【MOBIO-Cafe】9/26(金)【産技研プロジェクト研究シーズ紹介第1弾】マイクロデバイスが開く省エネ・創エネ技術(電子デバイス・新技術開発)

投稿者: mobio 2014/09/02 17:00

大阪府立産業技術総合研究所(産技研)は、平成24年度より産技研プロジェクト研究をスタートさせました。本研究は、大阪にものづくりイノベーションの核を創成すると共に、ものづくり中小企業の技術開発を支援するための強固な連携基盤を形成することを目的としています。

 このたび、MOBIO-Caféでは、この産技研プロジェクトの研究シーズを3回シリーズで紹介することとなりました。第1弾は、薄膜・電子デバイス開発プロジェクトから、「有機半導体・MEMSデバイス」への取り組みを紹介します。

 

有機半導体デバイスとしては、塗布法など簡便な作製方法で実現できる有機半導体トランジスタや3Dトランジスタについて、また、MEMSデバイスについては、MEMS技術を使った強誘電体薄膜による振動発電デバイスについて、それぞれご紹介します。このようなマイクロデバイス技術は、今後、省エネや創エネの分野で、急速な市場拡大が見込まれるとともに、中小企業においても参入できるチャンスがあります。

 

今回の講師は産技研 宇野真由美、村上修一が担当し、この分野での産技研の研究シーズを紹介します。なお、講師は、交流会にも参加して、皆様のご質問やご相談に応じますので、交流会へのご参加も是非お願いいたします。

 

 

【申込方法】 

・インターネット(お申し込みはこちらから[*1] )

・FAX(ちらしの申込み用紙[*2] にご記入のうえ送信してください)

 

■問合せ先 ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)【藤原・間々田】
        TEL:06-6748-1052

コメント (0件)


BMB - 【MOBIO-Cafe】9/26(金)【産技研プロジェクト研究シーズ紹介第1弾】マイクロデバイスが開く省エネ・創エネ技術(電子デバイス・新技術開発)
https://bmb.oidc.jp/article.php?story=20140902171159236

[*1] https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input.do?tetudukiId=2014080039
[*2] http://www.m-osaka.com/files/file/MOBIO-Cafe/20140926TRI_MC.pdf