投稿者: MatsuzakiM 2025/03/25 15:00
大阪産業局 oidcでWeb関連担当の松崎[*1] です。
昨日は、私と同じくoidcで専門家をしている小山さん[*2] がブランディングについて、わかりやすく解説する動画の撮影でした。
小山さんは、ブランディング、マーケティング、商品開発を担当している専門家です。
昨年は、oidc主催のワークショップ(2024デザイン・オープン・カレッジ ワークショップ「ビジョンを経営に活かす4つのメソッドを学ぶ」開催報告[*3] )も担当されて、中小企業からの相談を受けるだけでなく、実践形式のワークショップまで行って、企業の支援を行われています。
私も、日々ブランディングやマーケティングについて勉強させてもらってます。
ありがたや〜...
さて今回、小山さんがよく相談を受けられている「ブランディング」について、とってもわかりやすい考え方を編みだされたので、それを簡単にまとめて動画にしようということで撮影することになりました。
出演は、小山さんと、ミスターoidcの川本さんです。
撮影開始前のカメラチェックのシーンですが、笑顔で和やかに準備が進められています。
撮影機材は、iPad、iPhone、ビデオカメラとパソコンといった簡単な構成。
これがすごい動画になるんですよね〜。
知らんけど。
今回の監督は、oidcでパッケージデザインをメインに、ビジュアルデザイン全般の相談に対応している北中さん[*4] です。
機材の設定から、シナリオのチェック、進行の確認などなど、ビシビシ現場を仕切って撮影が進みました。
私は、それを見てただけー。
朝イチからセッティングして、お昼過ぎには大体の撮影は完了。
おおまかなシナリオを決めて、後はほぼアドリブで話すという荒技を楽々こなす猛者な撮影。
重要なシーンの撮影は、ほぼ1回しか撮ってないという。
カミカミマシーンの私では絶対無理です。
動画の内容についてはまだ詳しい内容を話せませんが、ブランディングという手法を非常にわかりやすく教えてくれる内容になっています。
動画が完成したら、是非みてください!
小山さんのワークショップは、今年も開催予定です。
たぶん。