コンパクト和包丁 -YAUCHI-
水素ぜい化除去処理
(左図参照)水素原子の大きさは、ばねに使われる鉄鋼材料の結晶の間隙に比べて小さいため、容易に内部に侵入することができる。このようにして侵入した水素原子は、ばねの中に力の集中する部分に向かって移動し、水素原子2個が水素分子となるときに体積が10倍になると言われています。
この時に破壊が起こるので、ばねの応力と水素の吸蔵量との関係が探いとされています、このような現象を遅れ破壊と言い、めっき等の処理後直ぐに発生するというものではないです。
一般に化成処理によって吸蔵された水素は、その被膜にピンホールがあるので24時間以上放置すると自然に放出されて影響は少なくなるけれども、電気めっき等は、被膜が緻密であるため自然放出が起こることは殆ど無く、ベーキングによって水素を強制的に放出させることが必要です。
一般的に亜鉛めっきの場合、めっき処理後4時間以内に180~200℃で4時間程度の設定温度が必要です。