紙切包丁
おうち時間が楽しくなる、リゲッタの履き心地バツグン、
ポップでかわいいルームサンダルです。
履けば履くほど足に馴染んでくるので、オフィス履きにもおすすめです!!
ポップなカラーは5色展開。室内でもオシャレを楽しめます。
「RAU-RAU-G
HITETSU」は、長年、電車の部品として使われてきたつり革や貫通幌をアップサイクルで生まれ変わらせた、ファッション性のある鞄や雑貨です。
鉄道ファンだけじゃなく、老若男女を問わず、使うことが楽しくなるような様々な工夫が施されています。
片手でボタンは難しい?
いえ、楽勝です。
「楽勝ボタン」は、脳卒中などで片麻痺症状がある方や、手に悩みをお持ちの方のための、片手で着られて片手でボタンを掛けられるユニバーサルデザインシャツです。
ループ植毛形状で⾆を傷めない「LOOP植毛型⾆クリーナー」
100年近い歴史を誇る⼤阪の⻭ブラシの町⼯場が、4年の歳月をかけて開発しました。
⻭磨きと違ってつい⾒落とされがちな “⾆の汚れ” 。特許技術の輪っかの毛先が⾆を傷めずにきれいに舌苔を取ります。
⼝腔内を清潔に保つことは、⾍⻭や⻭周病はもちろん肺炎や⽣活習慣病の予防にも役⽴ちます。
自然に還る歯ブラシ 「turalist」
turaristは天然木と天然毛からつくられた 日本製 の「自然に還る天然素材の歯ブラシ」です。
ヘッドのサイズは一つ一つの歯が磨きやすい小さめで、毛先をななめにカット。お口の奥まで磨きやすいデザインです。
turaristは、木の加工から植毛・仕上げに至るまで、全ての作業工程を国内で行っています。
歯ブラシの柄には贅沢に天然木を使用。家具職人が椅子をつくる時に出るブナの端材を活用しています。
目の不自由な方をサポートする「デコペタシール」。点や記号が立体的に印刷されており、点字が読めない人でも使用できます。
似たような形状のもの(調味料チューブやポイントカード、家電のスイッチ等)に貼ることで、視覚に頼らずともシールの凸により触り分けることが可能に。
色付きのものと透明のものがセットになっており、貼るものや使用シーンによって2種類のシートを使い分けられるようになっています。
自動車用アルミホイールの製造技術を駆使して作られたアルミ無水調理鍋。
1台で煮る、蒸す、オーブン調理等8種類の調理が可能です。鉄やステンレス製のものより軽量で扱いやすく、職人の手磨きにより仕上げられた表面は、コーティング無しでも焦げ付きにくくなっています。
夏山金属工業株式会社が得意とする塑性加工技術であるスピニング加工は、当社創設以来の加工法で、熟練技術者の経験から、プレス加工では作り出せない様々な形状を生み出しています。
現在はアフターマーケット向けの高品質な自動車用アルミホイールを主に制作しており、これらの加工技術をもとにアウトドア用品のアルミ無水調理鍋を製造販売することとなりました。
プレス、スピニング、金型などの塑性加工技術をもとに、企画から製造まで一貫した生産体制を有し、この鍋の製作にあたっては、表面処理以外の製造工程全て社内で製作しております。
The BAR SOLID SHAMPOO
固形タイプのシャンプーです。髪にも地球にも優しい未来のために、サステイナブルでシンプルなライフスタイルを。
「TheBAR(ザ・バー ソリッドシャンプー)」は、創業116年の石けんメーカー株式会社マックスが数百の試作を重ね開発した国内初の固形シャンプーです。
独自の特許取得技術(LTSテクノロジー)により液体シャンプーの固形化に成功しました。
従来の石鹸シャンプーが、ヘアケア成分が配合されている"固形石鹸
"なのに対し、TheBARは、ヘアケア成分が豊富に含まれている"固形シャンプー"です。
液体から水分を抜くことで機能成分が濃密に残り、少ない量でもよく泡立ち、きしみやごわつきの少ない滑らかな洗い心地と仕上がりを実現しています。