江戸時代のファッションカラー「四十八茶百鼠」

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,771
色彩デザインの原稿を執筆中です。
「四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃ・ひゃくねず)」という言葉があります。
江戸時代、「奢侈(しゃし)禁止令」、すなわち贅沢を禁止する条例によって、庶民が身につけられるのは藍染の青色、そして茶色と鼠色といった地味な色に限られていました。 しかし、庶民は、地味な色であっても微妙に色調の変化をつけると「粋」に映るところに目をつけ、次々と新しい色をつくって着物を染め上げました。(リベンジです。)「四十八茶百鼠」は、多くの茶色や鼠色がつくられたことを・・・・
(続きはこちら)
http://shingoando.blog83.fc2.com/blog-entry-101.html