今朝テレビで面白いニュースがあり、直射日光を避けるすだれよりも、ゴーヤを植えてすだれ状に日よけにする緑のカーテンの方が日陰の温度で3℃近く下がるとの事でした。
確かに人工的な建物などの日陰より、木陰の方が涼しく感じるのでわかる気がします。
また沖縄のものと思われてるゴーヤも家庭で栽培している人が増え、最北は北海道でも栽培しているそうです。
温暖化かなと考えるとちょっと複雑ですが・・・。
うちも食料自給率を上げるため、食べられる植物の栽培にせいをだすことにします。
今週、いろんなところで
マイレットの携帯トイレを置いてもらえることになりました。
今までは貝塚のR26沿いのローソンで置いていただいてたのですが、今週から高速道路のSAや、大手カー用品店に置いていただいております。
掲載許可をいただいてないのでヒントだけ・・・
西名阪にある某SA(上り車線)と、岸和田と泉佐野、泉南にある赤とオレンジ色の看板の大手カー用品店です。
許可が下り次第掲載します。
マイレット事業部 久保
大雨の影響であちこちで浸水の被害が出ています。
うちは災害用トイレ屋さんなのですが、戸建住宅のトイレって大体は一階にありますよね。
建売とかでは2階にもあるようなところも増えてきてますが、ほとんどは1階のみにあると思います。
浸水で1階が使えない時トイレどうするんでしょうか?
マイレットなら固めて捨てるので、水道や排水管のない2階でもトイレができますよ!
トイレって大事ですよ。
マイレット事業部 久保
山口県の集中豪雨の影響で今も断水が続いているようです。
給水車が来ても1時間ほどですぐに空になるということや、トイレに使う水がないので困ってるというニュースを見ました。
飲み水はペットボトルで買ったり、送ってもらったりして対応してるとインタビューでありましたが、トイレの水だけは避難所を含めて困っているそうです。
「マイレット」は水がないときに、便器に袋をかけて用を足し、固めて可燃ごみとして捨てるトイレ処理セットです。
普段は地震などの災害に備えてというご提案をしていますが、地震以外でも断水になってトイレが使えなくなり困る状況は多々あると思います。
10年保存可能な
「マイレット」をぜひご用意下さい。
マイレット事業部 久保
9月1日に防災訓練を行うところは多いのですが、参加者の都合もありその前後の日曜に訓練をする自治体も多いところです。
が、今回8月30日に選挙がおこなわれる影響で会場が投票所とかぶってたり、職員が確保できないので中止になったりという自治体が多くなってるそうですが・・・・
ちょっとがんばったらクリアできそうな程度の問題だと思うのですが・・・
投票なんてなんぼも時間かからへんし、投票の後に訓練の参加してもらうとかしたら良いと思うんですが・・・。
マイレット事業部 久保
予想はしてましたが、高速道路は軒並み渋滞してましたね。
一般道路も家族連れの車がいっぱいでした。
そんな中、あるコンビニエンスストアから注文があり、自分ちで使うのかお店の非常用なのかを確かめに直接お店を訪問しました。
突然の訪問にも関わらずお忙しい中、ご注文いただいたお客様からお話を聞くことができました。
大阪の某所なのですが、年に一回とんでもなく人が集まる行事があって、その時従業員の方や本部からの応援の方もトイレが使えないことになり、毎年苦労されてるそうなのです。
今回ポータブルトイレを購入されたのでその処理にということで弊社のマイレットをご購入されたということでした。
なるほどそういう用途もあるんだなと感心しました。
トイレのリフォームで工事期間中に使用するというのはよくご注文であるのですが、人が大勢集まる行事というのはトイレが不足するのは災害時と同じなのかも知れません。
お店の方のトイレはマイレットで何とか解決できるようです。
それと一般のお客さまも車で帰ったりするのにすごい渋滞が予想されるので、携帯トイレの販売をご提案させていただきました。
イベント時だけでなく定番品になれるよう頑張りたいと思います。
夏休みに入り、ETC割引の影響で例年にない渋滞が新聞などにも予想として出てました。
