「圧倒的にスケールが違う」
昨日も岐阜県 飛騨の奥地の一宮神社に向かう
神社は本当に好き 心が洗われるというか
自分はスピリチュアルな人間でもないし
普通の人間なんやけど 体の汚れは風呂に入れば
簡単に落とせるけど心や精神の澱みや汚れは
こういった処に来るとなんかさっぱりとする
樹齢千年の樹が鎮座して迎えてくれる
平安時代の時代からすくすくと育ちデーンと
している平安時代て!! 桓武天皇や藤原氏の
時代やん・・・凛々しいお姿を見ていると
自分が本当にちっぽけな存在にすら感じさせてくれる
人間に悩みはたくさんあるけど凛々しい立ち姿を見ると
「そんなちーさいことで悩んでどないやねん。
俺なんか千年前から生きてここにおるねん
しっかりせんかい」と
はっぱをかけられエールを頂ける
自分でいうのもなんやけど色々と悩まれている方は
一度騙されたと思って神社を訪れてみて
はいかかでしょうか本当にお勧めします(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
これでいいのかなと悩む
世間は当たり前に土日が休業
今回なんかは3連休というとこも当たり前
毎週土曜日は神の日みたいに俺はなっている
一切の電話もないし訪問客もほとんど来ない
なので機械を集中して回せる
日中 月曜から金曜日は来客 接客 回答 機械 電話対応
発送 出入金確認・・・ 特に来客数は平日はすごい
だから朝6時には仕事を開始している
(この時間にスタートしないとお昼にスイミングの時間が取れない)
アポがあれば予定はできるが突然の来客が増えてきている
なので必然と仕事が山のように溜まってくるのは必然
土曜日に一気に巻き返すパターンがここ数年ずっと
続いている これが当たり前の生活パターンになってしまって
このままでいいのかなってすごく考えてしまう
その仕事量なら人を入れるべきと色々とアドバイスを頂くが
なんやろね 全部自分でやらないと気が済まないし・・
器が小さいんやろねと俺はいつも思う。(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
気持ちを持続させることは
本当に難しいと思う 先日の子が相談に来たのが
最初の意気込みというかモチベーションがなくなりましたと
わかるわかる それずっと一定で保ってたらある意味
モンスターやわ 笑 絶対に人間て浮き沈みはある
それでこそ人間というもの 俺も今までたくさん事業を
手がけてきたけど今から考えたら3年周期で辞めてるもんな
気持ちが持たない 特に若い時はこれでええのか・・・と
最初からの気持ちは続かなく このままでええものかと
特に俺はМ気質やから最初の苦しい時が生きてる感が最高で
これが毎日ルーティン化すると飽きてくるというか
苦しみの毎日がくたくたの毎日が命の炎燃やしてるでという
感覚になるのよね そうそう昔とある化粧品会社に潜入して
教育たるものを受けた経験があるのよね
ある意味洗脳に近かったのを覚えている
一か月に一度かなー セミナーを受けないといけないのよ
そうそうモチベーションは多分研究で平均1か月くらいしか
持てないのかもしれないね だから一か月に一度セミナーを
開催してモチベーションを再度無理やり持ち上げる感じ
お互い励ましあい涙を流しあい・・・みたいな
いやいや決して非難はしてるんでなく 潜入して本当に
人間のモチベってそうやって保つものなんやなって勉強に
なった だからずっとモチベの高い人間なんてありえないから
そういう時はそういう時で仕方ないと思うよ(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
先日突然海外から弊社に来られた
ホームページ等で知ったのかお聞きすると
海外のセレブ交流会で私の作った名刺を交換した人がいて
その方もどうしても制作したく聞くと日本の明晃印刷だと
知ったとなので来たと言われた
えっ そんなところでも俺の名刺って配られてるんやって
少し感慨深くなった 素敵な名刺を制作させていただいた
シークレットな方なのでアップはご遠慮ということだった
でも本当にわざわざ来てくれるってうれしいです(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
そりゃ簡単な問題やないかもしれない
でもなんやろ すごく何とかしなあかんと葛藤してしまう
小中高のこれからの子たちが自死する現状が
高止まりして推移している 年間にして500人以上の
これからの子たち やめてもええし 現状から逃避しても
全然一時のことやし それで何も起こらない
なんも悪いことやない
そんなん人生の鼻くそみたいなことやし
大した事ない時間やから
俺の会社も何度も言うが駄菓子屋としていつでも
来てくれてかまへんよ 俺が小学校や色々な学校に
解放しているのはその意味もある
見学会や体験会はきっかけでその後 先生抜きでフラッと
いつでも来たらええよ 現に今も多くの子供たちが突然
フラッと会社に来てくれる 俺どんだけ忙しくても
全然歓迎して話聞いてあげるから
これからもっともっと楽しい未来はあるんやから
おっちゃんの失敗話や笑い話でも聞いて行ってくれたらええから(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
【波と流れと】
昨日の野球の試合
一回の表にいきなり相手に6点を取られ
3回まで相手のピッチャーに完全試合的に封じられ
俺はこの試合は完璧に負けたわって思っていた
このまま流れる感じなんやろなって
ピッチャーの俺の球を受けるキャッチャーは若干22歳
4回に相手の守備のほつれからランナーがたまる
俺の横でその子が言った言葉
「高崎さん 大丈夫です 流れがきてますよと」
俺は内心・・6点差やで そんなん無理やん・・
6点どーやつてひっくり返せる・・と腐っていた
本当に俺の悪い癖 パッとあきらめたりするとこ
でもやっぱり流れって本当に起こる
連打が生まれまた相手のミスも重なり試合が終わると
9対6での勝利 波というか流れというのか
今年もベスト8に進出した
一気に形勢が逆転するという体験をさせてもらった(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
4年前の今ごろ
一回死んでるからなー 笑
本当に今から考えたらええ経験と時間やつたなー
コロナの全盛期 流行には敏感な俺
病室のベットでたくさんの管につながれて
天井の穴の数数えとったわ 上しか見れなかったもん
一回死にかけたから考え方も生き方も変化していった
本当に感謝して大切に命の時間を過ごしたいと思う
(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
知覧平和記念館に行ってきた
今生きれているのは多くの犠牲の上に成り立っている
そのことを再確認させていただく体験をさせていただいた
たくさんの特攻前日の遺書を読ませていただいた
涙が止まらなかった どういった心境でどういった心構えでそんなに
強くなれるのか いやいや強くはない
俺ら同じ人間でどんだけ怖かったのか
20歳になるかならないかの子供たち
遺書には「お母さん」という文字が
多々遺されていて・・・
心を察することさえそんな簡単なことではなかった
今ある私たちの生活や日本という国は
多くの犠牲の上に成り立っている
毎日当たり前の生活ができるという奇跡
明日という時間を見れなかった英霊の御霊
再度心を改めて一日一日
先輩方に感謝を忘れず当たり前というこの奇跡に今一度
向き合って命を全うするまで生きようと思った(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
この頃はなかなか行けてない
自分だけの秘密基地
スイカ冷やしてワイン片手にええ感じ
本当に人一人として誰も来ない まぁ奥地
小さい時はこういう秘密の場所って絶対持ってたよな
最近は本当にバタバタしてしまっていけてない
最高の秘密基地(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)
本日8月6日 8時15分
少し仕事の手を止めて黙祷をしましょう
戦後から80年 諸先輩たちの苦労 苦難を
もう一度心に刻みながら・・・(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)