conifer cone Pyromaster2
ラックなたたずまい《22222・我が国固有の伝統『年号』のゆくえ》
今日は「22222」の日。
平成22年2月22日。
JRの駅や私鉄のターミナルでは「日付」を記念して記念切符を発売していました。
当社地元に近いJR線某駅では、始発時間と同時に発売した記念切符が日の出頃には売り切れていたとか。
ところで、22年というのは年号年「平成」での表記で、日本固有の文化。
この「年号」、インターネット版の主な新聞をチェックしてみると、使用しているのは「産経新聞」と「朝日新聞」だけだったのでがく然としました。
産経新聞
朝日新聞
もしかするとネットのシステムでは「年号」は扱いにくいのかも知れません。
この2紙以外は西暦のみ。
日本経済新聞は西暦もなく日付だけでした。
ちなみに神戸新聞や旧都京都や奈良の新聞も西暦のみ。
雑誌はチェックしていませんが、書籍も発行年度の表記は西暦のみが多いようです。。
年号というのは時代を感覚的に持たせる世界に誇れる素晴らしい文化だと思うんですが。
いかがでしょう?
平成22年2月22日。
JRの駅や私鉄のターミナルでは「日付」を記念して記念切符を発売していました。
当社地元に近いJR線某駅では、始発時間と同時に発売した記念切符が日の出頃には売り切れていたとか。
ところで、22年というのは年号年「平成」での表記で、日本固有の文化。
この「年号」、インターネット版の主な新聞をチェックしてみると、使用しているのは「産経新聞」と「朝日新聞」だけだったのでがく然としました。
産経新聞
朝日新聞
もしかするとネットのシステムでは「年号」は扱いにくいのかも知れません。
この2紙以外は西暦のみ。
日本経済新聞は西暦もなく日付だけでした。
ちなみに神戸新聞や旧都京都や奈良の新聞も西暦のみ。
雑誌はチェックしていませんが、書籍も発行年度の表記は西暦のみが多いようです。。
年号というのは時代を感覚的に持たせる世界に誇れる素晴らしい文化だと思うんですが。
いかがでしょう?