adoria company

表示中のカテゴリー : デザイン    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

カフェ、ガーデン系おすすめのチェア

LALAチェア

■商品名:LALA NF/S-10NA
2009年度、経済産業省 「関西デザイン撰」選定商品
スタッキング可能
 
国産ヒノキの間伐材を集成材にして背座に使用した環境配慮型製品です。
イスのアームは、イスを引く時持てるので便利ですが、テーブルとのセッティングで横からの着座ができないという短所もあります。それを改善する事をテーマにデザインしています。
 

続きはこちら → 「adoria company / デザイン事務所」 ブログへ



[tag:デザイン プロダクト チェア イス]

ニューフォルムのティッシュケースデザイン

ニューフォルムのティッシュケースデザイン

自宅や会社でも、ティッシュケースはBOXを覆うカバーばかりです。
もう一歩インテリアに関心をもたれるならと、デザインした商品の紹介です。


正方形を斜めにカットしたフォルムのティッシュケースが販売されました。
販売される会社からの第一弾商品となります。
 
この商品はインテリアアイテムとして、モダンデザインの現代住宅、オフィスのリフレッシュエリア、ホームユースやコントラクトユースなどを選ばないシンプルさです。

続きはこちら → 「adoria company / デザイン事務所」 ブログへ



[tag:ティッシュケース デザイン プロダクト]

"Products"ページリニューアル

更新の作業になかなか手をつけられず、このGWを使っての更新です。
前回の"Products"ページは、エンドレスに実績を見せるアニメーションでしたが、「動くので字が読めない」など言われて思いのほか狙い通りに見る側の心理に働いて印象に残ったようです。

アドリアカンパニーでは、HPデザインのアクセス心理など、独自のノウハウを掴む為に、自分のサイトで色々研究していました。 でも最近では、有名企業からのアクセスも多々あり、丁寧に実績を見て頂く方式に変えました。


続きは... こちら


[tag:HP プロダクトデザイン事務所 リニューアル]  

「自由都市・堺 平和貢献賞」シンボルマーク

採用を頂いたシンボルマークデザインが「堺市」のページでも公開されましたので、こちらでも公開します。 堺市内にお住まいの方に発行される「広報さかい」中央ページのカラー特集でも紹介されています。

--------------------------------------------------------------

デザイン意図
仁徳陵古墳の形状「前方後円墳」のイメージに、「SAKAI」の頭文字「S」をゆるやかに区切りとして使いました。白ヌキ部分を「P」、続く文字と合わせて「Peace」と読み、そしてその「前方後円墳」から飛び立つ平和のシンボル「鳩」を配置しました。

古代から平和を基礎に発展した歴史と文化をもつ堺から、平和と人権を大切にする精神を世界に発信する意味をこめています。

--------------------------------------------------------------


続きは... こちら


[tag:堺平和貢献賞 シンボルマーク デザイン採用]  

家具のデザイン

仕事柄、家具デザインは業務の比重でいうと一番多く手がけています。
現在もご依頼を頂いて進行中です。

家具といっても大きく分けて「箱物」と「脚物」がありますが、
難しい方の「脚物」が僕の事務所では多くご依頼を頂いております。
どう難しいかというと、イスやテーブル、ソファなどは、人が作業したり寛いだりする身体を預ける家具だからです。最初に国別の平均身長から快適なサイズを算出します。そして使用用途に応じて座る角度や背の角度も検討します。その後いよいよデザインで良いと思わせる部分の考案です。(ここが一番面白い所でもあり、難しい所でもあります)もちろんクッション性なども重要で、クッションの構造も設計します。それと同時に素材の選定、接合方法、組み立て方などの設計、どこで作るのかなども検討します。

他にもまだまだありますが、ここからはかなり経営者的なノウハウなので控えさせていただきます。ひとえにデザインと言っても、人により様々な解釈と方法があると感じます。僕の作業としてこれら全て(未公開部分も)が入ってデザインと解釈しています。

                          ・・・早く発売にならないかなぁ。


■商品デザインご依頼のお問い合わせ
adoria company(アドリアカンパニー)



[tag:家具デザイン 脚物家具 デザイン採用]