村上紙器工業所

箱の「角」を奇麗に!!---2

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,491
箱の「角」を奇麗に!!」の第二段。

普通「貼箱」の場合、ボール紙の生地は四隅を「テープ止め」や「ワイヤー止め」で止めてから、その上に「紙」などを貼ります。
しかし、高級化粧品のパッケージなどで、特にキレイに仕上げる場合に、「外枠をかける」という方法を使います。

フタやミなどに、ボール紙の「外枠」を糊で接着します。
もちろん、すべて「手作業」です。大変手間のかかる作業ですが、出来上がると、「外枠の継ぎ目」も殆ど目立たず、「テープ止め」した場合に比べ、テープのわずかな「厚みの段差」が出来ません。
そのため、上から「紙」などの素材を貼っても、「テープの跡」が表面に表れません。
とても「すっきり」とした貼箱になります。

今回の高級化粧品の貼箱は、特に凝っています。
普通は「生地」に「外枠」をかけるだけですが、フタに関しては、「内枠」と「外枠」を着け、その上に天板(ボール紙)をはめ込んでいます。
全ての角が、直角が出ている状態です。

そこに、これも普通は「包み紙」で包むのですが、まず「天紙」を貼り、側面に「巻き」を貼るという手間のかけようです。

「天紙」を貼った状態では、角に「ツノ」が出るので、一ヶ所づつハサミで「ツノ」を切っていきます。

箱の「角」を奇麗に!!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 3,120

普通「貼箱」の場合、ボール紙の生地は四隅を「テープ止め」や「ワイヤー止め」で止めてから、その上に「紙」などを貼ります。
しかし、高級化粧品のパッケージなどで、特にキレイに仕上げる場合に、「外枠をかける」という方法を使います。


外枠1外枠2外枠3

ワラ入り和紙・お酒のパッケージ

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,919
今月4日(水)~6日(金)の3日間行われる「第18回文具・紙製品展ISOT2007(東京ビックサイト)」に、フォーラム・アイから泉広印刷・矢部さん、和紙商 小野商店・小野さん、日本ドリームオフィス・重松さんの三社共同で、「和紙と印刷」をテーマに出展されることになりました。

明日は、大阪産業創造館の展示会!!

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,755
明日は、いよいよ大阪産業創造館での展示会です。
これから、商品の搬入へ行ってきます。
この一週間くらいは、展示用サンプルやパンフレットの製作に追われていました。

明日は本番、頑張らないと・・・。

もしお時間のある方は、お越しください。
宜しくお願い致します。

澤野工房07通天閣ライブ・北川 潔(b)

  • 投稿者:  
  • 表示回数 3,075
昨夜、澤野工房の通天閣ライブ・コンサートに行ってきました。
初めての「通天閣ライブ・コンサート」でしたが、200人以上のファンが集まり大盛況でした。

普段は観光客が入れない3Fでのコンサート、コンサートといっても「ライブハウス」の感覚でした。
私は前から3列目の席でしたが、ホントに手が届くような距離での演奏は、ミュージシャンの熱気がムンムンと伝わってきました。

こういうコンサートも、いいですね。
演奏家の「想い」が、ストレートに感じられました。

澤野さん、有り難うございました。
また、こんなコンサートをお願いします。
一ファンとして、楽しみにしています。

ギフト用「ワイン・ボックス」貼箱1

  • 投稿者:  
  • 表示回数 2,970
来週の展示会に備えて、貼箱のサンプルを作っています。
一つは、「ワイン」の貼箱です。
全体はミ・フタとも、Sベランカラーラミ(黒)を貼り、外装のワンポイントのライン部分、そして内装をウーペケーネス(プラム)を貼って、フタは「はめ込み式」とし、とてもエレガントな「ワイン・ボックス」に仕上げました。

※「Tweets by xxxxx_PR」と表示される場合はTwitterが10秒ほど遅延している可能性があります。表示までしばらく待ってみてください。「通知はまだ届いていません」と表示される場合はtwitterの公開設定が不十分な可能性があります。

【箱Bar】第2回今宵のゲスト:建築士 南 啓史さん


外はすでに陽が落ちた。BAR好きにとっての、至福の時間。カウンターに腰掛けた男ふたり。何やら話しが弾むようで、しきりに頷き合っている。交わされる楽しげな会話…。 バーカウンターは人生の学校である。 村上 誠にとってBAR […]



番外編


番外編1:アイデアは視点。 アイデアはいきなり出てこない。なぜアイデアを考えるのか=課題の本質を発見する(なぜに)→課題の本質を見つけて再定義する=コンセプトワーク(なにを)→アイデアを考えて実行する=プランや表現やアイ […]



アイデアとロジック


理由のないクリエイティブはない。すべてのクリエイティブ(ここではアイデアの発想とします)な行為には理由があるのだ。最初に定義しましたが、すべてのクリエイティブは「小さな工夫」であり、「小さな工夫は工夫でもオリジナルな小さ […]



年末年始休業のお知らせ(2023)


平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。今年度の営業は、本日をもって終了致しました。弊社の年末年始の休業日を下記の通りとさせていただきます。 休業期間:2023年12月27日(水)~2024年1月8日(月) […]



工夫がなければクリエイティブじゃない


「クリエイティブとは小さな工夫である。そして、小さな工夫は工夫でも、オリジナルな小さな工夫である」ということを前回、糸井重里さんの言葉を引用しながらお話ししました。ここではクリエイティブを、“工夫は工夫でもオリジナルな小 […]



クリエイティブとは小さな工夫


PHP文庫の「インターネット的」という本をご存の方は少ないと思う。著者は糸井重里さん。インターネットの黎明期とも言える2001年に書かれた内容に加筆して2014年に刊行された本だ。 2001年当初、インターネットはまだま […]



