3D立体ペーパー 切絵シリーズ
2009年9月、インテックス大阪で開催される「LIVING &
DESIGN」展の出展要項が公表されました。
グランドテーマは「素敵な暮らしの提案」ということで、生活の中のプロダクトやインテリア商品の見本市です。(東京で毎年開催されているものによく似たテーマだと思います。)
しかし、ビジネス上最も大事な来場者の誘致には、「国内外の関係業界から質の高いバイヤーを誘致いたします。(公式HPより)」
と明言されていますので、そこが特に出展をご計画されている企業やデザイナーには期待できるところではないでしょうか?
よって、この見本市は、国内を視野に開催されるよりも、欧州や欧米のマーケットなど広い域での視野で「注目される日本」をプロデュースしようとしているように感じました。私自らは出展しませんが、海外に向けた商品の企画やデザインを希望される企業様には当然ご協力させて頂きたいと思っております。
続きはこちら → adoria
company / デザイン事務所 ブログへ
[tag:LIVING&DESIGN 見本市 インテックス大阪]
続いて西館で同時開催されている「JAPANTEX2008」に。ちなみに東館よりこちらの方が入場者数は多い感じです。
「JAPANTEX2008」は、床、壁、天井材などのカバーリング系、カーテン、ブラインドなどウィンドートリートメント系、ライティングやインテリア家電、家具も含むホームファッション系などのトレンドショーです。
続きはこちら → adoria
company / デザイン事務所 ブログへ
[tag:JAPANTEX2008 インテリア 見本市]
「DESIGN
LINK OSAKA」の「D's Voice」は、デザイン事務所の紹介をしているコーナーで、Vol.40からスタートしました。
Vol.41で「adoria company」もその中に紹介されています。内容は、デザイン事務所の強みについてを焦点に書かれています。
続きはこちら → adoria
company / デザイン事務所 ブログへ
[tag:DESIGN_LINK_OSAKA D's_Voice adoria_company]
社会人向けデザインスクールで「家具デザイン」専攻クラスを教えています。
その生徒達がチームで応募した「第1回家具デザインコンペティション」にエントリーし、一次審査通過。
そしていよいよ本日が二次選考公開審査(最終審査)だったわけです。
続きはこちら → adoria
company / デザイン事務所 ブログへ
[tag:遠藤照明 第1回家具デザインコンペティション]
月一で行われるKDOUの理事会に出席しました。
以前から進めている「プロデューサー」の認定資格制度についての議論がメインディッシュ。・・・少しずつ進んでいます。これはデザインの範疇に留まらず、プロジェクトのプロデュース、もちろんマーケーティングやマネジメントなどのスキルが必要になる資格です。今の予定では、2010年度に一般からの申込が可能となるように進めています。
理事会が終了してその足で、マイドーム大阪へ。
続きはこちら → adoria company /
デザイン事務所 ブログへ
[tag:KDOU プロデューサー ビジネスマッチング]
一次審査員として参加させて頂いた「堀江チェアー」家具コンペの一般投票である二次審査がまもなく開催されます。