初心者向けBASEデザインテーマ「スターターパック」対応Appsについて

投稿者: matsuzaki 2023/08/08 09:00

先月末から販売開始している初心者向けBASEデザインテーマ「スターターパック」ですが、こちらのブログでも販売開始のご案内をさせていただきました。

その際、当社制作のBASEテーマ全体についてご案内しましてので、BASEの特徴である簡単機能拡張「BASE Apps」について、簡単にしかご説明できませんでしたので、この記事では「スターターパック」が対応するAppsとその機能がどんなものであるかを簡単にご紹介いたします。

前回の記事「ネットショップ初心者向けBASEデザインテーマ「スターターパック」を販売開始」の機能について書いている段落で、 対応しているBASE Appsについて名称の一覧のみを紹介しましたが、それぞれの機能説明も簡単に付け加えて、再投稿いたします。

「スターターパック」対応Apps

商品検索App[*2]
ショップ内をキーワード検索できる機能を追加できるApp。

カテゴリ管理App[*3]
商品カテゴリの追加・編集・削除ができるApp。
カテゴリは、大カテゴリ-中カテゴリ-小カテゴリの3段階で設定できる。

ラベルApp[*4]
商品にNEW、HOT、SALEのラベルをつけることができるApp。
オリジナルのラベルも登録して使用できる。

Blog App[*5]
ショップ内ブログを作ることができるApp。

セールApp[*6]
ショップのセールに関する設定が自由に行えるApp。

英語外貨対応App[*7]
34ヶ国の外貨で価格を表記できるApp。

BASEロゴ非表示App
月額 500円でショップに表示されるBASEのロゴを非表示にできるApp。

デジタルコンテンツ販売App[*9]
デジタルコンテンツを販売することができるようになるApp。

レビューApp[*10]
商品ページにお客様から寄せられた口コミ(レビュー)を表示させることができるApp。

販売期間設定App[*11]
予め設定しておいた期間だけ販売することができるApp。

予約販売App[*12]
商品入荷前から先行予約販売・予約注文を受けることができるApp。

メッセージApp[*13]
チャットを通してお客様とメッセージのやり取りできるようになるApp。

送料詳細設定App[*14]
国内外の地域ごとの送料を、商品単位で設定できるApp。

商品説明カスタムApp[*15]
商品ページに動画やスライドショーなどのコンテンツを追加できるApp。

抽選販売App[*16]
抽選販売ができるApp。

テイクアウトApp[*17]
テイクアウト商品の注文をお客様の来店前に決済できるようになるApp。

商品オプションApp[*18]
ギフトラッピングやオーダーメイドのカスタマイズ項目を、商品ごとに自由に設定できるようになるApp。

コミュニティApp[*19]
会員限定商品の販売、会員だけが閲覧できるページを設定できるApp。

再入荷自動通知App[*20]
在庫が0の商品を種類ごとに再入荷リクエストを受け付け、在庫が再入荷すると自動で希望者にメール通知を送ることができるApp。

年齢制限App[*21]
年齢確認が必要な商品の事前の年齢確認ができるApp。

お知らせバナーApp[*22]
ショップページの一番上の目立つ位置にカラフルなお知らせを表示できるApp。

メールマガジンApp[*23]
商品を購入したお客様に対してメールマガジンを配信できるApp。

こちらでご紹介するAppsで、BASEロゴ非表示App[*8]  は有料Appです。もうひとつ有料App「不正決済保証[*24] 」があります。こちらではネットショップの見た目や販売に関する機能とは違っているので、ご紹介していません。

BASE Appsについて

管理画面から追加するだけで、ショップに新しい機能が追加できる仕組みです。
ネットショップに必要不可欠な機能もありますので、対応するAppsが多いテーマほど、あなたのネットショップを充実させていくことができるでしょう。
引用:https://www.ryu-raku.co.jp/blog/archives/2222

当社のブログでBASE Appsについて書いた箇所を引用しました。当社ブログの対応Appsのご紹介についての記事[*25] ではもう少し詳しくそれぞれのBASE Appsについて書いています。良かったら当社のブログ記事もご覧ください。

簡単に言うと、WordPressのプラグインのように、BASEのネットショップに簡単設定できて、ショップ機能の拡張が図れる便利なモノです。
また、WordPressのプラグインは、どこの誰が作っているのかわからず、アップデートもままならなく、ウィルスに感染するような危険もあります。それに比べて、BASE AppsはBASE自身が管理しているため、それらのリスクはほぼないと言えるでしょう。

ほとんどのプラグインが無料(2個有料)で使えて、バージョンアップやメンテナンスなどもBASE本体がやってくれる。ショップは必要に応じて、いつでも機能の拡張や削除が自由自在に簡単に管理画面の設定できる。
めちゃくちゃ便利です。

ネットショップの構築を負担なく簡単にスムーズに行えるようにと思い始めたBASEのテーマ販売。自分自身でも詳しく見ていってると「BASEってネットショップ立ち上げ時はなかなか使えるなあ...」と思ってきています。
でも、自社サイトで公開しているネットショップの制作実績[*26] は、カラーミーショップを使った実績の方が多っかたりします。
ちなみに、BASEも、カラーミーショップも、公式に代理店やってます

BASEテーマ「スターターパック」についての詳細情報

BASEデザインテーマ販売開始のご案内
https://www.ryu-raku.co.jp/blog/archives/2191[*27]

BASE DESIGN MARKET  スターターパック ( Starter Pack )
https://design.thebase.com/detail/106[*1]

デモショップ
https://easy.thebase.in/[*28]

解説ページ
https://www.ryu-raku.co.jp/basetheme/starter/[*29]


BMB - 初心者向けBASEデザインテーマ「スターターパック」対応Appsについて
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20230807153720478

[*1] https://design.thebase.com/detail/106
[*2] https://apps.thebase.com/detail/60
[*3] https://apps.thebase.com/detail/16
[*4] https://apps.thebase.com/detail/47
[*5] https://apps.thebase.com/detail/43
[*6] https://apps.thebase.com/detail/66
[*7] https://apps.thebase.com/detail/33
[*8] https://apps.thebase.com/detail/52
[*9] https://apps.thebase.com/detail/20
[*10] https://apps.thebase.com/detail/64
[*11] https://apps.thebase.com/detail/79
[*12] https://apps.thebase.com/detail/86
[*13] https://apps.thebase.com/detail/75
[*14] https://apps.thebase.com/detail/10
[*15] https://apps.thebase.com/detail/94
[*16] https://apps.thebase.com/detail/88
[*17] https://apps.thebase.com/detail/105
[*18] https://apps.thebase.com/detail/96
[*19] https://apps.thebase.com/detail/100
[*20] https://apps.thebase.com/detail/120
[*21] https://apps.thebase.com/detail/42
[*22] https://apps.thebase.com/detail/124
[*23] https://apps.thebase.com/detail/41
[*24] https://apps.thebase.com/detail/54
[*25] https://www.ryu-raku.co.jp/blog/archives/2222
[*26] https://www.ryu-raku.co.jp/webdesign/works.html#shopping
[*27] https://www.ryu-raku.co.jp/blog/archives/2191
[*28] https://easy.thebase.in/
[*29] https://www.ryu-raku.co.jp/basetheme/starter/