カルガモちゃんドレスアップ
2011/07/01 17:00
カルガモちゃんの外装を変更しました。
BMBのメンバーでもおられるITEM様の材料を使って「カルガモちゃん」外装を変更してみました。

ジュラルミンケースのような外観になりました。
柱がアルミ形材に変わったこともあり、堅牢性がかなり向上しました。
後ろからバッテリーなどを中に収める形になりました。

BMBのメンバーでもおられるITEM様の材料を使って「カルガモちゃん」外装を変更してみました。
ジュラルミンケースのような外観になりました。
柱がアルミ形材に変わったこともあり、堅牢性がかなり向上しました。
後ろからバッテリーなどを中に収める形になりました。
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり,サイト管理者は責任を負いません。
センサーをアルミの支柱の下部に取り付けられているようですが
センサー用の基盤をアルミの支柱の溝に収まるように設計したら
可也スッキリとすることが出来ると思います。
Itemさんの素材には中空で内部に配線を通せるものも多いので
探して見られてはいかがでしょう。
下部にはモーターや電池などが収納されるのでしょうが
配線を気にする必要がなくなれば、その部分には、カッターや布テープ等の
梱包補助材料や荷物を固定する為のロープやゴムチューブ等
を収納できるようにしておくと便利になるのではないかと思います。
現状では手摺り部の対辺にセンサーが取り付けられていますが
その状態だと荷物がはみ出して置かれたときに
センサーが正常に作動しなくなる可能性がありませんか?
センサーと手摺り部を同一面にすることで、
センサー側へのはみ出しを防ぐ効果が出るのではないかと思います。
その場合、下部では後方(センサーの反対側)を多少上げ気味にすると同時に
蓄電池をもしくはモーターの軸部上付近になるように配置すれば
荷物の後方ずり落ちを防止することにもなると思います。
---
TKTools 木下敏夫
http://www.tktools.jp/
大阪府産業デザインセンターデザイン専門員
地域力連携拠点事業専門家(京都府商工会連合会)
大阪府立南大阪高等職業技術専門校 Webシステム開発科講師