スタジオ・セサミ

餡焚き屋中井さんの雷さま人形

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,597
中井さんは、家族経営のお店。
地元商店街から思い切って飛び出し、泉北高島屋の中に、厨房付きのお店を出しました。家族でめっちゃがんばって、美味しいアンコで人気のお店に。職人肌の社長が魅力。

ただし! 雷ドーナツは、奥様の開発商品です。
やや?アクの強い鬼っ子人形を、気に入って下さったのは、奥様&娘サマの女子陣。一筋縄ではいかない可愛さがウケたのか。すみません。(なんで誤ってるんだろう)

人形を作るため、餡ドーナツ試食。
もっちもっちだわ。手ごたえの有るアンコ。小柄な外見に、あなどれない食べたぜ感。「スウィーツ」と呼んでは失礼な?「甘」のおやつです。 それに、安いんだよー。
どんがらどーんと雷太鼓で宣伝。1個105円。以上、餡焚き屋中井さんの雷ドーナツ物語でした。鬼あんドーナツ人形

思い出のそっくり人形(等身大ぬいぐるみ)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 3,684

何年も前になりますが、亡くなったお子さんの人形を頼まれました。
大切にされていた、洋服や靴も送って頂いて、等身大のそっくり人形を制作。

問い合わせを受けた時には、複雑な気持ちで、どのように作っていけばいいのかと悩みました。
ですが、人形がそばにいることで、悲しい気持ちよりも、楽しい思い出が甦りますように、と思い、お引き受けしました。

そっくり人形 等身大ぬいぐるみ

震災では、多くの方が亡くなったけれど、アルバムや日記など、思い出の品々によって
亡き人への思いが、少しでも和らいでほしいと願っています。

そっくり人形、クレイはこんな感じ

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,862
震災のニュースばかりが流れていた3月。メールボックスに、息子さんの結納間近な、オカアサマから、そっくり人形の注文が。大安の日に送って下さい、の添え書きあり。
どんな時でも、楽しいことってあるんだなあ。
近頃は、ぬいぐるみが人気だったので、久方ぶりのクレイタイプです。以前の作品の写真から、クレイtタイプはこんな感じ。
そっくり人形クレイ
くわしくは、スタジオ・セサミ そっくり人形のページへ。写真をクリック。

エイジング加工はこんな感じ

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,625
とても地味な仕事ですが、エイジング:古めかしく汚す仕事です。
真新しくてきれい・・・でものっぺりしているカフェの木地部分。
柱や壁、棚だけなく、コレは天井の梁です。
梁のエイジング。フシも書き足して。
あえて見ないけれど、無意識で感じる「雰囲気」を作り出す、地味ながらt大切な作業です。
内装工事も最後の方に作業するので、ステキな什器やソファに絵の具がとばない様、注意注意。
エイジング前はこれ。
エイジング前の梁

クリエイティブエキスポはこんな感じ

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,214
クリエイティブエキスポ(大阪駅前のブリーゼブリーゼにて)に、参加中のタコです。
子どもさんが、走ってきて、ガッっ!と足をつかまれた時には、
ひいっ!となりました。
が、すぐに「さわっちゃダメ!」とお母さんからの声が。
近頃の大阪人は、行儀がいいんだぞ。ブリーゼブリーゼに展示中の和紙製のタコ

もうひとつの呼び物は、顔文字ぐるぐるです。
名前を探して、なかったらリクエスト下さい。

顔文字ぐるぐる

寿司屋の飾りは、タコ・イラスト

回転寿司の店頭で、紙のオブジェ、タコやひらめの舞い踊りです。
もとは展示装飾用のタコ人形ですが、
2月11日からの、イラスト展(ブリーゼブリーゼ)のために、イラスト仕立てにしました。
お鍋バージョンは、天満橋のお寿司屋にアリ。

タコイラスト(紙の立体)

お寿司本体の写真はコチラ。あれ?これはタコじゃないや。

寿司げそ
http://www.ne.jp/asahi/goma/home/dis_susi.htm

飲食店にー大きなタイ!(壁におどります)

