【真面綿】まじめんケット
主 催:日経デザイン、テクノアソシエーツ社
結果発表:3月下旬予定
まずは自分に「おめでとう」です。
そして審査員さんに「ありがとう」です。
以前から温めていた引出しを利用して、年末年始に遊ばず作業しました。
最終審査で順位確定するようですので3月下旬が楽しみです。
続きは... こちら
[tag:日経デザイン 環境雑貨デザイン賞 入賞]
大阪で行われる年に1度のマッチング展で、今年も参加します。
今回は展示ブースが広くなり、出展事務所が少なくなりました。
プロダクト系デザイン事務所、ビジュアルコミュニケーション系デザイン事務所ともに8社ずつの出展となっています。
この春に家具メーカーさんから発売する商品をお借りして展示しようと考え始めました。
でも企画はこれからです。できるだけ沢山の企業さんとご挨拶させて頂いて「総合プロダクトデザイン事務所」と認知していただくと共に、ビジネスに発展できたらと考えております。
アドリアカンパニーブースへのご来場、お待ちしております。
--------------------------------------------------------------
【デザインビジネスマッチング展】
<デザイノベーション! デザイン事務所によるクリエイティブな商談会>
開催日時:2008年3月5日(水) 10:00-17:30
開催場所:大阪産業創造館 3Fマーケットプラザ
住 所:〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
問合せ先:こちら
--------------------------------------------------------------
[tag:大阪産業創造館 デザインビジネスマッチング展 出展]
旧年中は何かとご指導いただき、厚く御礼申し上げます。
今後とも、BMB会員としてもなにとぞよろしくお願い申し上げます。
平成20年1月元旦
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
adoria company(アドリアカンパニー)
「プロダクトデザイン」と「企業デザイン支援」
岩田浩司
「ライフスタイルのオンラインショップ」アドリア
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
[tag:年賀状 グラフックデザイン adoria_company]
一般投票会場(二次審査)に行ってきました。
僕の担当は一次審査までなので、主催者へのご挨拶です。
今回、一次審査を通過した作品がサンプルとして展示してあり、
昨年同様、O.M.CORPORATION
さんの1Fでの展示となっております。
11月23~25日の一般投票日が連休の人も多いと思っていましたので
やはり、かなりの来場者でサンプルが見れない状況も。
今回、全作品を一同に見て分かったのですが、何故か3本脚のスツールが多かったです。
来年のコンペは、スツールではなく、○○○になる予定もあり、年々パワーアップしてこちら関西の大きなイベントに成長して行きそうで楽しみです。
PR:家具デザインのご相談は、アドリアカンパニーまでお願いします。
[tag:堀江スツール2 コンペティション 人気投票]
デザイン事務所 として依頼企業様へのデザインが主の事業なのですが、やはり、原油高の影響で、各企業の製品販売価格に響いてきており、いかに材料を減らし、構造と一体になった違和感のない製品デザインがこれから更に求められてくると考えております。
アドリアカンパニー では、金属、木材、樹脂、ウレタンなどのマテリアルと加工技術のノウハウがあり、実施設計を考慮して全般的なプロダクトデザインを広く請けておりますが、最近はイスやテーブル、ソファなどの「脚物家具」デザインが比較的多く、その半数近くを占めております。
これからの日本の企業様におかれましては、いかに製品価値を上げ、守り、原油高に負けない価格設定が必要とされるでしょう。それにはやはり、マーケティングが今後更に重要視されることとなり、製品の最終使用者が「知って」「買って」「使う」というストーリーが企画できるかが
デザイナー に課せられた役目の一部となると考えております。
[tag:原油高 メーカー 付加価値]
堀江スツールの1審査員として、9月に審査させて頂きました。
その中から、製品として量産が可能かとか、色々な基準を考慮して
最終10点に絞る検討会も行いました。
いよいよ展示用試作品の製作開始です!
ノミネート作品は、オーソドックスなものからアート的なものまで様々で、
全体として見た時のバランスも、とっても見ごたえあるものになると思います。
公式ページも更新されました。
昨年同様、公開投票形式で賞が決定します。
「堀江スツール2・二次審査」(公開投票)
日時:11月23(金)~25日(日)
場所:O.M.CORPORATION
住所:大阪市西区北堀江1-19-18 四ツ橋KMビル1F
※皆様、ご都合つきましたら、ぜひ投票お願いします。
お問い合わせは公式ページへお願いします。
[tag:堀江スツール2 審査員 二次審査]
大阪モードコレクション主催イベントで審査員として参加します。
ジャンル:Hair & Make-up
場 所:11月14日 そごう心斎橋本店14F
詳細はこちら
[tag:大阪モードコレクション ヘアーメイクアップコンテスト 審査員]
財団法人国際デザイン交流協会が主催する新商品支援のイベント「ストーム・コンソーシアム」に行きました。
軸となる幾つものコア企業が不得意分野の「企画、デザイン、開発、製造、販売」などの専門分野の方々に参加を募り、コア企業毎の班に分かれて目標の製品を完成する道筋を立てる、ビジネスプランや試作を年度末までに完成させるイベントです。
もちろん、その後の本当の製品化や販売までのフォローも補助金を含めて色々あるようです。
前年度は、2企業のコア企業とコラボで「企画とデザイン」をお手伝いして、コア企業が年度末に出す報告書までなんとかこぎつけました。
続きは... こちら
[tag:国際デザイン交流協会 ストーム・コンソーシアム 報告書]
1960年代に世界的に流行したミッドセンチュリースタイル。
2000年前後で更に日本でも見直され、再ブームにもなりました。
その中でもメディアでよく露出している代表格のイスで、フリッツ・ハンセンから販売されているアルネ・ヤコブセンがデザインした「エッグチェア」。
シェルの素材が硬質発泡ウレタンといわれている素材です。
ヨーロッパでは家具の産地が多く、その中でも樹脂成型や発泡成型の技術が日進月歩で進んでいます。それは世界へ向けて販売されています。
しかしながら、最近のユーロ高の影響と原油高の影響で、日本への輸出価格が上昇し、日本の家具販売メーカーが通常の価格での販売がしにくく、悲鳴をあげています。
(このブログを読まれている他業界の方々も同じ思いの方がいらっしゃるんじゃないでしょうか。)
続きは... こちら
デザインのご相談は... アドリアカンパニーまで
[tag:発泡成形ウレタン コールドキュア モールドチェア]