携帯トイレマイレットを是非車に積んでおくことをお勧めします。
この夏使わなくても10年もちますので・・・。
マイレット事業部 久保
7月20日(月)は大阪府高石市 アプラ高石にて
.jpg)
「駅広 夏まつり2009」第1回目が開催されます。
フリーマーケットや野外コンサートなどのイベントです。
マイレットも展示販売しておりますので
お時間のある方はお立寄り下さい。
たくさんのご来場者、お待ちしております。
7月8日(水)・9日(木)・10日(金)の3日間
東京ビッグサイトにて「オフィスセキュリティ EXPO」が開催されます。
http://www.osec.jp/
オフィス防災フェアや新型インフルエンザ対策フェアなどの展示会です。
近年、起こる可能性の高い地震や
秋・冬に発生するであろう新型インフルエンザの
対策が自治体や企業などで進んでおります。
防災対策の企業備蓄は社員・お客様に対しての責任でもあります。
対策がまだの企業様はぜひご来場頂きたいと思います。
マイレットの展示もしていますのでご来場頂きましたら、
ぜひ、お立寄り下さい。
心よりお待ちしております。
土日が1000円に割引になる普通車のETC割引がお盆の土日に絡めた
6,7と13,14の木金も割引になるそうです。
渋滞を分散させるためということですが・・・
それと並行してその前の月火水に大型車が半額になるとか。
あんまりにもバストラック業界が影響受けたからねぇ・・・
とはいえ大渋滞は起きそうです。
そんな時のトイレ対策にぜひ
マイレット 携帯トイレを車に積んでおいてください。
マイレット事業部 久保
三行堤報(http://www.huemec.co.jp/melmag_backnm/org_backnum/org_9.html)なるものを会社で始めることになりました。
㈱サトーという会社がはじめたもので、それまでA4用紙1枚にまとめた業務日報を社長が全部読み切れないので秘書が一人分を3行でまとめて出してたのが始まりで、そのうち3行127文字で日報を出せということでやってるものだそうです。
その話を聞いて思ったのは、携帯のCメールやスカイメールなど、ショートメールに近いなっ思いました。
1回のメールで言いたい内容を全部入れて128文字に、かつ読みやすく感情も入れて・・・とけっこう大変な作業で、これが頭を使ったり文章をまとめる力になったりと結構良い影響なんだそうです。
五七五の17文字で季語も入れる俳句と同じで、文字数だけでも内容だけでも成り立たないところがミソですね。
まだまだ弊社も実験段階ですが、無料ブログサービスを活用して社員の声を集める場を作っていけたらと試行錯誤中です。
マイレット事業部 久保
拝啓 陽春の候、貴社ますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら、下記の期間、弊社はGW休業とさせていただきます。休業期間中はご不便をおかけいたします …
"ゴールデンウィーク 休業のご案内" の続きを読む
「non-no」2025年4月号(2025.2.19発売)にてアートトワレが紹介されました。【non-no公式サイト】https://nonno.hpplus.jp/
「モノ・マガジン」2025年3月2日特集号(2025.2.15発売)にてアートトワレが紹介されました。【モノ・マガジン公式サイト】https://www.monomagazine.com/91706
平素はまいにち株式会社にご愛顧を賜り誠にありがとうございます。 この度、東京営業所フロア改装のため、2024年12月27日をもってエイミーツ ショールームを閉鎖させていただきましたのでお知らせいたします。これまでの、ご愛 …
"エイミーツ ショールーム閉鎖のお知らせ" の続きを読む
昨年は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます本年もより一層のご愛顧のほどよろしくお願いいたします 令和7年1月1日まいにち株式会社
「YANASE LIFE」冬号(Winter 2024-2025)にてアートトワレが紹介されました。