校章と校名が透かしで入った別注の手漉き卒業証書用紙とは

投稿者: kawate 2020/10/02 19:00

別注で作製した卒業証書用紙の作製事例になります。

手漉きの別注で作製した校章と校名が透かし入りの卒業証書用紙

府内の私立高校で使用される卒業証書用紙を
紙漉き職人の手で一枚ずつ丁寧に手漉きして作製し、
最終的に文面や落款をオフセット印刷にて仕上げています。

中央に透かしで校章と校名が入っており、
光の方にかざすと、透け感が特徴の卒業証書用紙となりました。

透かし入り別注の卒業証書用紙は四方が耳付きになっています。

また、しっかりとした厚みの卒業証書となるように、
通常の紙漉き方法である「流し漉き」ではなく、
「溜め漉き」にて紙を漉いて仕上げています。

私立の各種学校、各種専門学校の
ブランド力向上にご活用いただければ幸いです。

手漉きで作製した別注の卒業証書用紙には校章と校名の透かしが入っています

※こちらのブログの続きは下のリンク先よりご覧いただけます。

[⇒]校章と校名を透かし入りで別注作製した手漉きの卒業証書用紙とは[*1]

では、また今度。 和紙商小野商店 河手


▼記事へのご意見・ご感想は下の『コメント投稿』ボタンから登録できます。

▼和紙や小間紙、別注の紙製品作製に関するお問合せ、マスコミの取材など
下記の連絡先にご気軽にご連絡ください。

〒544-0024 大阪市生野区生野西1-5-29
TEL06-6716-0481 FAX06-6772-8531(担当:河手宏之)

▼和紙商小野商店のfacebookページ[*2] を開設しました。
アカウントをお持ちの方で、ページにご興味ある方は
『いいね』ボタンを押してください。励みになります。

▼和紙や紙製品好きな方のためのオンラインショップ[*3] 「finepaper.jp」を始めました。

[tag: 別注 手漉き オフセット印刷 卒業証書用紙 紙漉き 透かし]

コメント (0件)


BMB - 校章と校名が透かしで入った別注の手漉き卒業証書用紙とは
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20201002192437570

[*1] https://www.finepaper.jp/2020/09/29/%E6%A0%A1%E7%AB%A0%E3%81%A8%E6%A0%A1%E5%90%8D%E3%82%92%E9%80%8F%E3%81%8B%E3%81%97%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%A7%E5%88%A5%E6%B3%A8%E4%BD%9C%E8%A3%BD%E3%81%97%E3%81%9F%E6%89%8B%E6%BC%89%E3%81%8D%E3%81%AE%E5%8D%92%E6%A5%AD%E8%A8%BC%E6%9B%B8%E7%94%A8%E7%B4%99%E3%81%A8%E3%81%AF/
[*2] http://www.facebook.com/washipaper
[*3] http://www.finepaper.jp/