税理士法人イースリーパートナーズ

会計業務のDX化


近年、会計ソフトの著しい進歩と低価格化により、入力業務を効率よく行いつつ工数を劇的に削減 することが可能になってきました。以下は多くの会計ソフトに標準装備されている主な機能です。   ・口座連携  ネットバンキ […]



ファントムストック


  企業が成長していく過程で、従業員のモチベーションを高め、優秀な人材を長期的に引き留める仕組みは欠かせません。上場企業であればストックオプションが一般的ですが、非上場企業では株式市場での売却益を期待できないた […]



インボイス登録を取消す場合の手続


 インボイス制度は令和5年10月から始まりましたが、 売上の減少などによりインボイスの取消しを検討されている方もおられるかと思います。  そこで、今回はインボイス登録を取消す場合の手続についてご紹介します。   […]



スピンオフによる組織再編


企業の機動的な事業再編を促進するため、税制適格要件を満たす事業再編については、譲渡 損益の繰り延べる措置が講じられています。特定事業を分割型分割で切り出して独立会社と するスピンオフや、完全子会社を株式分配によりスピンオ […]



生前贈与加算の期間延長


相続税の計算をする上で、生前贈与加算というルールがあります。 相続・遺贈により財産を取得した人が生前に被相続人から贈与により財産を取得していれば、 その贈与財産が相続税の計算上加算されるというものですが、令和5年税制改正 […]



ふるさと納税と確定申告


 近年、「ふるさと納税」についてテレビやSNSでも目にすることが多くなりました。 ふるさと納税とは自分の応援したい自治体に寄付をすることで、住民税や所得税が控除される上に、 実質2,000円の自己負担で地域の特産品などの […]



国税庁のDX化


国税庁では、近年のデジタル化の進展を踏まえ、日々進化するデジタル技術を 積極的に活用するため、「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション」を 推進しています。   税務行政のDX化は、下記の3つの側面から取 […]



税務調査セミナー 日時:2025年9月18日(木)場所:京都事務所


開催日時 2025年9月18日(木)17:00~18:00 場所 イースリーパートナーズ 京都事務所 京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町680-1 第八長谷ビル4F 参加費 無料 プログラム <税務調査とは?> ・税務 […]



確定申告のマイナンバーカード活用


 令和6年12月2日に健康保険証の新規発行が停止され、原則保険証機能はマイナンバーカードに統合されました。 また、令和7年3月24日には義務化こそされていないものの、 免許証機能もマイナンバーカードに統合できるようになり […]



路線価


国税庁は、7月1日、相続税や贈与税の算定基準となる令和7年分の路線価図等を 公開しました。   ■令和7年度 路線価の特徴 全国平均:前年比で+2.7%の上昇し、4年連続で前年を上回り、バブル崩壊後で 最大の伸 […]