株式会社ユタカメイク

表示中のカテゴリー : NULL    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

経営情報誌『JMAマネジメント』5月号に社長記事掲載!!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,203



日本能率協会・経営情報誌『JMAマネジメント』5月号

テーマ企画・創造色経営に
当社、雪本代表取締役の取材記事 

「失敗を恐れないチャレンジが組織と人を活性化する」
が掲載されました。
 

一般社団法人日本能率協会 

経営情報誌『JMAマネジメント』 2013年5月号


 

明日から5月です。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,361

 

ホームページのイメージ画像はパンジーです。

ゴールデンウィーク後半は、間もなく。

まだまだあたたかい気候とは言えませんが、一気に熱くなるのでしょうか?

お出かけの方は、気候の変化また交通事故には十分ご注意してください。

関東で記録的なスピード開花となった今年の桜!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,270
 




4月24日(水)発表のウェザーニュースの発表によると、

今年の桜の成長スピードは、平年の約2.4倍だったそうです!

通常22日かかる開花までの生長期間が、今年はわずか9日で開花とは、

驚異のスピードです。

今日も、午後から近畿地方ではにわか雨、東京ではゲリラ豪雨もあるかも?

ここのところ異常気象で変な天気が多いですが、

明日からゴールデンウィーク。

皆さん、しっかりとリフレッシュしてください!

ウェザーニュース ニュースセンター



 

あたたかくなってきました!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,752




昨日の雨空から一転、気持ちの良い天気になってきました。

花粉シーズンももう終わりって言ってても、

近畿エリアでは交野市と和歌山で

花粉飛散の赤いマークが出てますね。 


お出かけの際は、気をつけてください。

ウェザーニュース 花粉情報(近畿)

急激な気温の変化に対応できてますか?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,168
 

急激に寒くなったり暑くなったり最近は特に激しいですから気温の変化に

疲れを感じたり、風邪をひいている方も多いのではないでしょうか?

当然、衣服などで調節をするしかないのですが、こうした急な温度変化に

耐えるにはそれだけでしょうか?人間の身体は、寒いと感じると熱を作り、

暑いと感じると熱を発散します。しかし、これがうまく働くのは、

血の循環が良くて代謝のいい状態のときなのです。血の循環・代謝も、

年齢とともに悪くなって、気温や気圧の変化に身体がついていけなくなって

しまうのです。特に低気圧のときは副交感神経が優位になって、

身体は眠った状態になっています。この状態で、

仕事したり活動したりすると、疲れを感じたり風邪をひく。

日本人の多くは、春の装いをすると、たとえ寒い日があったとしても

冬の服には戻りません。しかし、欧米などでは、

季節と衣服が結構バラバラ!4月でも寒がりの人はダウンを着たり、

暑がりの人は2月でもTシャツだったりします。寒さと暑さの感じ方は
個人差があって当然。文化の違いとも言えますが、

他人の目をあまり気にしないということもあるのかもしれません。

春のファッションを楽しみたいという気持ちは、

わかりまが身体のことを考えたら、他人の目より、

自分の体感で衣服を選ぶ。衣服以外の対策としては、普段から、

軽い運動をし筋肉をつける。その結果血の循環がよくなり、

代謝が上がれば、厚着も必要なくなる。

先ずは理想的な体質になるように、衣服で調節したり、身体を温めて、

気温の変化が激しい季節を乗り切ってください。

花粉飛散状況及び終息時期について

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,217
 



「平成25年春のスギ・ヒノキ花粉の飛散状況及び終息時期について」

(4月19日)環境省より
発表がありました。

いよいよ全国的に花粉シーズンも終息。

一部、ヒノキについては東海、北陸、甲信、関東、東北地方で

5月上旬まで飛散があるようです。

今週は、近畿でも花粉飛散かなり少なくなってきました。

花粉症の方は、もう一息です。

ウェザーニュース花粉情報

 


花粉飛散がすごい!?