【箱Bar】第1回 今宵のゲスト:パッケージデザイナー 三原美奈子さん


初夏の某日、外は薄暮。 となり同士に仲良く腰掛けた男女の間で交わされる親密な会話は…。密やかな囁きか、それとも熱いデザイン論か。そっと、聞き耳を立てたくなるふたりの後ろ姿。さて、話の展開は。 バーカウンターは人生の学校で […]



2023年、夏季休業のお知らせ


【夏季休業のお知らせ】 平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。弊社では、下記日程を夏季休業とさせていただきます。 休業期間:2023年8月10日(木)~8月16日(水) 8月17日(木)より、通常営業とさせ […]



このひとなら、僕の熱量が伝わると思った。


 もとは企業やお店のロゴ・名刺・フライヤーなどのデザインをしていたという藤田さん。そのうちにスマートフォンケースのデザインやタトゥーの下書きなど、だんだんとイラストメインの仕事が多くなり、イラストレーターという方向へ傾い […]



コミュニケーションを改善することで解決する課題は多い


 まず、お願いです。読みはじめる前に、初回(シリーズ1)と2回目(シリーズ2)を、おさらいのために読み返してください。はじめて、このシリーズを読む方は初回から順に読んでくださいね。そうすると、今回の話がわかりやすくなると […]



大阪パッケージアカデミー のオープンキャンパス


半年間の講義・課題制作・演習を通してパッケージ(主に紙箱)の構造とデザインを総合的に学び大阪パッケージアカデミー(主催:株式会社中野木型製作所)の第6期が10月からはじまります。

それに先立って、先日オープンキャンパスを開催しました。
コロナ禍以降はZOOMでのオンライン講座のため、実際のワークショップなどは行えないため、今回の企画でした。


続きをみる



箱屋と話す、BARにおける親密な会話「箱BAR」


久しぶりの投稿です。
村上紙器工業所が贈る新しいコンテンツ「箱BAR」。
大人の空間を舞台にした「BARにおける親密な会話」のはじまりです。

貼り箱ディレクターである村上誠(村上紙器工業所 代表)と親交のあるクリエイティブに関わる方が、パッケージやデザインに関するアイデア、視点、果てはお互いの考え方や生き方について、オーセンティックBARにて語らいます。

いまのデジタル化された時代、製品(弊社では貼り箱という商品パッケケージ)の機能/スペックだけじゃなく、これは誰がつくっているのか?というのも大切になってくるかもしれません。
そんな人間臭いことって、人の心に響くのではと思います。
自分がそうなので、他の人も同じとは限りませんが。


続きをみる



これからのモノづくりはハードとソフトの組み合わせ


先週末の土曜日、大阪市生野区の「ものづくりセッション vol.23」で、弊社のビジネスの取り組みについてプレゼンテーションをさせていただきました。

弊社は貼り箱という商品パッケージの製造業ですが、モノづくり特有のハード(スペック)一辺倒ではなく、ソフト(デザイン、ブランディング、マーケティング、コミュニケーションなど)を融合させた事業展開を行っていることについて、お話をさせていただきました。


続きをみる



コミュニケーションって、なに?


村上紙器工業所のまたまた箱屋らしくない、新コンテンツのをつくりました。「ブランディングって、こういうこと」に続く、「こういうこと」シリーズ企画です。
でも、とても大切なことなので読んでみてください。

商品を入れる化粧箱/パッケージは、機能的にいえば商品の外観であり、中身を保護する(包む)、商品を運ぶものです。


続きをみる



貼り箱は量産品にして「複製不可能」なパッケージ


最も美しいひとつの一台、と言われるフェラーリ328。

(出典:MEN'S Precious)

続きをみる(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



ただ「運ぶ箱」から、「意思を運ぶ箱。」へ


日本を代表するクリエイティブディレクター、佐藤可士和さんの生の話を聞きました。ミーハー的に、ちょっと感激でした。笑

すごいクリエイターのお話って本やテレビ、ユーチューブなどではいくらでも聞けますが、実際に目の前で聞ける機会はそうはありません。
今回は、京都クリエイティブ・アッサンブラージュという価値創造人材育成プログラムの一環(佐藤可士和の創造性を読み解く)で、一般公開されていたものでした。


続きをみる



SDGs、持続可能な紙を使ったパッケージ/貼り箱


先日、平和紙業ペーパーボイス大阪の「紙と取り組むSDGs展」を見てきました。

環境のやさしい、配慮された素材として紙が注目されていますが、間伐材を使った紙や森林認証紙などが目を引いてました。


続きをみる



考える手。




続きをみる(この記事には画像があります。画像部分は外部ブログサイトで見れます。)



パッケージ/化粧箱の役割に何を求めるか?


商品を包むパッケージ/化粧箱は、現代ではなくてはならないものです。
昔なら、八百屋さんで売ってるキャベツやきゅうりなどは、新聞紙にくるんでくれたものです。
しかし、今やスーパーで売っているキャベツなど野菜に限らず殆どすべてのものが、何らかの形でパッケージングされています。

パッケージの機能的価値は「包む」「保護する」「運ぶ」ですが、情緒(感情)的価値としては「ブランド価値を伝える」「ブランドと顧客をつなぐ」「ブランドにとっての重要な顧客接点」というコミュニケーションです。


続きをみる



ポジショニングでブランド価値が変わる


日本にはトヨタを筆頭に日産、ホンダ、スバル、マツダ、スズキなど、大手自動車メーカーがたくさんあります。

海外だと米国のGM、フォード、クライスラー。特に欧州にはメルセデスベンツ、BMW、フォルクスワーゲン、フィアット、アルファロメオをはじめ、ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニなどの高級スポーツカー専業メーカーも。


続きをみる