第2回技術士によるMOBIO-Cafe11/4(火)「プロフェッショナルエンジニアが語る!製造現場に即した問題解決手法」

投稿者: mobio 2014/10/20 18:00

第2回 技術士によるMOBIO-Cafe

「プロフェッショナルエンジニアが語る! 製造現場に即した問題解決手法」

製造ラインにトラブルが起きた。工程上に不具合がある。製品に問題が発生した。しかし解決策が浮かばない。定番の問題解決手法を使ってみたが、どうもシックリしない。浮かんだ解決策をやってみたが、上手くいかない。同じような問題が、また発生する。そんな悩みをお持ちの製造企業様は少なくないでしょう。

それは、
□問題解決の手法を知らない。
   ⇒ だから解決策が浮かばない。
□使った問題解決手法は、文系の問題解決手法である。
   ⇒ だからシックリしない。
□解決策の選別と検討と検証ができていない。
   ⇒ だから浮かんだ解決策をやってみたが、上手くいかない。
□ナレッジマネジメント(知識の共有化)ができていない。
   ⇒ だから同じような問題が、また発生する。
                               からなのです。

今回お伝えする問題解決手法は、「3☓3セル」というシンプルな手法で右脳と左脳を刺激する製造現場に即したものです。また大がかりなシステム・ソフトを使わず、ホワイトボード・デジカメ・EXCELを使う安価な手法です。

講師は、 NPO法人関西技術経営コンサルタンツ副理事長の 佐野 義幸 氏 (技術士【機械部門】)です。
なお、交流会へご参加いただければ、講師の先生へのご質問や簡単な相談もできますので、ぜひご参加ください。

 
■日 時
  平成26年11月4日(火曜日)
    セミナー:18時30分~20時00分
    交流会 :20時00分~21時00分
■会 場
  MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 北館3階 309号室
       (クリエイション・コア東大阪 北館3階 309号室) 
  東大阪市荒本北1-4-1(近鉄けいはんな線「荒本駅」下車徒歩5分)
    http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html[*1]
■費 用 無料(交流会は1,000円)
■対 象 ものづくり中小企業、支援機関など
■定 員 30名程度
■主 催 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
      特定非営利法人関西技術経営コンサルタンツ
■下記申込フォーム又はFAX(下記案内チラシに記載)からお申し込みください。
      申込フォームURLはこちら[*2]
      案内チラシ (PDF[*3] )
■問合せ先 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)【ままだ】
          TEL:06-6748-1052

コメント (0件)


BMB - 第2回技術士によるMOBIO-Cafe11/4(火)「プロフェッショナルエンジニアが語る!製造現場に即した問題解決手法」
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20141010180143126

[*1] http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html
[*2] https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input.do?tetudukiId=2014090044
[*3] http://www.m-osaka.com/files/file/261104%E3%80%80mobio.pdf