尼崎市でヒメマルカツオブシムシの駆除を実施
投稿者: cleanboy_osaka 2013/09/08 20:00
本日は尼崎市で行いました、カツオブシムシの駆除についてです。
カツオブシムシの幼虫は暗い所を好み、衣類などを好んで食害する害虫です。
衣類の他に、鰹節、剥製や髪の毛なども好むと言われています。
[*1]
カツオブシムシは汚れた衣類の、たんぱく質を好み、汚れたままにしていると
カツオブシムシの食害に会います。
春先の3~5月頃に蛹になり、梅雨前の季節である5~7月頃に成虫になります。
幼虫の期間はとても長く、春に孵化から越冬して1年間もそのままの形態で
生き続けます。
加熱乾燥後は、真空掃除機でしっかりとバキュームし中体や糞なども除去します。
[*2]
最後にトラップを仕掛けモニタリングを1ヶ月実施します。
害虫バスターズは365日あなたのお悩みを解決します!
コメント (0件)