パリで出展した展示会の様子を再現する京都での帰国展

投稿者: kawate 2015/12/21 20:00

先日、パリデザインウィーク出展の様子を再現する
京都伝統工芸館で開催の帰国展に参加してきました。

京都伝統文化館で開催されたパリデザインウィーク2015の帰国展に参加

今年の9月に現地に赴き、
出展・対応してきたパリでの展示会の様子を再現。

もうかれこれ3か月が経つのですね。
月日の経つ速さにビックリします…

パリデザインウィーク2015に出展した手漉きの大判和紙を京都帰国展に展示

パリに出展したのは2点、
・手漉きの別注で作製したタペストリー型、
襖紙を漉く際の表現技法を生かした、紙全面がメッシュ状になった大判和紙。

・機械漉きの二方が耳付きの大判鳥の子紙に
グラフィックデザインを切り抜いたタペストリー。

いずれも光の陰影や透け感、和紙が持つ素材感を生かしたのが特徴で
主に企業やショップなどの商空間を演出する用途を想定しています。

パリデザインウィーク2015に出展した大判鳥の子紙に切り抜き加工したタペストリー

展示会ではパリデザインウィークの出展者だけでなく、
ミラノデザインウィークの出展者ともご一緒しました。

各々が表現する「日本デザインの今」を拝見することができ、
良い刺激になりました。


※このブログの続きは下記のリンク先よりご覧いただけます。

・・・・・
[⇒]パリデザインウィーク2015出展を再現する京都での帰国展が無事終了[*1]

では、また今度。 和紙商小野商店 河手


▼こちらの記事へのご意見・ご感想は下の『コメント投稿』にどうぞ。

▼和紙や小間紙、別注の紙製品作製に関するお問合せ、マスメディアの取材など
和紙商小野商店のお問合せフォーム[*2] から又は下の連絡先に直接ご連絡ください。

〒544-0024 大阪市生野区生野西1-5-29
TEL06-6716-0481 FAX06-6772-8531(担当:河手宏之)

▼和紙商小野商店のfacebookページ[*3] を開設しました。
アカウントをお持ちの方で、ページにご興味ある方は
ページ内の『いいね!』ボタンを押してください。励みになります。

▼『企業ブランディングを和紙で彩る』 和紙商小野商店のトップページ[*4] に移動します。

[tag: 京都伝統工芸館 帰国展 パリデザインウィーク 手漉き 別注 タペストリー 大判和紙]

コメント (0件)


BMB - パリで出展した展示会の様子を再現する京都での帰国展
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20151221180700487

[*1] http://blog.livedoor.jp/washipaper/archives/52218213.html
[*2] http://www.onopapers.com/staticpages/index.php/inquiry
[*3] http://www.facebook.com/washipaper
[*4] http://www.onopapers.com/