identifier specified


Oracle への ODBC 接続でよくあるエラー



tnsnames.ora で 2 行目以降の開くカッコが地べたになっていると確定で発生する模様。例:

TNSServiceName=
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
 (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 192.168.1.1)(PORT = 1521))
 )
 (CONNECT_DATA =
 (SERVICE_NAME = dummy)
 )
)


(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



DELL PowerEdge T140 内装


HDD を追加したり SSD に換装したりで中を開ける機会がありました。
3.5 インチ SATA HDD は 4 台搭載できます。
SATA ケーブルは「HBA330 コントローラー 12Gbps アダプタ Full Height」に接続されています。



















(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)