デザインシンポジウム@大阪市中央公会堂

投稿者: takasaki 2010/03/05 11:00


昨日、中之島の中央公会堂で関西デザインシンポジウム[*1] (近畿経済産業局[*2] )が開催され、「デザイン経営企業」10社の中に弊社も選ばれました。

大阪が誇る世界的な工業デザイナーである喜多俊之[*3] 氏と「無印良品[*4] 」でおなじみの(株)良品計画の金井社長の基調講演のあと、10社のリレートークがスタートしました。

コーディネーターは京都精華大学[*5] の井上斌策[*6] 教授、神戸芸術工科大学[*7] の大田尚作[*8] 教授、BMB会員でもあられる京都精華大学[*5] の安藤眞吾[*9] 教授の3先生方です。「デザイン経営企業」として選ばれた10社の中にも、BMB会員のアイ・シー・アイデザイン研究所様も入っておられ、「BMB」なかなか健闘していますね!

弊社は京都精華大学[*5] の井上斌策[*6] 教授が選ばれた4社の中の3番目の発表です。

エンジニアのデザイン経営 「MPDP」

と題して、ネジザウルスGT開発ストーリーをお話させて戴きました。

持ち時間は1社5分間と短いので、あらかじめパワーポイントの送り時間を5分になるように設定していました。多少早口にはなりましたが、なんとか最後のCG動画まで時間内に見て戴くことができました。


コーディネーターの京都精華大学[*5] の井上斌策教授が弊社を紹介して戴きました。

プレゼンのあとの質疑応答で、

ネジザウルス開発にかけるパワーはどこから来ているのですか?というご質問があり

「一家に一本ネジザウルスをめざす社長ブログ」[*12] を書いたり、「ネジザウルス・タカサキ」という異名(笑)を持っていることなどをお話しましたので、BMBブログのPRにも少しはなった・・・でしょうか?


当初の300名の予定を大幅に上回る400名を超える方が来られました。


「デザイン経営企業」各社の製品展示コーナーもあります。


休憩時間には多くの方がネジザウルスを手にとって見ていただきました。


◎テレビや新聞メディア各社も取材にきておられ、翌朝のNHK「関西のニュース」[*13] でもシンポジウムの模様が放映されました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当日の朝、出張先のフランクフルトから関空に到着し、その足でシンポジウムに出席しましたので、時差ボケを心配していましたが、かみまくることもなく無事終了し、ほっとしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ■ 関西の「デザイン経営企業」として選ばれた10社と対象製品は以下の通りです。

【福井県】
(株)ボストンクラブ[*14]  ジャポニズム[*15]

【京都府】
ニューリー[*16] (株) ファイン・スキャメラ2[*17]
(株)日吉屋[*18]  ペンダントライト[*19]
【滋賀県】
(有)極和 置き畳「タ・タム[*20] 」

【大阪府】
(有)アイ・シー・アイデザイン研究所[*10]   シリコンキャップkiss[*21] (株)エンジニア[*22]  ネジザウルスGT[*11]

【兵庫県】
ホテルピエナ[*23]  ミルキッシュジャム[*24]
(株)アートフィアー[*25]  ニューダレスバッグ[*26]

【奈良県】
大和茶販売 大和茶「空」

【和歌山県】
(株)東建具工作所[*27]  ECOHACO[*28]

以上


 

コメント (2件)


BMB - デザインシンポジウム@大阪市中央公会堂
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20100305112248452

[*1] http://www.dan-dan.com/design/
[*2] http://www.kansai.meti.go.jp/3-2sashitsu/design/21fykansaidesignsen/kansaidesignsen_sakutei.html
[*3] http://www.toshiyukikita.com/profile/index.html
[*4] http://www.muji.net/store/
[*5] http://www.kyoto-seika.ac.jp/index.php
[*6] http://www.kyoto-seika.ac.jp/edu/design/ipd/faculty.php
[*7] http://www.kobe-du.ac.jp/
[*8] http://product.kobe-du.ac.jp/ld/ota/index.html#
[*9] http://shingoando.blog83.fc2.com/
[*10] http://www.ici-design.co.jp/
[*11] http://www.engineer.jp/products/nipper/np04/item_04/pz-58
[*12] http://blog.livedoor.jp/engineerjpmaster/
[*13] http://www.nhk.or.jp/osaka/
[*14] http://www.bostonclub.co.jp/
[*15] http://www.bostonclub.co.jp/catalog/japonism.html
[*16] http://www.newly.co.jp/
[*17] http://www.newly.co.jp/scamera/scamera.htm
[*18] http://www.wagasa.com/
[*19] http://www.wagasa.com/kotori/kotori.html
[*20] http://www.ta-tum.jp/
[*21] http://www.ici-design.co.jp/kiss/
[*22] http://www.engineer.jp/
[*23] http://www.piena.co.jp/
[*24] http://www.rakuten.ne.jp/gold/kashispatrie/
[*25] http://www.artphere.com/
[*26] http://www.artphere.com/k-line/jp/item/index.html
[*27] http://eco-haco.com/
[*28] http://blog.livedoor.jp/ecohaco/?blog_id=2554079