2月の畑ノート = 半径5メートル内 = ローズマリーの種じたく

投稿者: kubo 2024/02/24 23:00

オフィスしのも ローズマリー ロマラン 種 循環 畑 支度 種まき 半径5メートル

オフィスしのも[*2] です。ローズマリーの開花期間はとても長く 枝葉だけの頃もあるにはあれど いつも薄紫の景色を見せてくれているような気がします。これまで種を採ることはなかったけれど お福分け用に準備してみることにしました。

オフィスしのも ローズマリー ロマラン 種 循環 畑 支度 種まき 半径5メートル

2月に種を採るのはたまたま 花の終わりが見え始めたから。一気に花を落とさずまだまだたわわに咲く枝を剪定しながら 枝たちを竹筒に「投げ入れ」します。リースやブーケ以外にもボリュームがあって アドリブでできるエントランスのおもてなし。

ひとつの花から花の後 4つぶの種ができるみたい。4粒×あの無数の花となると 地面に落ちるすべてから芽が出たらすごいことになりそう。とはいえ 種から芽を出し成長するローズマリーは少ない。稀に気付かれないようにそおっと芽を出し 控えめに大きくなろうとしている枝を見つければ 小鉢に移し お福分け用にしておきます。

発芽しにくいという種を今回は確認してみました。まるで「胡麻つぶ」。
ローズマリーもシソ科(マンネンロウ属)だとはちょっとした驚きで 種を取り出す作業だけで濃厚な香りに包まれます。
和名が 迷迭香【メイテツコウ】とは聞きなれない。
フランスでは Romarin【ロマラン】というのも語源は英語と同じなのに印象が変わりますね。

 

 

関連memo _____________________

・1月の畑ノート = 半径5メートル内 = ラディッシュの種じたく

・3月の畑だより = 半径5メートル内 = ローズマリー

 

オフィスしのも ローズマリー ロマラン 種 循環 畑 支度 種まき 半径5メートル[*1]


2月の畑ノート = 半径5メートル内 = ローズマリーの種じたく
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=202402240644202

[*1] https://shinomoo.jp/index.html
[*2] https://shinomoo.jp/