デザイン活用支援 oidc(旧大阪府産業デザインセンター)

表示中のカテゴリー : BMBオフ会    ※欄外のカテゴリブロックにて別のカテゴリの記事もしくは「すべて」を選べます。

BMB第27回オフ会報告

先日29日(水)、21名の参加を得て、BMB第27回オフ会を開催しました。
テーマは「BMBver.7サイトリニューアル説明会」

BMB第27回オフ会

2月のお披露目を前にBMBver.7の操作方法を会員の皆様にお伝えすることと、今回の目玉となる改変「レスポンシブWebデザイン」のメリット(及びデメリット)を知ってもらう内容でした。

遡ること2011年、BMBに起こった不正アクセスを発端にセキュリティ対策の強化を図るため、約2年にわたって準備してきた内容です。

また、twitterやfacebookなどのSNSに押され、減ってきた投稿数に歯止めをかけるためのマルチデバイスへの対応など・・・。
その経緯は下記ファイルをご覧ください。

第27回BMBオフ会資料ダウンロードPPTファイル

第1部では、私(川本)から、新しいBMB7の記事投稿方法や会員自らが設定できるようになった外部ブログのRSSやfacebookページの表示方法などを解説させていただきました。

また、木下さん(TKtools代表)からは、BMB7のレスポンシブ対応のためのCSS(スタイルシート)記述方法や苦労したハックなどを紹介していただきました。

木下さん

併せて、レスポンシブWebデザイン対応のサイトが簡単に作成できるツール「Twitter Bootstrap」の説明もしていただきました。

class設定だけで12のカラムを自在にコントロールできるシステムはサイト制作の初心者でも非常に分かりやすく、ぜひ使ってみたいと思わせるソフトでした。

近々、このサイトにてBMB7への変更日をお知らせいたしますのでご期待ください!

今後ともBMBをよろしくお願いいたします。
BMB事務局 川本

bmboff27

交流会も盛り上がりました!(新たに開拓したイタリアンレストランにて)

BMB第27回勉強会(オフ会)のご案内

BMB会員の皆様へ

いつもBMBをご活用いただきまして、ありがとうございます。
大変長らくお待たせいたしましたが、BMBの次期バージョンアップのための説明会を下記の通り開催させていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

内 容:「BMBver.7」サイトリニューアル説明会

昨今のスマートフォンやタブレット端末の爆発的な普及によるコンピュータデバイスの多様化は、Webサイトの設計や表示に混乱をもたらしています。BMB 事務局では、画面サイズに影響されずに最適なコンテンツ表示ができる「レシポンシブWebデザイン」の理念に基づき、BMBサイトのリニューアルを図って 参りましたが、この度、レシポンシブWebデザイン対応の「BMBver.7」が完成いたしましたので、サイトの公開を前に、BMB会員の皆様や本テーマ にご関心のある方々への説明会を行います。

第1部:BMBver.7の機能説明 15時〜16時
・ログイン、記事投稿、イベント登録、アカウント管理、外部ブログやfacebookページへのリンクなどの方法を紹介
大阪府産業デザインセンター 川本誓文

第2部:BMBver.7の開発物語 16時10分〜17時30分
・BMBサイトのレシポンシブWebデザインへの対応と工夫
・Twitter Bootstrapを活用した簡単サイト構築術(話題提供)
TKtools代表・大阪府産業デザインセンター専門員 木下敏夫

交流会:18時〜20時(希望者のみ)
 
日 時:平成26年1月29日(水)15時〜17時30分
会 場:マイドームおおさか 4階 セミナー室(〒540−0029 大阪市中央区本町橋2−5)
対 象:BMB会員ならびに本テーマに関心のあるものづくり中小企業、デザイナー、クリエーター等
定 員:40名(先着順に受付け、定員に達し次第締め切ります)

参加費:無料(ただし、懇親会参加者は3,000円徴収、領収書は懇親会場で発行します)
主 催:大阪府産業デザインセンター、地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所