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,138
 


今日は昨日に比べ随分気温が下がりましたが、広い範囲で

花粉飛散が多いようです。

ウェザーニュースの花粉飛散情報のマップは、赤マークが目立ちます。

当社へ出入りしている保険会社の方も、マスクをしながら

辛そうにしてました。

まだ続きますね花粉飛散。

ウェザーニュース花粉情報

園芸療法。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 3,676
 


植物が人に及ぼす影響は古くから知られており、植物のある環境によって人は精神的安らぎを覚えます。ガーデニングなどで土に触れ気持ちが落ち着いた、リフレッシュできた経験はありませんか? 植物や園芸活動を媒体として精神的、身体的リハビリへと発展したものが園芸療法です。植物の生長やライフサイクルに合わせての園芸活動、花や収穫物などを利用して行う園芸活動など数多くありますが、このような作業を通じて、 身体を動かしたい思考が刺激されたり、植物の生命に対する意識が高まる事などが期待できるそうです。
日頃、何かとストレスの多い現代人にとって自然の植物や土に触れあい精神的なリフレッシュを、週末にでもいかがですか?

花粉症調査。

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,217
 



ウェザーニューズ「第二回花粉症調査」結果発表(4/16発表)によると

今シーズン大量飛散の中、子どもの花粉症デビュー率は大人の約2倍!!

子どもの花粉症デビューは4〜6歳が最も多い傾向。

肉好きの子どもは花粉症になりやすい!?

花粉症の子どもの3人に1人は、肉をよく食べる!?

ウェザーニューズ「第二回花粉症調査」結果発表 発行日 : 2013年04月16日





56期 始業式


2025年4月1日(火)(株)ユタカメイクの始業式。
新入社員と共に56期のスタートです。

雪本社長から、新入社員に向けて
失敗を恐れてしまい、一歩踏み出すのをためらうこともあるかもしれません。
失敗を恐れずに、どんどんチャレンジしてください!
続いて社員表彰。

辞令発表。雪本社長、雪本取締役と新入社員が記念撮影。

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



第18回国際ガーデン&アウトドアEXPOに出展いたします!


日本最大級のガーデニング・アウトドア・空間デザインに関する展示会で、最新のトレンドと実用的なアイテムが目を引くこのイベント





小間番号:36-42にて、私たちの多彩な商品を集めたブースを展開しています。

今年はアウトドア用品や農園芸、軽トラック用商材など今まで展示していましたなかった商品群を取り入れた
ブース内容で皆様をお出迎えいたします。 また、新商品の機能性靴下も展示いたしております。
ぜひ、ブースにお立ち寄りください!(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【本日開幕!】第98回 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024


みなさま、こんにちは!

ついに「第98回 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2024」が本日よりスタートしました!


今年は2,824社もの企業が出展し、海外からも16の国と地域より898社が参加しています。多彩なギフトアイテムや生活雑貨が一堂に集結し、最新トレンドを肌で感じられるチャンスです。

当社ブースでは、快適さとデザイン性を兼ね備えた機能性靴下を多数取り揃えています。足元から健康をサポートする商品や、スタイリッシュなデザインが自慢のアイテムまで、幅広くご提案いたします。

さらに、ブースにご来場いただいたお客様には、嬉しい特典として特別クーポンをご用意!この機会にぜひお立ち寄りください♪

皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



【DIYショー2024】防災と新商品をチェック!当社ブースの見どころをご紹介


こんにちは、皆さん!

今年も「DIYショー2024」が始まりました!8月29日から31日まで開催されるこのイベントでは、
最新のアイデアや製品を共有する場となっています。
今年のメインテーマは「防災」。
私たちもこの重要なテーマに合わせて、非常時にも役立つ製品を多数ご用意しています。



防災コーナーの見どころ
私たちのブースでは、防災に関連する様々な製品をご覧いただけます。万が一の時に役立つ商品を取り揃え、皆さまに安心を提供するための提案を行っています。ぜひ、これらの製品を実際に手に取り、その使いやすさや機能性を確かめてください。靴下シリーズや特許取得ハトメも展示!
昨年大好評だった新規事業の靴下シリーズも展示中です!これまでにないデザインと機能性を追求した靴下をぜひご覧ください。また、特許取得したハトメも展示しています。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。ぜひ、7B04の当社ブースにお立ち寄りください!
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



55期 始業式


2024年4月1日(月)(株)ユタカメイクの始業式。
新入社員と共に55期のスタートです。雪本社長からは、前期を振り返り、
物価高騰の中で厳しい状況ですが 社員一丸となって頑張っていきたい。

続いて社員表彰。

辞令発表。
新入社員の紹介。
雪本会長からは、若い時から失敗を恐れずにチャレンジを!
過去の経験が必ず活きてくる。靴下事業を大きく膨らませて行きたいと。

雪本会長、雪本社長、雪本取締役と新入社員が記念撮影。
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)