大判プリンターに対応した大判和紙で巻き形状の社史を作製

投稿者: kawate 2016/08/01 19:00

大判和紙を使った社史の作製事例になります。

インクジェットプリンターに対応した大判の和紙で巻き形状の社史を作製

プリンター対応の大判和紙を使って、
紙幅(約870ミリ幅)に編集した2社分の社史を割り付けて、
和紙のザラザラとした素材感の裏面に
大判のインクジェットプリンターで出力した後、
ご指定の大きさに切り出して完成しました。

和紙のザラザラした素材感の裏面に社史を出力して完成させました

2社分の社史は紙管に保管し、
以前に作製させていただいた完全版(6M)とは別に
簡易版としてご利用とのこと。

ここまでして会社の歴史をきちんとまとめられるのは稀なケース。
きっと社長の会社への思い入れが沢山あるのでしょうね。

完成に時間がかかりましたが、遣り甲斐のある和紙の案件でした。

大判和紙に大判プリンターで出力して作製した社史は全長約3Mになりました

※続きは下記のリンク先よりご覧いただけます。

・・・・・

[⇒]大判インクジェットプリンター対応の大判和紙で作る社史簡易版の作製[*1]

では、また今度。 和紙商小野商店 河手


▼こちらの記事へのご意見・ご感想は下の『コメント投稿』ボタンから登録できます。

▼和紙や小間紙、別注の紙製品作製に関するお問合せ、マスメディアの取材など
和紙商小野商店のお問合せフォーム[*2] から又は下の連絡先に直接ご連絡ください。

〒544-0024 大阪市生野区生野西1-5-29
TEL06-6716-0481 FAX06-6772-8531(担当:河手宏之)

▼和紙商小野商店のfacebookページ[*3] を開設しました。
アカウントをお持ちの方で、ページにご興味ある方は
ページ内の『いいね!』ボタンを押してください。励みになります。

▼「企業のブランディングを和紙で彩る」
和紙商小野商店の公式ホームページ[*4] に移動します。

▼和紙や紙製品好きの方のためのオンラインショップ
「finepaper.jp[*5] 」の運営を開始しました。

[tag: 大判和紙 社史 作製事例 プリンター対応 出力]

コメント (0件)


BMB - 大判プリンターに対応した大判和紙で巻き形状の社史を作製
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20160801190841497

[*1] http://www.onopapers.com/article.php/20160725203553923
[*2] http://www.onopapers.com/staticpages/index.php/formmail_ja
[*3] http://www.facebook.com/washipaper
[*4] http://www.onopapers.com/
[*5] http://www.finepaper.jp/