申込み:こちらから必要事項をご記入の上、お申込みください

問合せ:大阪府産業デザインセンター (担当:川本)
Eメール:bmb@oidc.jp TEL:06-6210-9491  FAX:06-6210-9505

BMB第26回勉強会(オフ会)「仕掛学・気づきのデザイン」開催報告

昨日、BMB会員の皆様には久しぶりのBMBオフ会、第26回勉強会を開催いたしました。

テーマは「仕掛学」気づきのデザイン。

勉強会では、人の意識や行動をさりげなく変える仕掛け(トリガー)のメカニズムを 研究し、「仕掛学」を提唱されている大阪大学の松村氏をお迎えし、日常に見られる様々な「仕掛け」について解説していただくとともに、実社会に役立てられ るアイデアなどを会場の皆様とともに考えました。

松村氏

「仕掛け」の定義は以下の3つです
  • 行動を変える具現化されたトリガー
  • トリガーが特定の行動を引き出す
  • その行動が個人的/社会的な問題を解決する

松村氏から、国内外の様々な仕掛けの事例をご紹介いただきましたが、その主旨は、社会的に正しいとされる行為への仕掛けによるさりげない誘導です。

具体事例
  • 動物園で動物の生態を楽しく学ぶ
  • 公共トイレにおける男性小便器の衛生的利用
  • 駐輪スペースでの自転車の整列誘導
  • 環境美化を目的とした公園のゴミ箱の利用促進
  • 駅階段の利用者の増加
  • 自動車の制限速度を守らせる方法
仕掛学

なお、松村氏から紹介していただいた海外での事例は、下記サイトでご覧頂けます。

The Fun Theory.com

第2部の「仕掛学のビジネス展開」では、私(川本)がモデレーターを努め、仕掛学を活かした商品事例やビジネスの可能性について会場の皆さんとともに考えました。

仕掛学

具体事例


皆さんも「仕掛け」を活用した商品開発やサービス向上について考えてみませんか?!

BMB第26回勉強会(オフ会)「仕掛学・気づきのデザイン」

BMB第26回勉強会(オフ会)「仕掛学・気づきのデザイン」

オランダのスキポール空港での話。男性用の小便器に小さなハエを描くことによって人々がそこに狙いを定めるようになり、結果として飛散が大幅に減少し清掃 回数が減少した。という有名な事例があります。

第26回BMB勉強会では、このような、人の意識や行動をさりげなく変える仕掛け(トリガ)のメカニズムを 研究し、「仕掛学」を提唱されている大阪大学の松村氏をお迎えし、日常に見られる様々な「仕掛け」について解説していただくとともに、実社会に役立てられ るアイデアなどを会場の皆様とともに考えます。

テーマ:「仕掛学」気づきのデザイン

第1部:講演 仕掛学概論 〜人々の人々による人々のための仕掛学 15時00分〜16時20分

大阪大学大学院経済学研究科・准教授 松村 真宏

略 歴:1998年大阪大学基礎工学部卒業。2003年東京大学大学院工学系研究科修了、博士(工学)。現在、大阪大学大学院経済学研究科准教授。専門は情報学、特に人の言動や社会現象の分析とモデル化を通して「影響力」のメカニズム解明に取り組む。

仕掛学
写真は天王寺動物園に置かれている装置(覗くことを誘発しています)

第2部:「仕掛学のビジネス展開」座談会 16時30分〜17時30分

仕掛学を活かした商品開発のアイデアやビジネスの可能性、「こどもOS」との関係性などについて参加者を交えて楽しく語ります。

交流会:18時〜20時(希望者のみ)



日 時:平成25年11月25日(月)15時〜17時30分

会 場:マイドームおおさか 4階 セミナー室(〒540−0029 大阪市中央区本町橋2−5)

対 象:BMB会員ならびに本テーマに関心のある、ものづくり中小企業、デザイナー・クリエイター等

定 員:40名(先着順に受付け、定員に達し次第締め切ります)

参加費:無料(ただし、懇親会参加者は3,000円徴収、領収書は懇親会場で発行します)

問合せ:大阪府産業デザインセンター (担当:川本)
Eメール:bmb@oidc.jp TEL:06-6210-9491  FAX:06-6210-9505

申込み:こちらからお申込み下さい 「BMB第26回勉強会申込み」

主 催:大阪府産業デザインセンター、地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所

ビジネスマッチングブログ第25回勉強会(オフ会)のご案内

BMB第25回オフ会

ビジネスマッチングブログ第25回勉強会(オフ会)・産技研セミナー
「マスコミ人がこっそり教えるウケル情報発信・体験セミナー」

〜五感で感じよう!貴方の会社の強み!



