投稿者: matsuzaki 2025/07/29 09:00
街で人気のカフェ。
そのお店はなぜ繁盛しているのでしょうか?
立地が良い?
SNSで話題になったから?
それも理由の一つですが、それだけじゃないんです。
そのカフェは「お客様を呼び込むこと」だけでなく、「来店したお客様に満足してもらう接客」も同じくらい大切にしているはずです。
コレ、Web集客でも全く同じことが言えます。
例えば、あるレストランが集客に悩んでいるとします。
「点」の集客の場合
こういった取り組みを行います。
確かに、こういった施策で来店客数は一時的に増えるかもしれません。
でも、もしお店の中がこんな状態だったらどうでしょう?
せっかく集客に成功しても、お客様は二度と来てくれませんよね。
「線」の集客なら
来店前から帰宅まで、お客様の体験全体を考えます。
この一連の流れ全体が、お客様にとって満足できるものになって初めて、「また来たい」と思ってもらえるようになります。
Web集客でも全く同じことが起きています。
「点」だけの場合
→ 結果:アクセス数は増えるが問い合わせは増えない
「線」の集客の場合
→ 結果:アクセス数も問い合わせ数も増える
「点」だけの場合
→ 結果:フォロワーは増えるが売上につながらない
「線」で考えた場合
→ 結果:フォロワーの増加が売上にもつながる
「点」だけの場合
→ 結果:広告費はかかるが問い合わせは増えない
「線」で考えた場合
→ 結果:広告費に見合った成果が出る
どの手法でも、「点」では成功しているのに最終的な成果につながらない企業が非常に多いのが現実です。
この問題を解決するには、ユーザーの体験全体を「線」として捉える必要があります。
実店舗の例に戻ると、
お客様が
この全てのステップで、快適な体験を提供することが重要です。
Web集客でも同じように、
この一連の流れ全体を最適化することが必要なのです。
この「点」から「線」へ集客方法を変えていくやり方について、当社ブログとnoteで詳しく解説しています。
noteで公開すると、多くの方に読まれてるようになったので、このブログでも公開しました。
これからの集客で重要なことは、個別の集客手法の効果だけを追求するのではなく、ユーザー体験全体を通して価値を提供することが大事です。
この「点」から「線」への集客転換のやり方が「サイトスタイリング™」です。
「サイトスタイリング™」これからのユーザーファースト集客メソッド[*4] で詳しく解説していますが、デザイン、性能、使いやすさ、コンテンツの4つの要素を統合的に最適化し、ユーザーの体験全体を改善する手法です。
実店舗で「おもてなし」を大切にするように、Webサイトでも同じレベルの配慮をユーザーに提供することで、どの集客手法を使っても効果が出やすくなります。
集客に悩んでいる多くの企業が、新しい手法や流行のSNSに注目しがちです。でも、本当に必要なのは「ユーザーの立場に立って考えること」です。
実店舗で当たり前にやっている「お客様のことを考えたサービス」を、Webでも同じように提供する。それだけで、既存の集客手法の効果は劇的に改善します。
もし本格的にユーザー体験の改善に取り組みたいとお考えでしたら、サイトスタイリング™のご提案[*3] をご覧ください。
「点」の集客から「線」の集客へ。
この発想転換が、あなたのビジネスをアップデートすることになるはずです。