浜名湖のSAにある鰻屋さん。ウナギ・タイ・ウニ・・・うまい食材で店舗の壁をうめつくす。
こんな感じです。
鰻屋ディスプレイ。鯛の和風イラスト。

和風イラストというか、水墨画?
けっこう大きいです(畳1畳分ぐらい)。
額にいれるのも大変なので、壁紙として貼り込んで、縁木で額縁風に
仕上げてあります。

なんと、お客様から、売ってくれないかと申し出があったそうです・・・。
一言伝えてくれたら、別途書いて差し上げましたのに。トホホ。

そっくり人形、海外へ

  • 投稿者:  
  • 表示回数 1,828
シンガポールへ発送。
中国系のおふたりです。
微妙に目や眉の感じが違うものなんだなあ、と顔を作りながら、驚き。

そっくり人形シンガポールへ

そっくり人形写真集は、セサミのサイトへどうぞ。(写真をクリック)

立体イラストは、こんな感じ

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,511
人形を使った、立体イラストです。

京都の学生向けマンション・パンフレット表紙。ウサギのシリーズ。

不定期に3~4点ずつ依頼を受け、まとまったところで、カレンダーにして頂きました。
デザインから作成まで、すべておまかせ頂いたので、こちらも、ヤル気100%。

サーカスにやってきた!うさぎたち。
そらとぶカ?…蚊のアニメ公開!


蚊は知ってるけど、ボウフラは?知らない子どもが多かったのに、驚きです。大阪自然史フェスティバル。新作のおひろめは、初日が嵐の日となりました。寒い寒い。そんな中、ファミリーで来場して下さった方も。ありがとうございます! [...]



待ちに待ったトンネル上映会


何度も中止になり諦めかけたトンネル上映、ついに実現しました。トンネルのような、密閉された空間でのイベントが、解禁。感慨深いです。長く待ったおかげで、上映スタイルも練り込みました。産業遺産の湊川隧道の、レンガ壁に直接、 [...]



みみず戦隊ズーミーず


晴れわたる秋空!大阪自然史フェスティバルです。新作のみみずアニメをひっさげて、乗り込んだぞー。(大阪自然史博物館:長居公園)ブースの場所はナウマンゾウの真ん前です。ズーミーのとりこになった少年たちが、2日連続やってき [...]



アフレコ体験…本にかこまれて


図書館でシナリオを読む、それも声を出して。コロナで出来なかったことにチャレンジ!今回はアフレコ体験のワークショップを企画しました。森ノ宮にある素敵なスペース、キューズモールのまちライブラリーです。セサミの作品から「お [...]



久々のイベント


コロナで中止ばかりだったイベントが、やっと再開の様子です。子どもたちと一緒に、コマ撮りのワークショップ!大阪:南港ATC「こどもの森のおしごと博」久々のイベントに、たくさんのご家族が来てくれて、ありがとう!̷ [...]



新型コロナウィルス


楽しみにしていた湊川隧道でのトンネル上映会、4月に延期となりました。もしやと思って、お知らせを控えめにしていたので、『そんなのあったっけ?』な方も、多いことでしょう!ぜひ4月に、お越しくださいね。たぶん4月の18日( [...]



ヤモちゃんの撮影


歯をピンセットで引っこ抜いてます。イタイタイたたーそして、キラキラの海!



本日とびしま映画祭


本日とびしま映画祭、作品参加しています~瀬戸内の上蒲刈島(かみかまがりじま)は、ミカンの島です。明日はいろんな屋台も出て、美味しくすごせるらしい。残念…我々の上映は、今日の午後なのだー。作品は「おおみそか」プ [...]



あけましておめでとうございちゅう2020


あけましておめでとうございます。かしましいネズミ達ともども、本年もよろしくお願いいたします。年賀アニメは、画像をクリック!



干支アニメの撮影


今年も大詰め。年末にやらねばならない、干支アニメの撮影。黒子スタイルで集まり、テキパキと動いて、気持ちよく今年を締めくくる。さっさと撮って、打ち上げしようぜー