某民間放送局で長らく経済記者を務め、報道部長や宣伝部長を歴任した現役マスコミ人がウケル情報発信の仕方をお伝えいたします。
単なるハウツーではなく、情報を発信する際の気構えやその姿勢などについて、現場感覚あふれる講義を面白おかしく、そして熱く展開して下さいます。
大企業以上に中小企業、個人事業主こそが情報発信を学ぶべきと言うユニークで、かつためになる体験型セミナーを貴方も受講してみませんか?
※前回の情報発信セミナーは、大変好評でした。定員を超えますと、お断りする場合が御座いますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。

【日 時】2月18日(月)13:30から17:00まで
【会 場】マイドームおおさか 4階 セミナー室
【定 員】20名 (先着順/定員になり次第、締め切り)
【参加費】3,000円
【講 師】大谷 邦郎(おおたに・くにお)
【主 催】大阪府産業デザインセンター、(地独)大阪府立産業技術総合研究所

【申込・問合せ】(地独)大阪府立産業技術総合研究所 顧客サービス室 顧客サービス課
TEL:0725-51-2518  FAX:0725-51-2509
E-mail:fukyu@tri-osaka.jp

【詳 細】下記URLをご覧ください
http://tri-osaka.jp/seminar/H250218-sangikenseminar.pdf

ビジネスマッチングブログ(BMB)第22回勉強会(オフ会)

ワークライフバランス

「中小企業の経営戦略としてのワークライフバランス」
施策紹介+座談会(事例発表)

生活環境に応じて働き方を最適化していくワークライフバランスは、少子・高齢化問題の到来も相まって、近年注目を集めていますが、経営者にとってはどうしてもマイナスイメージが先行しがちです。

本来は「スキルを蓄積した人材を離職させることなく、会社の戦力として維持する」、「従業員の充実した生活を実現し、仕事へのモチベーションを高める」、「採用時の福利厚生面でのPR」、「企業イメージへの貢献」など、大きなプラスの効果もあります。

そこで本会では、①ワークライフバランスの実現を支援する施策紹介 ②中小企業からの先進事例発表(パネルディスカッション)の2部構成で、企業経営者等の皆様の知見を深めていただくとともに、中小企業が戦略的にワークライフバランスを実現していくための方策を考えます。

日 時:平成24年5月31日(木)15時〜17時30分

会 場:マイドームおおさか 4階 セミナー室
〒540−0029 大阪市中央区本町橋2−5

対 象:BMB会員、および、その他の企業経営者、ビジネスコンサルタント等

定 員:40名(先着順に受付け、定員に達し次第締め切ります)

参加費:無料(ただし、懇親会参加者は3,000円徴収、領収書は懇親会場で発行します)

主 催:大阪府産業デザインセンター、地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所

内 容:

第1部 ワークライフバランスの基本的考え方と施策紹介(15時00分~15時40分)
講演:オフィスKITS 代表 北口祐規子 氏
 
第2部 事例発表およびパネルディスカッション(15時50分~17時30分)

モデレータ:オフィスKITS 代表 北口祐規子 氏
パネリスト:
◎三元ラセン管工業株式会社 代表取締役 高嶋 博 氏
◎石堂硝子株式会社 業務部課長 奥畑桂子 氏
◎ハグルマ封筒株式会社 取締役 今村元信 氏

問合せ・申込み:
大阪府産業デザインセンター (担当:川本、西村)
Eメール:bmb@oidc.jp TEL:06-6949-4791 FAX:06-6949-4792
申し込みは下記イベント案内からどうぞ。
https://bmb.oidc.jp/calendar/event.php?eid=20120427010144471